劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

映画大好きポンポさんのレビュー・感想・評価

全279件中、241~260件目を表示

5.0これはポンポさんでした…

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿

前評判を全く知らずに映画館に行きましたが、肌が泡立ちました。
映像美や演者の方の素晴らしさはもちろんですが、私が1番引き込まれたのは音でした。
「映画」に置いて、音による高揚感・緊張や不安とはこんなにも強く感じるのですね。
これはアニメである前に映画でした。すんません。完璧に上映後のハイな状態で書いてしまってます笑

書き下手で多くは伝えれませんが、こんなご時世に、本当に元気を貰えました。

コメントする (0件)
共感した! 60件)
徒歩13分

2.0解釈違いかな

2021年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 54件)
かけこみ瀕死

4.0おバカ映画で泣いちゃいました

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も知らないし予備知識なしで、知り合いが良かったと言ったひとことを頼りに見てきました。
正直、面白かったです。途中、何度もうるうるってきました。
序盤のセリフで救われる人もいるんだろうなって思いました。それだけで見た価値はあったかな。
動画の編集をやったことのある人は共感できる部分は多いと思います。
都市伝説でありそうなドリームストーリーっていうか、ファンタジーだと思いますが、十分に楽しめ、気持ちが昇華できる作品です。
見た目の絵ずらに騙されずないようにぜひとも見て欲しい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
りっちー

0.5空元気な印象

2021年6月6日
Androidアプリから投稿

久しぶりに途中で席を立ちました。
ダレ場がないし、登場人物がずっとハイテンションで話している割にセリフに白けてしまいました。
正確な言葉は忘れましたが、「屈折を抱えている創作者は良いものが作れる」のような、伝えたいメッセージをそのまま言っているようなセリフが多く、多義性や表現の豊かさがないです。
こんな楽屋落はみたくありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
タカナシ

1.0非常に残念

2021年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 52件)
Na-A

0.5勘違いした演出家による傑作の私小説化。さもありなん。

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 55件)
にー

4.5創造は幸福の敵ではない!

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 51件)
トダー・オートマタ

4.0とっても面白かったー!

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作のジャケット(ポスター)からは想像も出来ない素晴らしい仕上がり!
単なるアニメではなく満足度はメチャ高かったー!

映画愛がめっちゃ詰まってて、好きな映画を更に好きにさせてくれた作品!

映画プロデューサーのポンポさんの下で働くジーン。
ポンポさんの指示で15秒枠の映画の予告編を作る事に始まり、映画の本編を作成して行くストーリー。

映画を作る過程がメイン。
ロケハンしたり撮影中に皆でアイデアを出したり現場の雰囲気が伝わって来る。

天候が悪化したら思い付いたシーンをその場の即興で撮影する場面とか撮影現場の裏側を見ている様。

編集のシーンもとても良い!
時間内に納める為、不要な部分をカットする作業が泣ける。
せっかく撮ったシーンをカットする勇気が良い映画にするコツみたいな感じ。
上映時間は90分位が良いらしいです。

クランクアップした後なのに必要なシーンを更にチームを再召集して撮影する事も実際にあるのか?
気になるところ。

本作のメインはジーンなんだけど、学生時代の同級生。銀行員となったアランのポイントも高め!
素晴らしいプレゼン能力(笑)

映画作りの作品だけに、観賞中に違う映画を観ている感じで2倍楽しめた感じ。

ポンポさんが思っていたのとまったく違うキャラクターで、これもとても良かったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 55件)
イゲ

5.0レベルがちがう

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

旦那がどうしても観たいからということで観に行ったのですが、正直タイトルと絵柄からどうなんだろうと思ってた90分前のあたしに説教したい。それくらいよかったです。
ここ数年観た映画の中でもベスト3に入れてもいいくらいよかったです。
絵柄が、タイトルが、アニメだから、とか言っている方も観に行くと評価が変わると思う。それくらいの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 69件)
orihata

4.5濃密怒涛の90分!

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ちょっとかわいすぎる絵に腰が引けていたのですが、高評価につられて鑑賞してきました。そして、その高評価に納得!これはヤバい、おもしろすぎます!

