ファーストラヴのレビュー・感想・評価
全370件中、281~300件目を表示
タイトルの意味はなんだろう?
演者さん達の演技は素晴らしく、映画に見入ってしまった。
特にカンナを演じる芳根さんの、自分自身の感情に混乱してる感がうまく出ててよかった。
正直、この映画はサスペンスやミステリーというような謎解きモノを期待して行ったのですが、カンナの過去が明らかになるにつれて、それが『殺人行為』そのものよりも、『人を死に至らしめた動機』に焦点を当てた映画なのだとわかりました。(予備知識なさすぎ)
カンナがここまで追い詰められた理由を知ることは、男性として、親としてとても心苦しかった。
心も身体もまだまだ未熟な子どもが、大人の欲望に曝されることがどれだけ危険か、そしてそれを守ってもらえないという絶望がどれだけ心を殺すかー
もしかして、自分も知らぬうちに誰かを傷つけているのではー?
そういう思いに駆られました。
カンナのインタビューを通して、北川景子演じる由紀も自身の過去の傷と向き合うことになります。
それを支える夫役の窪塚さんが、ちょーかっこいい。
たまらんかっこいい。
しばらくは彼が、僕の憧れになりそうです。
映画を見終わって、はて『ファーストラブ』というタイトルは何を指していたのだろう?と思いました。
カンナの初恋?由紀の?
なんだか、どれも違うような気もして。
もしかして、事件を通して傷を乗り越えた後に知り得た愛のことを『ファーストラブ』と呼んだのかー
このタイトルの意味を考えるのも、映画のよい余韻になりそうです。
重い。。。
思ったより重い内容でした。(;´д`)
けど、世の中の男親は、そんなんばっかりではないぞ!!!(笑)
北川景子さんの演技は、いつもすごいと想いますよ。
中村くんもすごいなー。
お二人とも、その年齢に見えてしまう!
女性なら誰しも考えるテーマ
原作より登場人物を省き、生々しい行為も映画では描かれなかったのがかえって良かったです。芳根京子さんの演技がとても良かった。そして男と女について考えさせられました。いかにもな母親だったが、思春期の少女が初恋をした。故にモデルはもう嫌だと拒む。あまりにも切ないストーリーで泣けた。最後に刑務所での笑顔の環菜はちと無理やり感がありましたが、由紀と共に前進できたということで後味はすっきり。
物語の縦軸が多すぎて結局のところ誰の話だったの?という印象。 原作...
物語の縦軸が多すぎて結局のところ誰の話だったの?という印象。
原作もそんな感じだったからただの小説の再現。脚色が悪いのかな。
ユキが主役なんだから、そっちのトラウマの話をもっときちんとやるべき。カンナの話の添え物にしかなってない。
本心を見せない偽善者的な始まり方はいいなぁと思ったんだけど狙いでもなかったのかな?
わざとそういう女性を演じてると思ったんだけど元々が下手すぎてそう見えただけだったのか。
この映画はユキと我聞の夫婦の話でまとめるべきだった。
トラウマを抱えながら、必死に幸せになりたい女性がいて、でも他人との距離を掴むのがうまくできなくて、そんな彼女を口下手ながら見守る彼がいて、二人が夫婦になっていく過程を描く。
ユキも我聞も偽善的で気持ちの悪いカップルだなーと、きっとどこかでひっくり返すのかなと思ってみてたけど最後まであのまま。
我聞がなぜ自分の写真をやめたのか、そしてなぜ再び撮り始めたのか?その辺が描かれないとただ主人公の都合の良い男がいましたってだけにならないか?
中々なストーリー!
最初から最後まで集中して観れた映画。
暗い内容だが、サスペンスとは違うヒューマンドラマ的な。
北川景子さん、中村倫也さん、芳根京子さん、各役者の演技力も良い!
ただ、2時間ドラマでありそうな映画だったのは否めない。
なんか不愉快
かつては、悪ふざけが過ぎて自ら作品を壊していた堤幸彦。
しかし、普通に描いた本作は、良質な受け狙いを強調した面白みのない作品だった。
とりわけ、北川景子のトラウマは、実際に父から何か受けた訳ではなく、本人が勝手にそう思い込んでいたに過ぎないのではないか?
