ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たちのレビュー・感想・評価
全144件中、61~80件目を表示
長野オリンピックのジャンプ団体はリアルタイムで観ていたし、テストジ...
長野オリンピックのジャンプ団体はリアルタイムで観ていたし、テストジャンパーの逸話も知っていた。しかし、映画を観て号泣、嗚咽まで漏らした。妻に「大丈夫?」とまで言われた。ロッキーシリーズの「クリード」位泣いた。東京オリの是非はコメントしませんが、スポーツ実話映画として観ておくべき。ただ、ノーマルヒル個人で、原田選手は1本目は1位だったのに、2本目は失速でメダルを逃すという「失速」のトラウマだらけだったことは触れていてほしかった。 原田選手(カメ止めの主役)と葛西選手役の役者は本人にしか見えませんでした。秀逸だったのは聴覚障害のあるテストジャンパー・高橋竜二さん役の山田祐貴さん、素晴らしかったです。
タイトルだけじゃ分からない。
久しぶりに映画館でスクリーンが見えなくなるまで泣いてた。 主役の西方氏がとにかく人間くさくて、カッコ良すぎるヒーローよりずっと感情移入できる。役者たちそれぞれの演技がとにかく素晴らしくて、これが実話なのかと思うと驚き。 タイトルや偏見だけで観ないと決めるには惜しい、とても素敵な作品だと思う。
影のヒーロー、ヒロイン
長野オリンピックジャンプ団体金メダルの裏にこんなエピソードがあったなんて知らなかった。 しかも、そのテストジャンパーの1人がリレハンメル銀メダルの西方さんだったとは… 当時、日本中が沸きかえったあのジャンプはいつ見ても感動しますね。
観るかどうか迷っている方はぜひ観てください
私は札幌育ちなのでスキージャンプはそこそこ馴染みがあります。 原田選手や西方選手よりさらに前の世代の秋元選手や八木選手が活躍していた頃からスキージャンプをよく見ていました。 親に連れられて大倉山や宮の森で生のジャンプを見たことも何回かありますし、冬の週末の夕方は地元のローカル放送局で放映されるスキージャンプ大会を見てきました。 もちろん長野オリンピックもリアルタイムで観てて感動したのを昨日の事のように良く覚えています。 そんな私ですが本作の予告編を見た時に何故か本作を観たいという気持ちにはならなかったんです。 それはテストジャンパーというかなり狭い領域になぜクローズアップしたのが何となく腑に落ちなかったのと、ヒノマルソウルのヒノマルという言葉自体が何となく好きにはなれなかったからだと思います。 でも本作の評価が良いので見ることにしました。 遅くなりましたが本作のレビューですが、結論から言いますと観てよかったと思える作品でした。 まず脚本がめちゃくちゃ良いです。 どこまで実話なのかは分かりませんが、西方の気持ちの変化がよく描けており感情移入がしやすかったです。 キャスティングもかなり良く、特に原田役のちょっと頼りなくてヘラヘラした感じは本当に激似でしたし、古田演じるコーチ役も本当にこういうコーチの人いそう、と思えるほどリアルでした。 画のほうは吹雪でも髪がなびいていないと言う点以外はかなりリアルだったと思います。私も実際にジャンプ台のスタートゲートに立ったことがありますが、超怖いです。 演技が学芸会レベルというコメントも散見されますが、こういう内容の作品は学芸会レベルでちょうどいいと思います。 だって「ぼそぼそっ」としゃべったって観ている人には伝わらないですもの。 最後のシーンは私も思わずウルっと来てしまいました。 こんなに良い映画なのに興行収入が伸びていないのは残念な話です。 やはり上映のタイミングがあまりにも悪すぎましたね。
Can you celebrate?
