劇場公開日 2020年2月7日

  • 予告編を見る

グッドライアー 偽りのゲームのレビュー・感想・評価

全86件中、21~40件目を表示

4.0自分はどのゲームで生きているのか

2020年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

ストーリー、演技ともに大変楽しめました。
自分が動かしているゲームは
実は他人のゲームの一部になっていて、
それは再帰的な入れ子の構造になっている。

それでも自分のゲームは自分で決めないと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけP

4.5最後まで楽しめました!!

2020年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

知的

無駄な部分が無く、最後まで集中して楽しめました。同じ内容で微妙な俳優だと普通の印象かも知れないので、やはり俳優固有の魅力や存在感というものは重要なのだと思います。ちょっとあっさりとした後味ですが、その時だけ楽しめて何も引き摺らないのも、洗練されていてグッドです。ただほんのりと、人生最後まで諦めずに楽しもうという気持ちにさせてくれました。俳優や映画の役割と言うのはそういう事なのだと思います。やっぱり映画って良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

5.0女の執念。

2020年12月9日
iPhoneアプリから投稿

最後にどんでん返し!
女性って強しですね!

悪い事は永遠はなく
必ず報いが待っている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Riri

3.5このプロットでの映画というか、物語作りはスタンダードなだけに、動機...

2020年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

このプロットでの映画というか、物語作りはスタンダードなだけに、動機付、設定で差別化だから、大変でしょうね。
多分、そうだろなと思いつつ、動機がこう来たか・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

3.0ベテラン対決!けど爪も隠せていないし見誤らない?

2020年12月3日
Androidアプリから投稿

能ある鷹は爪を隠す…? "ナチス"モノの定番"(人生)なりすまし"オチ、逆もまた然り。題材的にはヘビーだけど、思ったより深くなかった!キャラクターについて知れば知るほど、彼らのすることが信じられなくなる。舞台はタランティーノの傑作『イングロリアス・バスターズ』が公開された2009年。そこに待っているのは、もう見飽きたよと言いたくなる類の辟易とするネタバラシパート。
近づきすぎると見誤る…?ヘレン・ミレン × イアン・マッケラン = ベテラン二人の競演・演技対決は一見の価値あるかもしれないが、見誤らなかった。更に、日本でも大ヒットを記録した作品も手掛けてきたビル・コンドン監督 × イアン・マッケラン主演と言えば老年のシャーロック・ホームズを描いた良作『Mr.ホームズ』コンビだけど、そうした大いなる才能の総和からすると、正直期待値は超えない。
良い嘘つきというタイトルは納得。報いは必ず受ける、と信じたい。日常を装った中に変な緊張感が作品を覆い支配する、如何にも何か裏のありそうな余白。英国っぽいネチネチした空気感。イアン・マッケランが演じるのは老年の詐欺師。普段は年の割にまだまだキビキビと歩けるのに膝が悪いみたいなフリもお手の物。マグニートーはあったけど、あれも己の正義を貫いているだけだったし、イアン・マッケラン御大がここまで悪に徹しているのは自分の中でどこか新鮮だった。

「冥府の入り口へ」「過ぎた出来事を振り返って何になる?元に戻せない」「過去の有りそうな人だね」傷跡「私は何より不誠実なことが嫌いだ」「あんたがどういう人間か分かってるんだ」「勝手に住み込み、財産をすべて巻き上げる気か?」「自分が分かる?私に孤独を感じさせない唯一の人よ」「全額送金するって懸命な判断かしら?」全額「あなたも"能ある鷹"ね」行くのをやめるよ「予定通りに」キーパッド「共同口座を見てるの。あなたが嘘をつく度にこれを押す」リリー「スティーヴンは優秀な調査員。……スティーヴンは孫じゃない」10万ドル「俺の金をよこせ、ロイ」「無いと言うのは嘘よ」深く想う、思ったより深いわ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とぽとぽ

3.5クイーンvsガンダルフのガチンコ色々バトル

2020年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

わたくしとしてはこの二人が並び立つ姿をスクリーンで観られるだけで昇天案件ですが、公開時に見逃すという痛恨の事態に。
セリフや大袈裟な身振りよりも、表情や目線や所作などすっと切り替えるだけで、魅せてくれます。
前半はちょっとコメディ要素もあり、キュートでチャーミング、気品があるけどクールで絵になる2人をほんわか気分で観ていられます。話が動き出してからは、どちらが騙されるにせよ、あんまり酷いことにはならないで欲しいなとは思っていたのですが。
ちょいちょい仕込みがありまして、感心しましたが、『イングロリアス・バスターズ』は観ないといけませんね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

