「君はたしか浮沈艦スタン・ハンセン!」映画大好きポンポさん kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
君はたしか浮沈艦スタン・ハンセン!
ポンポさんではなく、新人監督のジーンが主人公。“B級映画”ばかりプロデュースしてきたポンポさんだったけど、新作「MEISTER」を撮るためにオーディションを行い、前作での15秒CMを撮ったことが評価されたジーン。いきなり監督?!という展開だ。
プロデューサーといえども脚本も書くポンポさん。5頭身アニメキャラだけど、祖父のDNAを引継ぎ映画製作はB級といえども感動作に仕立て上げる才能がある。公式サイトによれば好きな映画の一番は『デス・プルーフ in グラインドハウス』だというから、90分に収まる映画が最高だと思っているし、『ニューシネマ・パラダイス』が好きな人は共感できないかもしれません。
対するジーンは学生時代から友達もいなくて、ただ映画をひたすら愛している青年だ。観た映画だけではなく、撮影現場で学んだこともすべてノートに記録している。青春を謳歌してきた者にはない輝く目を持っていると認められたのも白羽の矢が当たったのだろう。
映画製作過程を描いたアニメ作品ではあるけど、ナタリーへの当て書となった脚本でもあり、ほぼベテラン俳優とナタリーが中心となっていて、映画作りの面白さや誰に対して見せたい作品なのかと問いかけてくる。そしてロケ地では「映画は一人では作れない」というテーマや、最大の見せ場でもある編集技法。カットバックやモンタージュといった基本的なことは描かれてないけど、いかに時間を短くするかに集約されているのです。合計72時間の映像をいかに短くするかって、デジタル時代だからこそですね。また、試写に間に合わずスポンサーが降りてしまうことやクラウドファンディングについても描かれていました。
後半になって「アリア」という言葉が何度も使われる。音楽でいえば独唱だろうけど、ジーンが使うのは単純に空気とか雰囲気といった意味なのだろう。勝手に解釈しちゃえば、「自分らしさ」!あまりいい使い方じゃなかったかな。
まぁ、もっとも評価できる点は90分の映画が最高!というところ。そのまま本作も90分に仕上がってるし、ここだけは賞賛すべき!
kossyさまいつもありがとうございます。
なんか短く書くのって大変。本当は RAMPOの黛verと奥山verも語りたかった。フリは入れていたんですけど・・・
この映画、口コミで広げたい。海外に売れればいいなあ。
コメントありがとうございます!
そうでしょうね...。知らないので恐らくそこだと思います。CM制作をすることになるシーン辺りからは見始めたんですけど、冊子に乗っていたオーディションのシーンは見れていませんでした。
タコに絡まれる...か。もう1回見に行きます笑
kossyさんへ
なんか、お久しぶりですw
アリアは独奏者の「聴かせどころ」「腕の見せ所」的なニュアンスがあるんです。まさにジーンの編集作業が映画製作の「Aria」って事なんだと思いました。良かったですよね、これ!
kossyさん、こちらこそいつもお世話になります。共感&コメント、ありがとうございます。
ニャカデミー賞のくだりは何も思わずに観ていましたが、確かに観客賞というのもいいですね。
おっしゃるとおり、誰かに語りたくなる映画で、鑑賞翌日にはさっそく職場の同僚に勧めちゃいました〜。
kossyさん
コメントありがとうございます。
ロジャー・コーマンさん、知らずググってみました。
凄いプロデューサーで監督なんですね。
ご教授ありがとうございます。
ジーンが90分に編集する作業は大変そうでしたね。
もしかしたら、この作品も90分にする為に多くの原画がお蔵入りになったのかとも思いました。