劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1266件中、1061~1080件目を表示

3.5可もなくやな

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
大阪ぶたまん

3.0変態ウルトラマン

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

結構長くレビューを書いたのだが、消えてしまった。
再度書くのもしんどいのでショートバージョンで。

予告編からキャストに違和感があったのだが、この内容ならある意味ぴったりかも。
但し、禍特対の若手2人は故意なのか余りにも辿々しく入り込めなかった。

バリバリの怪獣映画、ウルトラマン、仮面ライダー世代。
一連のシン・シリーズには大いに期待しているし、実際シン・ゴジラは歴史に残る大傑作と感じた。
だから、この映画に対する期待値もかなり上がっていた。
そこからすると大満足というわけにはいかなかった。

とにかく感じたのは庵野さんの?長澤まさみLOVE~♥
それも粘着性でねっとりした感じ。
確かに長澤まさみは魅力的だが、ウルトラマン愛を凌駕してしまっているのはいかがなものか。
ストーリーも意外に平坦で終わり方も盛り上がりに欠けた。
ウルトラマンの中で最もスタイリッシュなのはウルトラセブンだと思う。
それに比べると初代ウルトラマンは野暮ったさとコミカルな部分がある。
それを意識しすぎたのだろうか。

とは言え、当然ながらビジュアルは当時に比べればリアル。
郷愁は十分にかき立てられた。
メフィラス星人とゼットンは最高の好敵手、胸が躍った。
ただ、ウルトラマンのカラータイマーがないのは個人的には残念。
☆-0.5にしておく。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みみず

4.0庵野ワールドの新・ウルトラマン

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 94件)
bunmei21

4.0庵野秀明の新たな偉業

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿

庵野秀明の凄さを再確認させられる傑作。

誕生して半世紀以上経つウルトラマンに
新しい生命を吹き込む偉業。

シンで新しいシリーズが作れるのでは?

平成ガメラシリーズで
特撮映画のステージを押し上げた
樋口監督もやはり素晴らしい。
個人的には原作ファンから袋叩きにされた
実写版「進撃の巨人」も大好きです。
日本特撮映画の新しい可能性に興奮しました。

ラストの◯◯◯◯の
デザイン&見せ方に唸りました。
す…凄い。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
トラヴィス

5.0真実と正義の美の化身

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
k elow

4.0宇宙人SF

2022年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 58件)
LS

5.0めっちゃ楽しめた😃

2022年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

めっちゃ楽しめた😃
シン・ゴジラが面白かったので、今回のシン・ウルトラマンもとても楽しみにしていました。
期待以上に楽しかったです。
途中でだれることもなく、、
最後まで楽しく見ることができました。
初代ウルトラマンが好きな人もそうでない人も充分楽しめると思います。
ただ、初代ウルトラマンを見ている人のほうがより楽しめる感じではあります。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
おむろ たろう

4.0やはり、バルタン星人を出してほしかった。

2022年5月14日
Androidアプリから投稿

あのラストでは、
人間に戻った斎藤工に
あちらこちらで幻滅されてしまう気がしてしまうのは、余計なお世話か。
それにしてもゼットンがあまりにも巨大で無敵。
やはり、ゼットンに倒されるウルトラマンは世代として描きたくなかったのか

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ムーラン

5.0ほぼ完璧です。

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

昔から怪獣は大好きでしたが、ウルトラマンを格好良いと思った事って無かったんですよ。
何だよあの銀タイツ野郎は。もっとバルタン出せよ。と。

やられました。ウルトラマンがこんなに格好良い存在だとは知らなかった。オッサンなのに泣きそうになっちゃった。
シンゴジに出てきた糞みたいな人間キャラはいないし、やっぱり怪獣は格好良いし、文句の付け所がありません。

現代視点で大人向けの空想特撮映画を作ろうと思ったら、これ以上の解は無いんじゃないでしょうか。感服。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
日高雄介

5.0内容が濃いけど、ちゃんと話に着いていけた

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
りりん

5.0庵野版大人向けウルトラマン!

2022年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
シャーリィーちゃんねる

3.5思ってたより話がわかりやすい!