内容は単純に言えば、映画好きの陰キャの青年が、アシスタントからいきなり映画監督に抜擢され、成功を収めるサクセスストーリー。そこに、青年監督、新人女優、大物俳優、プロデューサー、銀行員等、それぞれの立場のさまざまな思いを、無駄なくテンポよく収めた脚本が秀逸です。まさに濃密怒涛の90分でした。

さらに、映画制作の舞台裏を覗き見るような感覚が、映画好きにはたまりません。趣味で週に1本程度の映画を観ているだけの自分でも、これから作品を観る目が変わりそうです。映画制作にはこれだけ多くのスタッフや関係者の渾身の想いが込められているかと思うと、簡単に「つまらない」などと言えなくなりそうです。

タイトルにポンポさんとありますが、主役は新人監督のジーンです。もちろんポンポさんの存在感は抜群で、この二人の対照的なキャラも作品の魅力になっています。この二人以外にもとにかく全てのキャラが立っていて、しかもいいやつばかりで、その誰もに共感できそうなところが心地よいです。中でも、完全な脇キャラながらアランが終盤にいい仕事をしてくれて、このシーンは胸熱でした。他にもぐっとくるシーンが何箇所かあり、こんなかわいい感じの絵なのに、何度も目頭が熱くなりました。

これほど絶賛したくなる作品なのに、マイナスポイントが一つだけ…。そうです、劇場アニメあるあるの声優問題です。本作では、物語の核となるジーンを清水尋也くん、ナタリーを大谷凜香さんが演じています。新人監督と新人女優という役どころなので、あえての起用なのかもしれませんが、やはり荷が重かったのではと感じます。もったいない限りです。

コメントする 1件)
共感した! 76件)
おじゃる

4.5映画はマイノリティの行き着く場所。

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿

教室の隅っこ系男子だったジーン青年が、天才プロデューサーのポンポさんのもとで、新人監督として奮闘するお話です。

原作である漫画の魅力を逃すことなく、上手に納められてるところに、まず好感がもてます。
それに以上に、漫画には無い「追加シナリオ」が素晴らしく、この漫画を映画化したことに意味を持たせたように感じます。

「大衆向け映画」なんて揶揄的な表現があるように、やっぱり映画って本来、マイノリティや満たされていない人のためにあるんだと思う。そしてそれは、映画の作り手にとっても同じことが言えるのかも。。

中盤以降は何度も鳥肌が立ち、涙腺が崩壊してました。簡単に言葉では説明できない「圧倒」。映画の醍醐味です。

超オススメ映画です!

物作りをテーマにした作品ってワクワクします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コバ

4.5しびれる映画だった

2021年6月6日
Androidアプリから投稿

情熱が足りてない時にこういう映画を見れてなかなか震えるものがある
事前に全然知らなかったけど、レビューが高評価だったので見に来てよかった

一部の声優が微妙だったのと、カットシーン?のCGが大げさで微妙なテンポになったのだけなんとかしてほしかったなぁ

コメントする (0件)
共感した! 55件)
ゆん

4.590分間走り続ける。

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 55件)
アテネ

5.0映画好き号泣確定映画

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

語彙力が無いのでなんで言えばいいのかわからないが最高の映画だった。
名前と絵のタッチが子供向けに見えてしまうが内容はバリバリの大人向けで映画に人生を賭けてきた新海監督や庵野監督宮崎駿などを彷彿とさせる主人公。
目に光が無く、社会から遮断された世界で映画だけを観て、それだけを生き甲斐にしてきた人は気迫のある作品を作るというセリフがあった。確かにね。
幼い頃見た映画、大人になってから観てクソ映画だとこき下ろした作品。そんな全ての映画にはスタッフや監督俳優陣たちの情熱が込められてるのだと改めて実感し涙が止まらなくなった。
マーケティングなどが今どきな感じで現代が舞台なので観客が感情移入しやすい。

強いて言えば、池袋のTOHOシネマで観たんだけどでっかいハエムシが飛んでて全てぶち壊しにきてた。涙引っ込んだ

コメントする (0件)
共感した! 58件)
xiangxiang617

4.0原作派からすれば、主人公がもっと映画狂人であってほしかった。

2021年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作(マンガ版)大好きなので個人的には超推したい映画なのだが、いくつか気になる(気に入らない)演出があって5点満点評価にはならなかった。

原作好きな僕の評価はどうしても「原作と比べて」となってしまう。そのところご容赦を。

気に入った点
原作にはないオリジナル要素があったが上手く融合できていた。原作の雰囲気を壊すことなくプラスアルファを付け加えることに成功していて良かった。原作読了のファンでも見に行く価値あり。
また劇中劇である「マイスター」制作のエピソードにも原作にはないシーンが沢山もりこまれており、非常に出来が良かった。ここは本当に素晴らしかった。

