劇場版「鬼滅の刃」無限列車編のレビュー・感想・評価
全907件中、301~320件目を表示
少年漫画アニメの映画作品としては満点と言わざるを得ないが、、
IMAXで観てきました。原作未読。アニメは全話鑑賞済み。
作画と音楽が素晴らしい。この点に関して批判する人はほとんどいないでしょう。アニメシリーズ以上の映画のクオリティーにちゃんと仕上げてありました。
個人的にこのアニメの中で生理的に大嫌いな善逸のギャグ演技(アニメ鑑賞時も全て早送り)も最小限に抑えられていたので、ノイズにならずお話に集中できました。
炭治郎と伊之助の共闘シーン、そしてクライマックスの煉獄さんには、ど真ん中世代でない自分も胸が熱くなりました。
ただ、一方で社会現象とは怖いものだな、と思いました。
なるほど良質なアニメ映画作品だが、歴代興行収入1位を塗り替えるほどの内容か?と問われればNOだと思います。というか通常ならば20位とかにも入ってこないはずです。歴代順位の中で少年漫画アニメの映画作品を見渡せば、コナンの46位、52位、あとONE PIECEの98位くらいしかありません。
まぁそれらの作品に比べたら鬼滅の方がはるかにレベルが高かったのでそれは別にいいのですが、何が言いたいかというと、鬼滅以上に素晴らしい作品が、今までもこれからもプロモーションに恵まれず、陽の目を浴びず失敗していくことの残念さを、今回のモンスター社会現象を通じて改めて痛感した次第です。
初見の大人も楽しめるのがヒットのポイント
多少の予備知識はありましたけども。
原作未読、TVアニメは流し見程度。
やっぱり原作ファン、TVアニメファンじゃなかったらそこまで乗れないかなぁ。
冒頭はまず絵の綺麗さに驚き、列車が動き出すと同時にワクワクドキドキしたんだけど、前半のインセプション的夢の話と下弦の壱との戦いがやや長く感じてしまった。あのあたりをもう少しメリハリつけてコンパクトになっていたらもっと見やすかったかな。
後半のいかにも(さぁここで泣かせますぜ)的な音楽をつけてエモーショナルに盛り上げてくるところはなんだかなぁ、でした。周りは鼻をすすってましたけどね。
原作ファン、TVアニメからのファンの方々にはたまらない作品なんでしょうね。それはわかります。
あくまで映画が好きな人が一つの作品として客観的にみたら終わり方も含めて評価が分かれるところでしょうねぇ。
アニメしか見てないですが
前提として、原作の漫画は見てませんが、テレビアニメは一通りみてます。
ストーリーも面白く、戦闘シーンと声優さんの演技の迫力もすごいです。
漫画見てなくても楽しめ、2回見に行きました。
すごい反響でアニメ見ずに見にいく人がいそうですが、世界観の説明は一切ないので、アニメ見てから見にいくことをおすすめします。
字幕付き期間
漫画よりも泣けました!
今だからこそ…
原作は未読で、今や社会現象になっている影響を大きく受けた一人です。
フジテレビの特番を観て、あとはAmazon primeで1話から観たら、とてもよく内容を理解出来ました。
それで、いざ映画を観たら、もう涙々でした。テレビでは泣かなかったので、まさか泣くとは思わず、またキャラクターがそれぞれとても魅力的なのと、話の先が読めないドキドキと、殺陣の迫力は最高にカッコ良かったー‼︎
今年は特に、世界中でコロナ禍に苦しんだ一年。
私なりの見解ですが、勧善懲悪がベースになっている鬼滅の刃は、このコロナ禍の中で皆んな一生懸命感染抑止に努力しているにも関わらず、お上は全くもって何しているんだろうという鬱憤を晴らし、いつかコロナウイルス(鬼)を成敗してくれるだろうと期待をもたらしてくれるような気にさせてくれるからの時代に沿った興行収入なのではないかなと思わせられました。
改めて、鬼滅の刃を映画で観ることが出来て、社会現象を起こしてくださった方々に感謝!