不覚にも泣いてしまった。 私は次第に思い出していた。札幌五輪のメダリストの名前を。笠谷、金野、青地の金銀銅メダル独占の興奮を。青地はちょっと太っちょだった。こころのなかで青地のことをコイルと呼んでいた。そう、幼かった私はスーバースリーを彼らに当て嵌めてヒーローにしていたのだ。ラリホー、ラリホー、ラリルレロ~ そして、長野五輪。この団体ジャンプの観戦チケットを買っていた長野の友人に電話したら、普段は無口な彼が興奮して一時間以上喋ったのだ。電話代はわたしもち。グッと我慢した。1998年は長野五輪に始まり、安室奈美恵の産後の涙の紅白復帰で終わった年だった。Can you celebrate. ヒノマルソウルって、Bzの Ultra Soul を連想させるね。拳を突き上げて、ヒノマルソウルって叫びたい。歌詞もなんかこの映画に合うと思う。
今回は素直にみれない。
長野五輪のテストジャンパーのお話で西方さんのお話は有名でしたが、サイドストーリーの女子高校生ジャンパーと難聴のジャンパーのお話の方が感動した。 オリンピックやるやらんの昨今、残念ながら素直にみれなかったなぁ。 オリンピックにすべてをかけるアスリートたちのことを以前は素敵だなぁと思えていたのがスポーツに関心のない人はほったらかしてやってしまおうという違和感があるかぎり素直にアスリートを素敵だなぁと思えないなぁ。 そこまでしてアスリートはやりたいものなのかね?だったらまだ感染者少なかった去年やっとけよって あー こんな嫌な気持ちでオリンピックみたくないなぁ。
山田裕貴が凄い
最初の登場シーンで帽子を被っていたので、彼だと分からず、本当の障害者が演じているのだと思った。それくらい、発音が聴覚障害者のものだった。 あれは演出家が演技指導できるようなものではないと思う。 改めて、この人の俳優としての振れ幅の大きさに感服させられた。 物語は日本中が熱狂した長野オリンピックのジャンプ団体の話なのだが、 商業映画として考えれば、原田雅彦をメインにした金メダルストーリーの方がよりドラマチックで共感を得られ易いのだろうし、常に原田や葛西、船木の陰に隠れて国内4-5番手の評価だった西方仁也が主役では失礼ながら一般的知名度の面で映像作品化にはどうかと思っていた。 でも、見終わって素直に良い作品だと思えた。何より脚本がよく練られているなと感心した。淡々とし過ぎず、かといって過剰に美化し過ぎずストーリー展開が巧みで感情移入していくことが出来た。「スキー連盟へ売り込むため」なんて生臭い台詞を敢えて入れたのも、なかなか出来ないよな。 そして、かつての五輪メダリストがテストジャンパーといういわば日陰者にまで身をやつした過去など本来ならば触れてほしくない過去にフォーカスされる事にOKを出した西方仁也にあっぱれと言いたい。 キャスト陣もモデルとなった本人のイメージに沿った絶妙な配役(特に原田と葛西) コーチ役の古田新太も出過ぎず、かといって持ち味を殺さず、いい味を出していた。 日本の女子ジャンプの黎明期を支えた葛西賀子(劇中の役名は小林)をしっかり描いていたのも地味だが好印象。 残念だったのは、滑空中の顔をアップにしたCG画像。ジャンプという競技のリアリティを伝えるのであれば、あれは逆効果。なんだか、安っぽくなってしまっている。 かえって、ジャンパーのヘルメットにカメラを装着して飛んでもらって迫りくるランディングバーンを映した方が臨場感があって良かったかも。 この辺は制作がテレビ局だけに事故などのリスク回避を最優先にした判断なんだろうな。 いずれにしろ、コロナ禍もあって、五輪の存在意義そのものが問われている中での公開となって水を差されてしまった感もあるし、2030年の札幌冬季五輪の招致PRという大人の事情も垣間見えたりもするが、 作品単体として見れば、充分及第点の出来だと思う。
こんなドラマがあったなんて!
