「個人的には1話目推し!!」フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 リオさんの映画レビュー(感想・評価)
個人的には1話目推し!!
本作品は、エピローグ、プロローグ、そして3篇からなるオムニバス形式。
全体で2時間近くの作品だが、豪華俳優陣をして、ややまとまりに欠ける印象は否めなかったか。
とは言え、圧倒的な個性と世界観、実験性はこの監督ならでわのもの。そしてその中でも個人的には、1話目の「確固たる名作」を推したい。どうせなら、このエピソードだけで1本撮ってもよかったのでは?と思えてしまう。あるいは、さらに短編の5篇編成のオムニバスぐらいのほうが作品として間延びせずに収まりがよかったのではと思えてしまった。
話を1話目の「確固たる名作」に戻すと、頭からいきなり圧倒されてしまう。色の無い世界に無表情のボンドガールのヌード・・・。かと思えば、裸体からの看守服!! この緩急の付け方、奇をてらった演出には正直唸ってしまった。
そして、個人的な発見はやはりベニチオ・デル・トロの役どころ。これまで、「ロープ」や「ボーダーライン」シリーズ等で比較的硬派な役の印象が強かったから、本作では正に新境地、ある意味ではまり役だった。(そのいでたちに「チャールズ・ミンガスかよ!」と思わず突っ込んでしまったが、ミンガスというより晩年のモネのほうが似てるな。白内障期のモネ作品が 「 抽象画の夜明け 」 説は私も支持している。) また、画商役のエイドリアン・ブロディもいい味を出している。画商ならでわの、クールさとうさん臭さの両立に成功していた。個人的に印象的だったのは、冒頭のスケッチのシーンに加えて、エイドリアン・ブロディ扮する画商がデル・トロ扮する囚人画家の才能に気付き、作品を購入するべく交渉するシーン。狭い監獄の中で画家と画商が向き合い、たばこ「70本で」と提案する画家に対して正当な対価を払いたいと諭す画商。画面正面には、小窓からその掛け合いを覗く看守役のレア・セドゥ。この場面は、個人的にお気に入りのシーンだ。
後半、傑作が刑務所の壁画だったシーンについて、画商の「芸術の良き理解者」としての側面と、「ビジネスマン」としての側面の2面性(相互矛盾)がうまく表現されていて面白かった。因みに、あの壁画のシーンを見て、真っ先にマークロスコのシーグラム壁画をイメージしたのは私だけだろうか?それから、今や完全にオールドクラシックと化したヌーベルバーグ的手法を現在に蘇らせている点においても一見の価値ありだ。
続いて2話目の「宣言書の改定」については、言葉を選ばずに言えば、名女優フランシス・マクドーマンドとイケメン俳優ティモシー・シャラメの無駄使いだったかなと。若者の革命に対する熱量がいまいち伝わってこないのと、年上女性への禁断の恋的な部分ももう一つだった。
3話目「警察署長の食事室」の料理人については、見た目からしてレオナール藤田やん。以上。アニメーションのシーンはある意味実験的で新鮮だが、ちょっと尺が長かったかな。
3篇からなるオムニバスだが、1話目以外は時間的にもやや中途半端感(間延び感)が否めないか。いっそ割り切って、もう少し短めにテンポよく5話編成などでもよかったのでは?というのが個人的感想だった。