エクストリーム・ジョブのレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
韓国の世相も垣間見える快作
時間つぶしでたまたま近所でやり始めたので鑑賞
パラサイトと同じくらい気になってはいました
感想としては
最後まで楽しめる上質なコメディでした
やはり国境越えてくる韓国映画はレベル高い
ヘマばかりで解散寸前の麻薬捜査班
最後のチャンス的に麻薬ディーラーの大物イ・ムベを
動きがあれば知らせろという指示をコ班長が受け
アジトの向かいのアジトへ出前も運んでいる
というフライドチキン屋で張り込んでいると
店主が売りに出して店を閉めると言い出すので
それは困ると店を買い取りなぜかチキン屋をする事に
当初は当然捜査がメインでチキン屋は偽装だったのですが
韓国は就職できずに食うのに困ったらチキン屋をやるしかないという
通例があり警察にいても給料が上がらず家に帰って妻に
見栄でグッチのショッピングバッグに入った洗濯物を持って帰る
毎日に後ろめたい気持ちでいるコ班長
チキン屋の予行演習だとメンバーを説き伏せてチキン屋も
本格運営していく事にします
メンバーも替わったヤツが多く
チャン刑事:皮肉屋の紅一点
マ刑事:カネに汚い三枚目だが意外な才能が
ヨンホ:張り込み専門で比較的マジメ
ジェフン:一番若く一番アホ
とろくなのがいません(ヨンホは普通か)
マ刑事が作ったチキンが予想以上に美味しく
カルビのタレに浸したチキンが名物になります
コ班長はグッチのショッピングバッグに本当に
グッチのハンドバッグを入れて帰ってきて妻が仰天
(こういうギャグが非常にうまい)
こうして店が大繁盛し始め計画がどんどん狂っていき
どんどん忙しくなりそっちにかまけている間に
麻薬組織はアジトを引き払っていなくなってしまいます
当然署長から大目玉を食らいついに解散が決定
メンバーは失意に陥りますが警察やめる可能性も
考えチキン屋を続けているとチェーン展開を持ちかける男が現れます
この男がイ・ムベの関係者でチェーン展開のチキンの
配達と同時に麻薬も売りさばく勘案だったのですが
マ班長達は全く気が付かず
麻薬を捌くためだけで支店の柄の悪い店員による
クレームに憤慨し見回りをすることにしたのですが
それによって真相に気が付き
結局黒幕を突き止めてメンバー達は麻薬組織壊滅を
成し遂げるのでした
こうして当初の目的からは脱線していっちゃうんですが
結局そのまま進んだら目的の方向に進んでいたという
展開が面白かったし
敵も絶対悪でなく憎めない部分もあり飽きずに最後まで
見られました
これくらいのコメディが月一くらいで観られたら
言うこと無いんですがもう少し日本映画界にも
頑張って欲しいところです
とても楽しい
麻薬捜査班のメンバーが人間味があって楽しい。鶏唐揚げがおいしそう。欲を言えば敵に怖さが全然なく、その分リアルなのかもしれないけどもうちょっと引き込まれてハラハラしたかった。
肩の力を抜けば
面白いの。麻薬取引を牛耳る大物を張り込むためにチキン屋になりすましたら、それがバカ売れで、本業どっちなんだよって展開でね。
ただ笑いをとるときに「笑わせたんでー」って力入った感じでくるのね。それで却って笑えない。脱力した感じでいきなり笑わせて欲しいかな。
ラストは麻薬班大活躍で敵を一掃するんだけど、そのときに「実はアイツは」ってメンバーの隠されてた設定を明かしてくんだけど、これ、もっと前から少しずつ明かしてって良かったんじゃないかな。ちょっと取ってつけたみたいになっちゃってた。
私には笑えなかった・・・
恐ろしくつまらなかった。
笑いが古すぎて完全に引いてしまった!
それでもいつか面白いと思えるかもと
頑張ってみたけど
時間の無駄と思い途中退席してしまった。
残念。
刑事アクションが楽しめて、唐揚げが食べたくなる作品です♪
お正月の3日から公開されている韓国のアクションコメディで鑑賞された方々の評価が軒並み高い事もあり、興味があって、やっと鑑賞しました♪
で、感想はと言うと、面白い!
テンポ良い。終始コミカルですが、決める所は決める! シリアスな所は殆ど無し! アクションのキレ良し。劇中のBGM良い♪ フライドチキン美味そう!
