バッドボーイズ フォー・ライフのレビュー・感想・評価
全146件中、121~140件目を表示
マイケルの知られざる過去に迫り、女性陣の活躍クールな痛快ジェットコースタームービー
復讐による殺人事件が相次ぎ真相追う中で、ウイル・スミス「ジェミニマン」扮するマイケルの意外な過去が描かれ惹きつけられた
マーカスとの掛け合いの面白さは以前のままに、女性陣の活躍が特にクールな新たなチームが加わっての、ド派手な追跡劇に心躍った
派手なドンパチは予想通り。ある意味予定調和
マイアミ市警の敏腕刑事コンビの活躍を描いた作品。
本作で、シリーズ3作目になる訳ですが、実はここまでの2作品は見た事が無いかも。見よう見ようと思って、チャンスを逃していたと思います。
まぁ、ぶっちゃけ、ストーリーは予想できますし、派手にぶっ放す物語だと思っていましたが、その予想は外れませんでした。途中、古株のマイクと、ハイテクエリート部隊のAMMOのメンバー間でひと悶着ありかける訳ですが、それもいつの間にか、わかり合っていたりしていました。もう一捻りあっても良かったんじゃ無いかとも思いますが、まぁ、こんなもんですかね。
[2025.07.13再見 VOD]
★3.5
いやぁ、見てなかったと思っていたんですが、見ていましたね。この次の作品を見たので、その前の話を理解しようと思ってみてみました。
この次の作品と、話は繋がっているのですが、微妙に齟齬がある様な気もします。警部の娘はこの作品では全然出ていませんが、この次では微妙に二人に絡んで来たりしているんですよね。この作品は、シリーズ3作目なので、この作品以前に出ていたのかも。
でも、この作品を見て、次の作品に関する理解が深まりました。
現実と世代
過去作を見てない人も是非‼️
要は相変わらず
バッド(オールド)ボーイズでした。
見た目はド派手だけど目新しい所のないドンパチとカーチェイスだけの作品でした。主人公二人の掛け合いも、年寄りネタとか引退ライフとかどうでもいい感じで気勢があがらず、今さら新作を作る意味はない感じです。幕切れもなんか中途半端で、ひょっとして新シリーズ『バッドボーイズ/ヤング&オールド』でも作るつもりなのかな?
【俺達一生、”バッドボーイズ” "燃え尽きるまで二人、いつまでも・・"】
冒頭から、予想の遥か斜め上方を行く鮮やかなストーリー展開に一気に引き込まれる。
マイク&マーカスの面白きやり取りはそのままに、
激しすぎるカー、バイク、サイドカーそして、ヘリコプター&ドローンアクション・・。速射砲の様に繰り出される、ハイスピードアクションの数々。
そして、マイクの悲しき過去と”因縁の相手”が徐々に浮かび上がってくる。
そして、終盤のマイクと”敵”の攻防に、何だか、感動してしまったぞ。(”バッド・ボーイズ”でこんなに”沁みる”とはなあ・・・)
異論は多数あるだろうが、私は今作品の
1.緩急付けた鮮やかなストーリー展開
2.ベテランと若手の絡みの見せ方(含む、ギャグ)
3.新たなチーム ”AMMO ”のメンバー達のキャラ立ちの良さ (IT男の柱タックル!)
4.マイクの元カノ同士の命懸けバトル (躊躇なく悪魔の聖女を撃ち殺したよな、”AMMO”のリーダー・・・。そりゃ、そうだよな・・・。でも”身に覚えのある男”としては戦慄した場面である・・。)
等、総合的に観てシリーズ最高作としたい。
(前作から大分経つしね。記憶の経年劣化と言わないようにお願いしたい・・)
<絶対にパートⅣあるよね、あのラスト・・。
待つよ、私は。
(前半部分の”ヘタレ”マーカスの様になりたくないので、皆さんお忙しいだろうが、早めの公開を是非とも、お願いしたい・・。)>
"Bad boys" at the bible. 監督は変わっても変わらずバッド・ボーイズ!
前作から17年。正直期待している人も少なかったのではないかと思われるバッド・ボーイズの続編ですが・・・まさかの全米大ヒット!やー、見事に90年代のアクション映画のテイストを再現させていて、正にオッサンホイホイでした。これが面白かったんですよね!
監督がマイケル・ベイじゃなくなってても、しっかりバッド・ボーイズしてましたね。きっとアディル&ビラル監督ってマイケル・ベイ観て育った世代なんじゃないでしょうか?なんてったって次の監督作品は「ビバリーヒルズ・コップ4」!?本作でレジーを出してくる時点でファンが望む続編のあり方を理解している監督ですので、意外と期待できるかも?
ちゃんと前作を踏まえて続編が作ってあるのが良いですよね。特に観に行く前に「あまり関係ないかも知れないなぁ」と思いつつも前2作を見直した自分のような人間には、キャラクターがしっかり前作を踏襲していると嬉しい限りです。破天荒で相変わらず独身を謳歌しているマイクと家庭人でずっと「警官辞める辞めるサギ」を言ってるマーカス。二人の対比と掛け合い、そして何だかんだで揃って滅茶苦茶やる所がバッド・ボーイズの面白みで、本作でもしっかり楽しめます。
でも前2作出てた警部が殺されたのはショックでした。口は悪くても情が深くって良い上司だったのに。新しく出てきたAMMOのメンバーは1人1人ちゃんと個性あって良かったです。普通にクールビューティーなバネッサ・ハジェンス扮するケリー、テック・ガイなのに本気を出すとメッチャ強いドーン、ママネタを使い続けるレイフ、そして取りまとめるリタ。是非とも次回作でも揃って出てほしい所です。
アクションシーンでは新しい事はやってないかも知れませんが、普通に引き込まれます。特にサイドカーでの追撃シーンは大好きでした。「暴力は振るわない誓い」から段々と覚醒していくマーカスが最高です。口車に乗せられ過ぎ!