“父の目が怖い”と言っていたのは、何かいい年をして、アイドルグループ(櫻坂押し)を追いかけている輩は気持ち悪いと言われているようだと言うのは被害妄想か。
無償の愛とは
観終わって、まず思ったこと。
自分の子供の育て方大丈夫だったかなと。ちゃんと受け入れてあげられてたかな、それでいいんだよって肯定してあげてたかなって自問自答でした…
あの男性の突如と現る独特な眼の感じ、すごくよくわかります。別に自分は父親にそんな目線は感じてませんでしたが、これ女性は理解できると思うけど、男性にもわかるのかな。
時に大人って、子供が間違っていることを正すのではなく、自分の価値観を押し付けて、さもそれが正しいかのように話すことありますよね。子供もまた深層を理解できないから、それを正しいものとして、自分がしたことは間違っていると思い込んで過ごしてしまう。
でも、それが続くと成長するにつれ、矛盾に気付いてくるけど、またそれに蓋をする。その蓄積で精神に歪みが出てくるんでしょうね。
ユキのお母さんが成人式の彼女に言ったこと、絶対におかしいことなのに、私達の間では解決したことだからって。そうじゃないよね。それ自分の旦那だからって認めていいことじゃない。お母さん、なんでそこでわかってあげられなかったかな。そこでユキを救ってあげれたらよかったのにね。
我聞以外の3人は親に対しての何かしらのトラウマを抱えていて、本当にこの作品で救いだったのは窪塚洋介さん演じる我聞でした。ユキの全てを受け入れて、ちゃんと話せる時まで待っててくれて、しっかりと受け止めてくれた。あの温かさと包容力はこれこそ愛です。
そして、環奈も心理士のユキが真摯に向き合って、受け入れてくれたことにより、初めて自分は間違ってなかったって、自己肯定することかできたんです。
芳根京子ちゃん、よかったです。
今までの芳根さんのイメージ、打破したと思います。また、これからもいろんな役への挑戦、ぜひみたいものです。
最初はなんとも悲惨なシーンから始まりましたが、最後は優しい温もりと未来への希望を感じた作品でした。
ファーストラヴとは…?
島本理生の直木賞受賞作品の映画化。原作を既読のため、内容や結末はわかっていたが、『ファースト・ラヴ』の響きが持つピュアな恋心とは裏腹に、幼少期のトラウマからの殺人事件を描いている。しかし、単なる殺人ミステリーとしてではなく、堤幸彦監督らしいヒューマンドラマとして、人間の深層心理に迫るストーリーを、見事に描いている。
そう思わせたのも、主役の北川景子をはじめとする役者さん達が、とても良い味を出していたからかな。北川景子と中村倫也の二人については、現代から大学時代の初々しい青春像も含めて遜色なく演じている。窪塚陽介も、懐の大きな愛で妻を包み込む穏やかな夫役を演じ、普段あまり見られない役どころだった。
特に、素晴らしかったのは、芳根京子。現在放映中の『君と世界が終わる日に』でも、他の役者とは秀でいる演技を見せているが、本作でもトラウマを抱え、情緒不安定な加害者役になりきった迫真の演技を見せていた。
ストーリーは、画家の娘・環菜が、幼少期から厳格な父のあまりに理不尽な養育に従う中で自分自身を責め続け、その行き場のない憤りは、アナウンサーへの就職活動にまで反対された父の殺害によって淘汰されるところから始まる。それは、美しい娘による父親殺人は、センセーショナルな事件として世間を賑わせた。
その事件についての書籍出版を依頼された、臨床心理士と弁護士であるその義弟と共に調査や面会を始める。そこで明らかになったのは、環菜は幼少期から父親のアトリエのモデルを強要され、父を含めて、様々な男達の歪んだ性愛の視線に曝されてきた事実であった。また当時、唯一心を開き、信用していた男性からも、結局裏切られトラウマを抱えてきた。
本当の心の居場所を探る中で、自分自身を欺き、自分の本当の気持ちを封印して生きてきた環菜。実は、その中に、事件の真意が隠されていた…。
それにしても、北川景子はどんな役をやっても、どんな年齢を演じても美しい!
ストーリーは良かったんだけど全体的に間延びした感じが残念だった感じ。
環奈役の芳根京子さんの演技に期待してたけど、期待以上の演技に脱帽。
徐々に自分の殻を破って行く感じがとても良い。
彼女と北川景子さんの泣くシーンが多いんだけど、色んな泣き方があって凄い。
役に入り込まないとあんな泣き方は出来ないと関心するばかり。
環奈が事件の真相を語れない展開が徐々に解き明かされるのがかなりスローテンポで多少のストレスはあったけど良い作品だった印象。
中盤に事件の根底を覆す環奈のセリフにビックリ。
今まで観ていた事が全否定された感じ(笑)
後半の法廷のシーンも迫力があって良かった!