気に入らなかった点
「カット編集」のシーンの演出は正直過剰でいらないかなぁ。わかりやすさ重視かもしれないけど、音楽の「合わなさ」もあってみてて気恥ずかしくなった。原作では編集シーンのジーン監督はもっと「楽しそう」だった。そのあたりの狂人っぷりが足りてなかったかなぁ。
あとヒロイン・ナタリーの声はちょっとキツかったかな。出演してる声優さんには罪はない。あくまで起用した側に問題がある。声優繋がりで言えば大塚明夫さんの演技の安定感は異常。いつも通り素晴らしかった。この人の声でだいぶ助けられたと思う。
主人公ジーンの声は最初は「ん?」と気になったが、許容範囲内でした。

その他
マンガ原作なので、「素晴らしい映画を作る」は「絵」さえ何とかなればそれなりに説得力を持たせることができると思うけど、映画(動画)で「素晴らしい映画」を表現するのは至難の業だと思います。
だから視聴前は結構不安が大きかった。
だけど(いくつかの不満はありながらも)十分説得力のある映画に仕上がっていたので満足です。
映像化してくれたスタッフの方々ありがとうございました。大変面白かったです。
コロナ禍で大変だけど見れて良かった。

まとめ
映画としての楽しみ、映像作品としてのエンタメ性は十分にあるので「つまらない」と思うことは少ないと思う。上映劇場が少ない&コロナ禍という逆風が吹きまくってる中で、映画館に足を運ぶのはかなり敷居が高いと思うが、多くの人に見てほしいなぁ、語りたいなぁと思う作品。
「見て何を得るか」は人それだけど「見る価値」はある。そう思う作品。
癖のあるアニメ柄で子供向けのようなキャラデザだけどテーマは相当に「アツい」やつなので、ぜひとも多くの人に見てもらいたいなぁ(2回目)

個人的に一番良かったシーン

(注意)
※以下ネタバレあり

一番良かったシーンは
ジーン監督がポンポさんに頭をさげて制作延長を願い出るシーンでした。
「マイスター」の帝王が頭を下げるシーンとオーバーラップさせて見事でした。
ポンポさんからの一問一答の詰問に答えて、覚悟を決める。
一番感情移入できたシーンです。

原作マンガでは「リリーがアリアを歌うシーン」にフォーカスが合っていましたが、映画版ではさらっと流れたのが意外でしたが、全く持ってアリだと思いました。映画とマンガのメディアの違いですかね。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
a7a

4.0映画ファンに捧げる90分、そして時間の呪縛。

2021年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 51件)
そらのば

4.5映画監督になりたい気持ちになる

2021年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 57件)
あ

4.0映画好きならぜひ観てください

2021年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

大物映画プロデューサーを祖父に持ち、才能もしっかり受け継いでる映画プロデューサーのポンポさんと、そのアシスタントをしている映画大好き青年ジーンの2人が主人公。ジーンは映画を撮りたいが、自分には無理だと思っていた。しかし、ポンポさんに15秒の映画予告編制作を任され、やってみたジーンは監督とポンポさんに褒められ、映画づくりの楽しさを知った。ある日、ジーンはポンポさんから新作映画「MEISTER」の脚本を渡された。大物俳優マーティンが出演を予定されているその映画に監督として指名されたのがジーンだった。ポンポさんが別のオーディションの時に気になってた新人女優ナタリーをヒロインに迎え、映画撮影が始まり、波瀾万丈の展開となり、最後は・・・という話。
アニメでこういう映画作りの裏を描いた作品を観たのは初めてで、脚本も良くて大変興味深かった。
ポンポさん、ジーンを始め、マーティン、ナタリーなど登場人物が皆んな魅力的だった。
声優ではナタリー役の大谷凜香が良かった。
90分なのに内容が濃いため意外に長く感じた。
映画制作での各スタッフの役割、特にプロデューサーと監督の違いなどがよくわかり、映画好きの方ならぜひ劇場へ足を運んでみてください。良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 73件)
りあの

3.090分なのに長く感じた

2021年6月5日
iPhoneアプリから投稿

個人的な好みですが劇中映画のマイスターがめちゃくちゃつまらなさそうでした。ポンポさんが作ってるB級パニック映画の方が面白そうでした。
あとポンポさんのキャラデザだけプリキュアみたいで浮いてるのも個人的に好きじゃなかったです。モブ達の作画の方が良かった。
ポンポさんが言ってることには凄く共感したのですが、この映画自体は別に面白くは感じませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
承太郎

3.0社会不適合者は共感できる

2021年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 49件)
つーじー
PR U-NEXTで本編を観る