2020年の作品なのに最近のCGアクションとは一味も二味も違う往年アクションの復活作。個人的に「ウィル・スミスは二作に一作のペースで面白い」説を唱えているのですが、自分の説が正しかったと思える良作アクションでした。
ウィル・スミスさん、これでいいんです
ウィル・スミスさん刑事バディムービーのツボ押さえてきたね。いいんですこれで。俺、大好きだから絶対外さないハンバーグ定食みたいな感じ。
今回はポルシェで登場。豪快にドリフトを決めるマイク、助手席にしがみついてビビってるマーカス。やっぱりおバカな感じで進んでいくのかな。と思っていたら、違いましたね。序盤からシリアスな展開が用意されていて、マイクに大きな試練が訪れてしまう。そして、マイクとマーカスの間にすきま風。そうです。バディ物には、二人のケンカ、仲違いが必要なんです。
刑事物には、なくてはならないカーアクション。これもいい。バッド・ボーイズのよさである笑いがしっかり盛り込まれていて、ド派手にかましてくれます。サイドカーを使ったシーンがとにかく面白くて笑える。
悪党たちもいいね。わずかな憐憫の情もかける必要がない性悪な顔した悪いやつらが何人死のうが、哀れな最期を遂げようが全く気にしなくていいから。この映画に社会性を求めてはいけません。
刑事物の要、仲間の死がやっぱり起きてしまうんです。わかっていても、これはつらい。このつらい気持ちが、登場人物の感情とシンクロして、どんどんのめり込んじゃいます。
後半失速したジェミニマンと違って、最後までダレません。むしろ、ラストに向けて加速する感じ。驚く展開も用意されているし、dual wieldに構えた拳銃でにらみ合いになるお約束の緊迫した場面もあり、何にも頭を使わずに楽しめました。
パート2で2人にさんざん脅されたレジー君の登場にはビックリ。後ろの外人が爆笑してました。
それはそうと、続編やる気なの😹
期待値が高すぎた...
ストーリーはもっとシンプルに
一作目がマイアミ警察と言う設定を活かして、人と人の繋がりで事件を解決していく流れだったのと、
二人が共に見せ場がある内容だったので、それを求めて見てしまうと「うーん」って感じ
もっとシンプルに爽快感追求で良かったのではないかと思う
内容はちょっとチグハグで、マイクを半年間放置 とか、お誕生日パーティー会場での取り逃がしとか
見せたいアクションシーンとアクションシーンの間の繋ぎが雑な印象
その他にも犯人側がマイクをメンタル的に追い込む為に、関連する人物を標的にしていくが、
肝心のマイクは自分が襲われた事が第一であまりメンタル的に追い込まれてもいない
あの名物キャラが亡くなったことさえエンディングではサラリと後任の方の歓迎会をホームパーティーでやって終わり程度だったのは、マイクより私の方がメンタルやられましたわ
そもそもマイクとマーカスが居なければもっとスムーズに事件は解決してたのではないかと思える
映画館でと言うより、レンタルで充分かなっという内容でした
爽快感も低い
年齢は「ボーイズ」じゃなくなっても、奴らは「バッドボーイズ」だった
1作目はいつだっけ?1995年?
2作目は?2003年?
ピーター・パーカー(スパイダーマン)なら、どちらも「古い映画」扱いするぜ。
でも、私にとっては、どちらも「今」の映画だ。
だからこそ、マイクとマーカスの2人の友情に涙して、胸を熱くする。
しかも、監督は変わっても、あのカメラワーク(2人を見上げつつ、2人の周りをグルッと回るやつ)が今回も見られれば、私のココロの回転数はレッドゾーンまで上がりっぱなしで、ラストまで突っ走る。
ストーリーにツッコミどころはある。
いや、この映画単体には無い。
ウィル・スミスの前作(ジェミニマン)をちょい前に見て、
さらに今作を見た人は、同じツッコミをしてるハズ。
「戦う相手は、また同じなのか?」って。
まあ、そんな些細なコトはおいておこう。
アクションも、コメディも、カーチェイスも、友情も、キレイな女優さんもアクション映画に必要な要素が全て詰まっていて、「古き良き」90年代後半〜2000年代前半を思い出させる映画はなかなか無いぜ。
この映画を見て、現代の若者にも、あの頃のテンションを、あの頃のアクション映画を楽しんでもらおう!
テンポは良い。ウィルスミスに関する設定がかなり強引。
意外にも面白かった♪
全然期待してなかったけど
これはなかなか面白かったな!
ド派手なドンパチと、
プッっと吹き出しちゃうちょっとした面白さと
ちょっと予想してなかった話の展開!
見応えありました!
もしかして、次回作もあるのかしら???
全146件中、121~140件目を表示