中村倫也さんと北川景子さんの学生時代の回想シーンは無理があったけど、北川景子さんのショートヘアーは可愛かったです(笑)
焼き肉屋で散髪は止めましょう( ´∀`)
期待しすぎたかな
予告編が期待させすぎるパターンでした。期待通りだった芳根京子の名演技だけで見る価値はありましたけどねーほんとキレイだし、複雑な役なのに素敵だったなぁ。好きです。
全体的には1対1で会話するシーンが多くてやや地味。北川景子の過去のトラウマが、なんか結局事実を知ってしまった、写真を見たっていうくらいで、芳根京子のほうの実体験に比べると、なんかイマイチ共感しきれないというかどういう感情になるのか想像つかなくてピンと来なかった。。過去の中村倫也とのシーンもイマイチだったので、ちょっとボヤけた印象。
北川景子は美しかったけど、心理師にしては不安定、表情も激しすぎるとこもあり、個人的には北川景子にしてはそんなに、、でした。
最近の窪塚洋介は色気があって好きです。そしてこの役は優しさの塊すぎてずるかったですね。優しいし料理うまいしイケメンだし、こんないいやついるかよっ!って。素敵でした。
タイトルはなぜファーストラヴにしたんでしょうね。
感情の力を感じる作品
直木賞受賞の原作、演技力あるキャスト陣、浅野妙子さんの脚本、Uruさんの歌、それらをまとめる堤監督の采配が見事に発揮された素晴らしい映画だった。
特に由紀と環菜の最後の面会シーンは、北川景子さんと芳根京子さんの魂が震えるような演技が涙を誘う。由紀と迦葉、我聞の関係もうまく表現出来ていた。
ラストの写真「私の原点」のエピソードが更に感動呼ぶ。
Uruさんの2曲の歌は、この作品の世界観を見事に表現していて素晴らしい。
また、エンドロールの最後まで見届けて欲しい映画です。
いい話でした(イイネの数がおかしいでしょ!?追記あり。再追記あり)
とても考えさせられる話、夢中で観られる2時間強。サスペンス強めなのかと思ったら、それぞれが抱える過去、ヒューマンドラマが。
北川景子さんが美しいのはもちろんだけれど、中村倫也さん弁護士役がとても良いと思いましたし、芳根さんのすさまじい演技力に力が入りました。
とにかく窪塚洋介さん静かな役なのにすごい存在感!!
我聞に惚れました。
久しぶりの映画館でしたが、自分の再開映画として良い作品を見られて良かった。
満足です。
———————-
追記
書き込みしてから午後6時ぐらいまで、他の方も含めイイネがやたら押されてましたが、その時間後はピタッと。裏で何か労働的なものが動いてるのかなと思ってしまいますが、映画.comさんや映画自体にも信憑性が欠けてしまうので、やめたほうが良いのにな〜と思いましたけど。
こちらは本当にいい作品だったと思うからレビューしたまでですけどね。。
再追記
やはりおかしなイイねです。
連続で心なくイイねしているアカウントは
レビューコメントもない、揃ってただの星評価!
観てもいなそうな映画を評価下げたり上げたりです!
