「“おはよう”と“ソーダ水”」リンドグレーン kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
“おはよう”と“ソーダ水”
「どうして子どもの心がわかるの?」という小学生からの質問。それを解き明かすような自叙伝的ストーリー展開でしたが、幼い妹たちよりも自分の子どもを育てる苦労から来てるんだね!と、何を書いてもネタバレになってしまいがち。それよりも邦題のつけ方がニクい。本来の姓から新聞社のブロムブレイになるのかと思わせて、まさか偽名で使ったやつか?と、姓にかかわる興味でワクワク。終盤になってからその秘密が解き明かされる。
1926年という時代が彼女にとって波乱の年だったに違いない。父親のいない子供だという宗教上の問題と、ブロムブレイ氏が実は離婚成立してなくて浮気調査に躍起になっている点で、アストリットは逃亡生活を強いられる。生まれた子供はラッセと名付け、デンマークの里親で育てることになったのですが、スウェーデンとデンマークを行ったり来たりでパスポートがハンコで真っ黒になるほど。「もうお金が無いの」と泣き崩れる姿につい応援したくなってくる。
かん通罪というターニングポイント。彼氏が刑務所に入れられると思っていたのに、呆気ない顛末にアストリットは怒り心頭。それならこんなに苦労することはなかったのに・・・おかげでラッセは里親マリーを母親だと思い込み、スウェーデン語が通じなくなっている。似たような言語だからなんとかなったものの、言語の壁ってのも興味深いところだった。
バンド演奏で「Puttin' On the Ritz 踊るリッツの夜」がかかるのですが、むちゃくちゃ懐かしい気がして一緒に踊りたくなってきました。とは言え、知ってるのはタコのリメイク版でしたが。あのクレイジーな踊りも最高!腋毛も見えちゃってるけど、それも含めて主演のアルバ・アウグストが良かったです。
ちしゃくんさん、コメントありがとうございます。
オリジナルの「踊るリッツの夜」は知らないのですが、1926年の曲ということです。ちゃんと時代に合わせて選曲してるところにも共感出来ますよね。
もっと彼女の人生を知りたくなりました!
「Puttin' On the Ritz 踊るリッツの夜」♪そうなんですね、情報ありがとうございます。
>パスポートがハンコで、、、
私も彼女を応援したくなりました。