3.5なるほど

2020年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

髪を切る所に伏線が有ったり、なかなか良かった。
騙し合いがみもの。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの

1.0仕掛けのタネがまるわかりの失敗作

2020年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ほとんど最初から構図が丸見えでした。

しかも、無理やりオチをつけるために、やれナチスだ第二次世界大戦だと話を拡げケレンをゴテゴテ作って行きますが、すべては無理やりオチをつけるため。なんだか見ている側が意気消沈するお話です。

ストーリー上に重大な欠陥があり、あの大切なものを「必ず盗めるし、被害者は盗まれたことに即座に気がつかない」ことが前提として、ようやく成立している話なので、もう、なんだかなーとシラケることおびただしかったです。

ほかに評価すべきポイントも見あたらず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お水汲み当番

3.0悪くないけど

2020年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

正規の値段で映画館で見たら
ちょっと残念かもしれないけど
動画配信の500円だったので
良しとします

名優の演技には拍手です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
seiyo

3.0ラスト丸見えだけどね。

2020年6月29日
PCから投稿

これどう考えてもラスト見え見えでしょ(笑。

ヒゲのないガンダルフにも会いたかったし、
何よりヘレン・ミレンさんの作品は絶対鑑賞!
逆に、二人のコメディ作品が観たかったよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

4.0百合の花で気づいてほしかったよね…

2020年6月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

いやぁ、老人が主人公の映画もいいですね。それも善人ばかり出て来るような映画ではなく、一癖ありそうな人たちが幅を利かせているこんな映画が… ヘレン・ミレンがだまされるだけの女なんか演じるはずがないと思っていた。だから、自分なりに想像してみた。彼女も詐欺師でだまそうとしている⁇ それともなかったら、彼を捕まえようと、潜入捜査を行なっている⁇ そんな自分の想像をはるかに超えて、意外な展開になって、すごくおもしろかった。しかも、『黄金のアディーレ』と同様、ベルリンという町が鍵となる。ロイがベルリンを訪れたくないのはなぜか? ベティがロイとのセックスを拒むのはなぜか? その答えは⁇ 映画で見つけてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
瑞

4.0deepな物語ですが、突っ込みどころも多い

2020年6月16日
PCから投稿

あらぬ方向に展開していくのですが、予想や期待とは違いました。
でも、なかなかのミステリーです。
殺人が鮮やかすぎて、何かナチスとか情報機関の大物かとも勘違いしましたが。
六十年の経過など不可解な点も多く、何度か観る必要があるかも、そう思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アサシンⅡ

3.0演技力は圧巻

2020年5月16日
iPhoneアプリから投稿

名優2人の演技は圧巻。
ストーリーにそれほど魅力を感じなかったので、逆に2人の演技力があって最後まで観てしまったという感じ。
大どんでん返しがあるわけでもなく、スリリングな展開があるわけでもなく…。

女性が観たら、感じ方が変わるんだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミツモ

3.5最後まで見ました。時間はあっという間に。

2020年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

最後のラストへの持っていき方は確かに唐突。伏線はないままに。
映画の評価としてはあまり高くないのだと思う。

けど、二人の演技と雰囲気に最後まで。

後味は良くない。

男も女も。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昔から映画好き

3.5何重にも嘘が張り巡らされていて、観客も踊らされる

2020年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

難しい

何が真実で何が偽りか最後まで観ないと分からない!