こんなことで映画の評価が変わってしまうなんて、おかしいと思いますね。
星の数値あてになりませんね。
直感で映画見に行かれた方が良いと思います。
誰しもが抱える心の闇
心の闇がない人間なんていない!というほど、登場人物にはそれぞれの暗い過去があり、何らかの形で思い出したくもない過去が暴かれていく心理サスペンス。この際、父親を殺したという尊属殺人事件はモチーフにしか過ぎない。でも、気になるよねぇ。
公認心理師という聞きなれない職業が登場したけど、かつて人気のあった産業心理カウンセラーはいったいどうなったんだろう?なんか、アンケート中心だったし、ハローワークでの相談窓口でしかなかったような。やっぱり国家資格のほうが安心できるなぁ・・・と、まだまだ心理学での資格制度が確立してないんじゃないかと思わせてくれる。劇中ではクリニック勤務だったし、医師に次ぐ立場だった気がする。
弁護士・庵野迦葉と心理師・真壁由紀のコンビ。かつては恋人だった?と思わせる意外な序章から始まり、それぞれの過去も暴かれていく。そんな由紀を優しい目で包んでくれる迦葉の義兄でもある夫の我聞(窪塚洋介)にしても戦場カメラマンを思わせる作品もあったし、つらい経験をしてるはず。そして加害者である環菜(芳根京子)の陰惨な性的虐待の過去も明かされていき、心の奥底のPTSDで気持ちが繋がっていく様子も描かれる。でも、誰が一番変態やねん!?と考えると、板尾創路なのだろう・・・
芳根京子の千変万化の演技にも驚かされたが、男目線で見ると、小泉裕二(石田法嗣)の告白に泣かされてしまう。さすがに小学生に手を出しちゃいけないけど、少女に対する恋は本物だったに違いない。“初恋”を最も感じられるのも環菜よりも彼だったし。法廷で見せた慟哭にも禁断の年齢差恋愛の苦しみと贖罪を訴えてくるものがあった。
一番おぞましかったのは性的拷問のようなデッサン画。集団レイプされるかのようなトラウマとアナウンサー試験の面接官が重なるところでもらい泣きしてしまいました。そしてまさかのリスカ痕つながり・・・最近の女性蔑視発言が話題の問題や閣僚の買春疑惑にも絶妙にリンクしている作品だとも感じるし、法廷劇かと思いきや、鑑賞者の心を抉ってくる作品でもありました。さらに傷を埋めるかのようなか細い声のUruの歌声が心地よかった。
堤幸彦ということもあるけど、例によって予告編では北川景子のびっくり顔がクローズアップされてホラー感を醸し出すところもニクい。予想外の内容という点では予告編も絶妙ですなぁ。
もっとドロドロにドロンドロンしてたらグサグサ刺さったのに。
アメリカNBCのドラマ「HEROES」に遅まきながらはまっていたのが2010年頃の事。同じころ、日本では「SPEC」です。劇場版「SPEC天」が2012年で堤幸彦監督でした。HEROESに比べると、ちょっとなぁ、でも低予算でこんだけ面白ければ上等だよ。などと。実は、堤幸彦監督と言うと、「20世紀少年」でも「Trick」でも、「ケイゾク」や「くちづけ」などの作品でもなく「Spec」だったんです、俺の中では。最近は「人魚の眠る家」「12人の死にたい子供達」「望み」と、社会性のあるテーマの作品が続いてますが、一貫してるのは「最後はポジティブ」。なので、好きなんですよね。
ドローンの高高度映像から始まるのは最近の堤作品のルーチン。今回は更に高度をあげて空撮も多用。これが社会を鳥観する、俯瞰的に眺める、と言う印象を与えます。いつものように、画は丁寧です。キャストロールを見損なったんですが、特徴からすると相馬大輔さんでしょうか。個展から立ち去ろうとする由紀を我聞が呼び止めるんですが、立ち止まった由紀の半身がドアの太いサッシに隠れている画とか、個人的には物凄く好き。恋人になり切れなった男の兄に呼び止められた由紀の心理を、この画一発で表現です。良いなぁ、って思います。
正直に言うと、北川景子さんが嫌いでした。もうね。役者になっとらんやん!って思ってたんですが、最近、明らかに超進化してると思うんですよね。今回は、声が違いますもん。昔は、常に妙に緊張して声帯収縮してるから、みたいな声しか出てませんでしたけど。使い分け感ありました。途中から、やたら芝居が大げさになる所は、「ハリウッド女優かよ?」って思いましたが、これくらい「熱演感」を出してやってくれた方が、彼女のすました印象を強く与える、整った顔立ちには合ってると思います。
芳根京子、中村倫也、窪塚洋介はいつも通りに御座います。やっぱり、芳根京子ってすげーよなぁ。個人的には、土屋太鳳と芳根京子が、この年代の双璧です。先週みたシンデレラの土屋太鳳も良かったですけど、この役は芳根京子にしか出来ねぇよ、って思わされる。