長野オリンピックのジャンプ団体での吹雪の中断中にこんなドラマがあったなんて、この映画を見るまで全く知らなかった。もちろんテストジャンパーという存在のことも。 まずは、主人公となった西方選手がその心情を包み隠さないで映像化することに同意されたことについて、その勇気に拍手を送りたい。 他の選手達もそれぞれが色々な背景を背負って競技に挑んでおられ、感動した。 キャストについては、西方さんの役に田中圭さんがぴったりはまっていたと思う。色々な想いにまみれる様子を表現しながらも、後味がスポーティな、爽やかな感じは彼ならではだと思う。他の役者陣の方々も良かったが、聾唖者を演じた山田さんも印象に残った。
7~8割がた事実じゃない?
遠い昔のことなので正確かどうかはわからないけど、西方仁也が「落ちろ、落ちろ、という気持ちで見ていた」と、テレビ番組のインタビューで答えていたのを見た記憶がある。実際、映画の中でも西方役の田中圭に「落ちろ…」というセリフがあるので、記憶違いではなさそうですね。 ただ、その時の記憶では原田個人に対して思ったのではなく、ジャンプ陣すべてに向けられた嫉妬心や西方自身の団体銀という記録を超えられたくないという気持ちからだったと記憶しているが、果たして実際はどうだったかな? いずれにしても、他のスポーツ選手だったら思っても口にしないような話を、西方が正直に話す姿に驚き、潔さを感じた、そんなふうに記憶しています。 一応ネットで調べてみたけど、残念ながら「落ちろ…」の部分に関しての真相は、西方本人が、映画公開前の原田との対談で「そんなに飛ばないでと思った」と、ややお茶を濁した感じで答えているだけで、実際のところは明らかにはなりませんでした。 ただ、それ以外の事実関係はNHKの「絆(きずな)でつかんだ栄冠 ~長野五輪 ジャンプ団体~」という10年以上前に放映された番組で確認することができました。 それを見ると、今回の映画は聴力障害者や女性のテストジャンパーの存在や細かなエピソードに至るまで、かなり実話に近ことがわかります。ぜひネット検索して、映画と併せて見てみてください。 映画の感想としては、話はいいんだけどな~、ほぼ実話なのにリアリティーに欠けるというか・・・、脚本、キャスティング、いろんな面でいまいち足らなかった~。 K点超えずという感じです。そんななか、山田裕貴くんはよかったですね。
ヒーローの裏にはドラマあり
どんなスポーツにもアリアリですがヒーローの裏にはドラマあり‼️やはりこの裏には目に見えない裏のドラマがあり、感動の長野オリンピックの裏には深い深い感動とドラマがあったんだね~ラストシーンあの感動の長野オリンピックを思い出し原田選手の感度の一言を思い出すと、涙が止まりませんでした。 ぜひ皆さんおすすめ映画です。 土屋太鳳さんの西方さんの奥さん役にも注目です。 いい映画でした。(^-^) 舞台裏の英雄達に捧げる映画だね(^-^) ヒノマルソウルの熱い思いどうぞご覧下さい m(__)m
オリンピック関係なしに観て欲しい。
今のご時世オリンピックを題材にした映画というので損をしている気がする。 スポーツ経験者には(特に団体競技)共感させられるはずだし、選ばれた者と選ばれなった者の嫉妬、葛藤を丁寧に描いおりスポーツ関係なく刺さることが多いはず。 主人公の感情の揺れを田中圭がうまく演じている。真っすぐにオリンピックに関係して飛ぶことに誇りをもっている小坂菜緒もいい。聴覚障害者という難しい役どころを山田裕貴が上手に演じていて純粋に飛ぶことを楽しんでいる姿に泣けた。
入りづらかった
106本目。 脚色が入っているとは実際にあった事だし、ましてやオリンピックの裏側となると・・・。 始まりの後入れ実況が妙に気持ち悪く、ちょっと作品に入りづらく、また軽く思えてしまった。 そのせいか、盛り上がる所で気持ちが上手く入っていけず、またテストジャンパーが奴隷みたいに思えたりで、複雑な気持ちにもなる。 日本人好みの演出何だろうな。 でも土屋太鳳は、なんか良かった。
つい最近と思ってたが
長野冬季オリンピックもう20年以上前だったんだなぁと感慨深く観ました。まだ女子のジャンプが競技に入ってなかったのか?とか色々な背景が物語から伝わってきて懐かしくも新鮮でした! スポーツには(当然経験者には全く歯が立たないのは分かってて)やってみてとりあえずできるものと真似事すらできないものがあるけど、スキージャンプとか絶対普通の人ができない競技で危険なのは明らかな競技だから、万全の準備のもと進められるのは当然なんでしょうが、この映画を観るまでその存在を気にすることもなかったのを不思議に思う。日本で開催されたオリンピックだから、その舞台裏などはドキュメント番組できっと取り上げられているのでしょうが全然目にとまってないので少なすぎなのだと印象をうけました。当時のメディアは一体なにを報道してたんだろうか?今回の東京オリンピックは開催に向け様々な舞台裏からの支援があると思われますがコロナで開催の如何ばかりにとらわれずあとでもいいからちゃんと舞台裏から支えた方々にも注目した報道をして欲しいです!