ドタバタコメディではありますが、とにかくテンポが良いんですよね。
70年代後半に放送されていた「噂の刑事 トミーとマツ」みたいでw
テンポが早い分、中盤多少の中弛みがしますが瀬戸際ギリギリの麻薬捜査班チームが起死回生を計っての潜入捜査でフライドチキン屋を人気店に仕上げるのは面白い。
思惑と裏腹に人気店になり、捜査の邪魔になるが、それでも刑事魂に火は付き、ラストは麻薬密売グループを一網打尽。
ベタと言えばベタ。ですが心地好い感じ。
とにかく終始楽しんで観られました♪
中盤は刑事としての責任よりも人気フライドチキン屋として店を繁盛させる事に意識が変わっていったけど、密売グループの隠れ蓑としてフランチャイズを持ち掛けられてからは、刑事パートにw
お気に入りはコ班長のリュ・スンリョンとチャン刑事役のイ・ハニ♪
登場人物達も濃い面々ですが、コミカルな感じで終始ライトに楽しく鑑賞出来ました。
個人的な難点は終盤からラストに掛けて、自分の店のフライドチキン屋はどうなったの?と無かったかの様に置いてけぼりw
クライマックスからラストの五人のショットや活躍が良いけど、フライドチキン屋に触れられてなかったのはちょっと消化不良に感じます。
劇中で日本人観光グループを向かい入れるシーンでは辿々しくも“いらっしゃいませ!”と出迎えるシーンを観ると、昨今の日韓の情勢に感じてないなぁと思いつつも、微笑ましく映りましたw
韓国映画と言うと、個人的には南北問題や家族愛等を描いた割りと重いテーマでいろんな意味で考えさせられる作品が多いんですが、この作品は終始楽しめて、ミニシアター系の良作の中でもスマッシュヒットは作品かと思います。
惜しむらくは上映館数が少ないこと。
機会がありましたら、鑑賞をお薦めする良作です。
観たら、唐揚げで一杯やったり、焼き肉をチシャで繰るんで食べたくなりますよ♪
ホントに面白い!
小ネタの笑いをチリばめつつ、本筋もテンポよく進みます。
麻薬捜査班の5人のキャラが濃いのだが、実は全員、いや1人を除いてみんな柔道やテコンドーなどのエキスパートなので滅茶苦茶強い。大人数での乱闘シーンが凄くて何処を見ればいいのか?判らないくらい。
美味しそうな料理のシーンが多く、空腹だと辛いかもしれないです。もちろん見終わったらチキンが食べたくなります。
ジュマンジ出演のケヴィン・ハートでハリウッド映画化!
映画がいきなり、コ・チーフ率いる4人の麻薬専従班のメンバーが、麻薬常習者を捕まえようと突入するところから始まるが....映画のショッパナから5人のポンコツぶり全開の捕り物劇となり、結果は、上司の大目玉を食らうものとなってしまう。
理解が出来ないほどのデコボコ5人衆。そのトークだけは、マシンガンよりも早く誰よりも自己主張が強い。見いている方は、こんな奴らが我々の安全をもし、守っているとするなら”恐怖”の二文字しかない。そして以前から嫌味ばかり言われていたライバルの捜査班のチーフからの昇進祝いの食事会に誘われると建前上断っているような態度を示していたのに次の瞬間、メンバー全員、焼き肉にありついている。自尊心はないのか? そのチーフから麻薬組織の情報を聞き、独自で反対側にあるフライド・チキン店で食事をするふりをして監視していたが、しまいには売り上げどん底のチキン店を言い値で買い取って捜査に没頭するコ・チーフと4人衆。その中のおかっぱ頭の変態的人間マ刑事が編み出したマリネ・フライド・チキンでお店が大繁盛して、新人君がふと「俺の仕事なんだっけ?」というぐらいみんなが捜査そっちのけになっていた。コ・チーフなんて電話注文の応対もスラスラと.......
Chicken never tasted so good.
Is this really chicken?
Thank you for calling
Suwon Rib Marinade Chicken.
A group of 30? ...Certainly.
なに~ッと思っていると、その味のうわさは日本まで届き、訪れた日本人観光客には「いらっしゃいませ~ッ」て”日本人が話す”ように全員が答える。こういうちょっとしたこだわりが、この監督のセンスのあるところ。普通ならお茶を濁して、韓国なまりで日本人観光客に応対するはずなのにすごいと言わざるを得ない。警官辞めたほうが、もうかりますよ。
物語は、そのフライド・チキン店のフランチャイズ権を悪の組織が買い取ったことであらぬ方向に進み、ラストの大立ち回りの大団円にシナリオは向かっていく流れとなっている。
最初は、くだらないギャク連発の韓国コメディ映画と思って見ていたけれどもアクションなどかなり危険な場面もさらりとこなしているスタント・チームのすばらしさや軽妙なシナリオに軽妙な音楽がそれを後押ししている。コ・チーフ率いる麻薬捜査官の個性が嫌味がないほど立っていて、本当は、彼ら全員が....これは見てのお楽しみ。失礼しました。謝るぐらいなら、書くなってか?
この映画を見てフライド・チキン店に駆け込みたくなる。そんな映画です。
新春でお酒を飲むのに疲れたとおっしゃる御仁やたまには映画でも見たいと思っている御仁。この映画は、おすすめです。何故なら”人を泣かすことは簡単。でも笑わすことは難しい。”と誰かが言っていた例がある上に文化の違いの差が大きく出ると個人的に思っているコメディ映画。それを克服するかのように、amazon.comではすでにVODで配信されていて☆1が一人いらっしゃっていた理由が、ただのディバイス不良という以外は視聴していた皆さんが高い支持をしています。
最後の最後で、お化けな二人のキスシーン。見ている側としたら、そんなの必要かとつい思ってしまうほど映画に見入っていたということか?
この映画を見ても笑えないという人・・・それってありかもと思ってくださいね💓
Finally パチパチ
全27件中、21~27件目を表示