ロリペドに始まり、親から守ってもらえない子供の問題に帰結する流れ。法廷映画部分が、明らかに物足りなさがあって、途中で盛り上がった気分が、終盤失速してしまいました。芳根京子の「自分を傷つければ逃れられる。許して貰える。だから、そうしました。」との告白場面は胸にズシーンと来ました。
懲役8年なら5年で仮釈放ってところでしょうか。
全てを忘れて人生リセットするには、丁度良い時間かもしれんねぇ。
塀の中は、シェルターでもあり。
むしろ。
ロリペドを重罪にしろよ。
って思うけど。
ドロドロしてる物語の割に、ドロドロさの描写が中途半端で、映画としての満足度はボチボチでした。
ベッドシーンなのにブラウス着たままってのも。事情があるんですね。お察ししますw
映像表現としては、やはり「留置所の強化ガラスを挟んで対話する由紀と環菜」に力が入ってました。
最初。二人を斜めから撮る画から始まります。インタビューする者とされる者の立場の違いと心理的な距離がある事を象徴。
次に、二人の顔を正面にとらえる画が使われ出します。話をする由紀の顔に、環菜の顔が薄く投影されます。由紀が環菜に自己との共通性を見出し始めたことを象徴。投影される環奈の顔の影は、次第に濃くなって行き、最後にはどちらの顔を映しているのかが判別できないほどになります。由紀が環菜に自己を投影しはじめ、自分の過去と向き合っている様な心理になる段階では、ガラスに映る両者の輪郭さえ曖昧になって行きます。そこにあるはずの2人の人格の存在の曖昧さ。蓋をして忘れ去ってしまった記憶が、今の自分を脅かすものであることを象徴している。的な。
この映像表現は、面白かったですし、見ごたえがありました。
今まで観た中で一番感動した映画です。
昨日、ファーストラヴを観て、その世界観に心を持っていかれて、2/11と2/12と2日連続で観ました。由紀(北川景子)、環菜(芳根京子)、迦葉(中村倫也)の心の叫びや、我聞の優しさに何回も泣きました。昨日は心がキシキシと痛み、今日は感動が大きくてさらに泣きました。映像もキレイです。今まで観た中で一番感動した映画です。また観に行きます。
#北川景子 #中村倫也 #芳根京子 #堤幸彦
?
観賞直後にレビューを投稿して、「いいね」もついたはずなのだが消えている。
映画に関係のないことも書いたから消去されたのか?
「いいね」の付き方も最近おかしいし、どうなっているんだろうか。
単なる備忘録として書いているだけだから「いいね」とかどうでも良いのだけれど、
消されるのだけは困る。
印象が希薄な映画だったので、何を書いたかかなり忘れてしまっているが、
思い出しながら書いてみる。
予告編から期待していたそれとは別物の映画だった。
芳根の狂気にさらされた北川がダークサイドに堕ちていく、
それに中村が絡んでいくサイコサスペンスと思っていた。
スリリングで背筋がゾクゾクするような興奮を期待していたが、
ストーリーが展開して行くにつれてそれはどんどん萎んだ。
かなりありがちな朝日や毎日辺りがわらわら湧いてきそうな社会派映画の側面が強く、
と言って突き抜けたものでもなかった。
中途半端感をずっと引きずったまま、すっきりしない落とし損ねたような結末。
窪塚だけが超越して良い感じだったのが印象的だった。
公私ともにぶっ飛んだ印象しかなかったので、最初は誰かわからなかった。
結局、一番印象に残ったのはメインのストーリーよりちらっと映った東京スカイツリー。
権利関係が面倒で使えないと聞いていたが、どうなんだろうか。
また、北川が車に轢かれそうになったシーンではまた?と思わず笑ってしまった。
映画の内容に加えて周囲の観客にも恵まれず、散漫な感じしかなく大いに期待外れ。
予告編のできが良すぎた?
ファーストラヴというタイトル
揃いも揃ってみんな何かしらの心の傷を抱えていますが、わざとらしさがなく、作品にグッと引き込まれました。俳優さん方の演技が素晴らしいからだと思います。「うわー…」と顔をしかめたり、こみ上げるものをこらえたりしながら鑑賞しました。
芳根京子さん、陰がある役もとてもはまっていますね。応援しています!
北川景子さんは最初少し浮いているようにも感じましたが、病室のシーン良かったです。
見て良かったと思いますが、良い作品だからこそ、鑑賞後には気力が削られます。気軽に人にお勧めできないけど、できれば見てほしい!!という作品でした。
それにしても、ファーストラヴというタイトルは悲しいけれど核心を突いていますね…。
全370件中、281~300件目を表示