だました相手の人生なんて知ったこっちゃないと言い放つ冷酷な詐欺師をイアン・マッケランが、
夫を亡くし莫大な遺産を持つ寡婦をヘレン・ミレンがそれぞれ演じる。
英国を代表する大御所俳優の演技のぶつかり合いがすごかった。

イアンが演じる詐欺師ロイが本来の騙す側、
ヘレン演じるベティが騙される側のはずだったのに、「悪女」ベティによって実はその手で踊らされていたのはロイのほうだった。

ここまでは予告編で把握していたから覚悟して観ていたのに、
いったいどこまでが嘘でどこにそっと真実が隠されているかが最後の種明かしまで全く分からなかった。

悪女ベティことヘレン・ミレンに観客もまんまと踊らされていたような感覚。
ラストの彼女の笑顔は晴れやかなのに、観る人によっては(倫理的な意味で)もやもやが残る内容だったのでちょっとスコアマイナス。

その点も含めて、下の方にネタバレ含む感想・考察載せます。

以下、ネタバレの感想

オープニングすら観客をだましていたのではないかと2回目に鑑賞して思った。
黄色じみた紙にタイプ音とともにキャストやスタッフの名前が刻印されるオープニング映像とベティとロイがPCのキーボードを打ってチャットする場面が交互に映し出されるから、キーボードの音に合わせたオープニングの演出だろうと理解してたんだけど、そのオープニングに重大な嘘が隠されてた。オープニング映像をよく見てみると、黄色じみたただの紙じゃなくて、所々に文字が書かれていて、途中ではっきりと「1948年10月」って印字されているのを発見。
「1948年」は、はっきりと物語で語られ、重要なエピソードが起こる年なんだけど、オープニングで既に出てきていたとは・・・

見事に復讐を果たして、籠の中から解き放たれた「ベティ」の晴れ晴れしい笑顔がラストを飾るけど、「ロイ」は全身麻痺の車いす生活になってしまうので、「復讐のためなら何でもして良いのか?!」と考えてしまうところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スクラ

3.0さすが?ベテラン同士という感じで終了…。

2020年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

内容として,さすが如何に何処まで騙せるかを面白くさせてくれてはいた。
がしかし、騙し合いの掛け合いは,面白いが…。はい,これで終わり、です。という具合で,もっともっとという期待感ばっかり残っちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクちゃん

3.0ヘレン・ミラン&イアン・マッケラン

2020年3月5日
Androidアプリから投稿

20017.二人の見事な表情を堪能

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie

4.0Liar Liar!!

2020年2月27日
Androidアプリから投稿

興奮

知的

夫と死別し、息子も事故死。今は孫に会えるのだけが楽しみの資産家ベティと、その資産を騙し取ろうと近づく詐欺師ロイの交流を描いた物語。

まずはこの映画の噛ませ犬とばかりに、おばかな男たちをコロッと騙すロイとその仲間。しかし、頭脳明晰なロイも、ベティと出逢って以降、どうにもウマの合わない孫や、まわりをチラつく不振な人物にあまり良い気分ではない模様。

更に話が進んでいくにつれ、ロイの残忍さも見えてき、最後に語られた物語の真相は、ベティの言葉を借りれば、思ったより深い。

本作に関して特に良いと思ったのが、予告編の時点でちょっとしたネタバレというか、ベティもただ騙されるだけのウブな老婆ではないことは提示されていたことが逆に◎。

話の展開等々とても考えられた作品だけど、予告編を見ずに観賞してたら、途中で話が見えてきて「何だかオチがあっさりよめちゃった」的な感想になってただろうけど、ベティの素性をある程度ネタバレしていることで、どうやってそこに辿り着くか、話を持っていくかを考察しながら見れたのでとても楽しめた。

しかしヘレン・ミレンさん、70歳をとうに過ぎているというのにとてもおキレイ。
そりゃ皆深く想いますわ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
MAR

4.0名優のガチンコ対決

2020年2月23日
iPhoneアプリから投稿

「グッドライアー」=「巧みな嘘つき」のタイトル通り、騙し合いの作品。
名優二人の演技は、目線や僅かな唇の動きすら見逃せず。
ヘレン・ミレンの迫力には、おしっこ漏れそう!

イアン・マッケランは『ロード・オブ・ザ・リング』のガンダルフ、『X-MEN』マグニートーで知られますが、実に非道な面を隠した好々爺っぷりに凄味すら感じ。
一歩間違えたら、単に「実はこんな設定で」と後出し説明セリフだらけなクソ映画になりそうなところを、見事に「してやられた」と唸る仕上げに。
観てよかった。個人的には傑作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.0予備知識も予告も観てなかったのでタイトルから何となく紳士淑女が嘘つ...

2020年2月21日
iPhoneアプリから投稿

予備知識も予告も観てなかったのでタイトルから何となく紳士淑女が嘘つきながら恋愛していくような映画かと思いきや、思いもよらない展開に…!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stn