"舞台裏の英雄たち"の活躍に涙。
番宣をたくさん見過ぎて、感動しなかったらどうしよう…?と、少し心配しながら劇場に足を運びましたが、そんな心配は綺麗に吹き飛ばされました! この作品では、田中圭演じる西方仁也選手の気持ちが丁寧に描かれています。 また、山田裕貴の演技には、"ただただすごい!"と感じました。 新型コロナ禍がなかなかおさまらず、東京五輪開催にも心配の声があがっています。 そんな中でも、この作品が描いた"舞台裏の英雄たち"の活躍は、大切なことを気づかせてくれました。 それは、日常で忘れがちな「人を支える」ことや「人に支えてもらっている」から自分が生きているんだ、ということ。あらすじを知っていても涙があふれる素敵な作品です。
ソウルですよ‼️パツションですよ‼️
それほど期待してませんでしたが、脚本が良過ぎる、心の中にすんなりセリフが沁みてくる。 女性の飛ぶ役の人なんか、ホンモノかと思うほどでした、マジで泣かせる。 田中圭の役なんて、落ちろ‼️の心の声を巡る展開なんて、同化して、観てるこちらまで、悩んで、苦しいですよ。 土屋太鳳は天然何でしょうか、彼女も演じている次元じゃない、ホンモノかと思うほど。 それぞれのキャラが立ち、それぞれの生き方に共感した。 気持ち、とか、想い、とか、大事だと思います、改めて。 後悔しない様に生きねば、そう思います。 不運でも、不幸でも、妬まず、羨まず、自分らしく生きたい、そう思います。 ありがとうございました。 心が豊かになりたい人は、ぜひ。
終わったあとに来る感動
太鳳ちゃんと田中くんの共演を見るのは図書館戦争以来だなと思いながら、さほど期待せず見ましたが思った以上に良かったです。 テストジャンパーの皆さんあっての金メダルだったんだと、影の功労者に拍手を送りたいですね。
舞台裏を初めて知りました
裏舞台、全く知りませんでした。 これは、映画とは全く関係ないコメントです。 必死で飛ぶテストジャンパー達。 それを知らない観客の白けた発言。 テストジャンパーの今飛んでいることを上手く実況できていたなら、観客の反応は違ったはず。観客の人生を変えていたかも知れない。 ひょっとしたら、ガンバレガンバレと応援してたかも知れない。 観客から応援されたら、失敗してたかも知れない。 いろんな、ストーリーが在るのだなと思いました。 東京オリンピック、話題には出てないけど、映画に出来るような人生がある気がします。
原作が良い話なので
長かったですねえ、公開まで。映画.comでCheck-inしたのは昨年の8月ですよ。原作も良いし、その元になっている実話も良い話なので、あとはジャンプを迫力のあるシーンにできるかですが、よくできていたのではないでしょうか? 原田さんの再現度が変な風に高くてあれはご本人に失礼(笑) 最後のテストジャンプのシーン、全員は無理でも一人一人がこれに賭ける思いを入れるとか、もっと盛り上げる方法はあったように思いました。それにしても主役の田中圭さん、出過ぎです。この作品は別の人で見たかったなあ
全144件中、61~80件目を表示