「映画って面白い…!多彩な表現で映画を魅了するアンダーソンの世界」フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 たいよーさんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5映画って面白い…!多彩な表現で映画を魅了するアンダーソンの世界

2022年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

寝られる

点数化するのが難しい…。寝ちゃったし分からなかったんだけど、感性を刺激するエッセンスが詰まっていて、観ている時の心が躍る躍る!けど、出てみると意外と冷静な自分もいたり…。映画って面白いね。

ウェス・アンダーソン作品はこれが初めて。独特な匂いと漂う異端なメッセージ性を予告編から感じていたが、本編を通すと更に強い(笑)。カルチャー誌としての多彩さにギミックを携え、闘争に毒味を少々…多方面に飛ばしながら、唯一無二の仕上がりに。その意味を理解するには少しの睡眠と気力が必要で、前半はウトウト…。でも、意識のある内は、「面白い画が流れちゃう!」という漠然とした気持ちに駆られた。つまり、面白いのだ。

雑誌の話をしているので、基本は語り部の中で起こる。対称を意識したカット割りにアニメーション、フラットに描きつつもパンチが強い。遊園地にいるかののように、心が躍ってワクワクする。瞬間的な花は凄く感じるけど、肝心の毒が回らなかったのが悔しい。

思えば、雑誌のカルチャーって一貫性を持っているようで、個々の匂いは意外と違う。ライターの色が顔として出てくるのは海外っぽいなーと思いつつ、その味がなんとも良い。こんな嗜みが出来るようになったのか…と大人になった気分だ。洋画のアンテナに疎いからこそ、こういう作品を拾った時の快さは一入。まさにワンダー。

これだけは言いたい。この作品を映画館で観れたことは紛れもなく光栄だ!たぶんまた、来年の何処かで観たくなる味がする。毒に耐える超人的な胃を持ったので。笑

たいよーさん。