あと星が4つなのは、次が気になって仕方がないから…。
悲しいくらいに駄作 泣けないし感動もしない
原作は未読ですがTVアニメは全部見てます。
それなりに面白いアニメだとは思いますし作画が素晴らしいアニメだとは思いますが内容的にはこんなにブームになるほどか?と疑問はあります。
全編を通しての内容なら「エヴァ」や「マクロス」の方がはるかに面白いです。
さてこの映画はまず原作もTVアニメも見てなくて事前知識が無いと全く面白くないはずです。
普通にTV版の続きの1エピソードに過ぎない映画です。
はっきり言ってTVアニメ版のこの無限列車編に行くまでのSTORYの方がはるかに面白いし戦闘シーンも納得できるものです。
煉獄なのか炭次郎なのか焦点の当て方もぼやけてます。
だから煉獄にも炭次郎にも感情移入できません。
よって感動も無いし、ましてや「泣いた」なんていう人はどの映画を見ても泣ける人でしょうね。
あと音楽の音量がうるさすぎてセリフとのバランスが悪いシーンが多々あります。
セリフ聴こえません。
こんな映画にあの名作「千と千尋」が抜かれるかと思うと日本映画の終焉かと思います。
観るなら今!
なまはげの県でついに鬼を観た
2020年映画館鑑賞136作品目
ネットで攻撃的なアニメオタクが上から目線でイキっていたので作品まで嫌いになった
いい歳こいて恥ずかしくないのかと無理解な大人たちに虐げられてきたからこの時とばかり調子に乗っているんだろう
1日での異常な上映回数の多さに気持ち悪くなった
天邪鬼な自分だがそれでもLISAがテレビで歌っているのを観たら観てもいいかなと軟化してきたので今回鑑賞してみた
原作未読
テレビアニメ未鑑賞
せめてテレビアニメの方は観ないとこの作品は十分に楽しめないと思う
知らないから主人公の両耳のイヤリングとか禰󠄀豆子がいつも口に咥えている竹筒とか意味不明だし猪の覆面に上半身裸の男はヒーローというより変質者だし謎が多い
だから僕みたいな人がこの作品を評価するのはアンフェアだと思う
ちょっとグロいシーンが多いせいかPG12
でも親子で楽しめる作品
子供からお年寄りまで楽しめる国民的作品だと思うが果たして本当にそうだろうか
アニメが好きじゃない人にはやはりこれも無理だろう
いくら世の中で流行っていても楽しめそうもない
PTAの人たちがなんと言おうが知ったことじゃないがこれは子供向けのアニメだと思う
大人が幼くなったのだろうか
かなり前から週刊少年ジャンプに連載している漫画は基本的に絵が好きじゃないがこれは例外でわりと好き
アニメのクオリティーがかなり高い
CGがとても良い
主人公と列車乗っ取り犯のキャラが立っている
だが脚本は平々凡々で話としてはつまらない
僕はこのジャンルのアニメが好きじゃない
1番のターゲットになっている子供たちが感動すれば良かろう
宮崎駿が声優専門の人たちを嫌っていた
僕は彼ほど酷くないが若手の声優陣は沢城みゆき以外どうも好きになれない
声がうざすぎる
あのギザギザなテンションはついていけない
本来声優ではない役者さんのまったりとした声当てのほうが耳障りが良い
原作をリスペクトしているのかもしれないが目が黒豆みたいになったりするギャグテイストがまったくつまらない
そういう漫画的表現を全否定するつもりはないが今回のような作品は全てシリアスの方が良かった
正直これほど騒がれているのが不思議でならない
コロナパニックも全く共感できないし
子供の頃からブームに対してどこか冷めていたな
禰󠄀豆子が永野芽郁で実写映画が公開されたら必ず映画館で観ると思う
追記
何が1番物足りないかといえば魘鬼が人から鬼になった背景が本編で全く描かれていないことが自分にとっては致命的
入場特典の無料配布でお茶を濁す言い訳はみっともない
続きが見たい
全907件中、301~320件目を表示