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
アテネ

4.0ウルトラマンのパロディのウルトラマン

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

だった。
オタクやマニアが蘊蓄語り合いマウント取り合う系の作品。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はげを

4.5大怪獣のあとしまつの予告編を観た時のワクワク感

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
梅★

4.0笑ってはいけない✕ROOKIES演出にどう感じたか!?

2022年5月14日
Androidアプリから投稿

ウルトラマンほぼ未見ですが、面白かったです。

ウルトラマンがとにかくかっこよく撮れてるんだからヒーロー映画として正解。ウルトラマンが人間に宿るきっかけとなる理由が真っ当。

冒頭の会議室待機シーンの写し方が、笑ってはいけないシリーズのあれで、芸人さんの訃報も相まってちょっと変な感動というか…私情を挟んでしまいました。

世間ではセクハラだと言われてるシーンも構図も庵野だもんなーと思ってしまった。アニメなら…というシーンも実写だと難しいんかなと思ったり、とはいえ映画に倫理を求めすぎるなよとも思うので、そこは確かに複雑に見ました。

メフィウスの神出鬼没さが面白いけど、ここは聴けててここは聴けてないんだって思いました💦

滝くんの話が熱かった。一番グッと来たかもしれない。ただチーム感、バディ感はないよねー。

最後のROOKIES演出いる?急に安い邦画感が出てしまった。

今の国際事情を鑑みてもグッとくるセリフも多かったですね。はからずも。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
わたろー

3.5スペシウム光線の出し方になるほど

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
山田C

3.5少年庵野秀明の思い入れ爆発!

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Movieアパート

4.5昭和世代には、たまらない!

2022年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 44件)
ミネルバ250

4.0ウルトラ愛を感じる映画

2022年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ世代ではなく、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンさえもリアルタイムでは観ていない世代だが、再放送では数え切れないほど観ており、その楽しかった記憶がバンバン蘇る感覚を持った。
そういった意味ではシン・ゴジラよりもテンションが上がったし、詰め込み過ぎというご意見もあるが、自分的にはこれだけの時間内に可能な限りの話数を見せてくれてありがとうという感じだった。
また、現代風の解釈でアレンジしつつも、(ゾフィーの本来の使命以外の)根本のストーリーは大きく変えていない脚本は往年のファンとしては本当に嬉しかった。

禍威獣の造形が野性味が無く一部人工的だったことに不満を感じつつ理由がわかり納得したが、ウルトラマンと外星人の戦闘時のエヴァ風CGシェイプは個人的にはあまり好みではなかった。

ウルトラマンではあるが、神永と浅見の微妙な関係性がダンとアンヌを思わせたり(恋人又は母親的な感じも含め)、外星人との接触シーンのダークな感じなどがウルトラセブンっぽく演出の巧みさを感じた。

斎藤工は髭を剃り髪を短くしダイエット?も功を奏しイケメン感と清潔感が増し、感情や表情を表に出さず外星人っぽさを上手に演じていた。
長澤まさみは顔のアップや引きなどあらゆる角度で撮られても耐えうる美しさで、特に下からの煽りで撮られた時のおみ足は健在で感動ものだった。
前評判が高かったメフィラス星人役の山本耕史はまさにハマり役で、本人には大変失礼だが、本質的に持っている胡散臭さとニヤけた顔が本能的に信用してはいけない感を醸し出し強烈なインパクトを残したと思う。

庵野さんは今作は監修だったが、円谷プロへの気遣い含めウルトラマンへの愛情を感じることができるので観て良かったと思わせる映画だった。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
カツベン二郎

5.0まさみの美脚!

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう数年前から楽しみに生きてきました。
ウルトラマンファンではなく庵野監督ファンです。
シン・ゴジラが自分の中で大ヒット大ブームだったので特撮シリーズをめちゃくちゃ楽しみにしてました。

期待を裏切らない。。
シンゴジファンも裏切らない。。

ウルトラマンファンってわけではありませんがウルトラシリーズの推し怪獣がガボラなので、きっとどの怪獣を出そうか壮大な怪獣選考があったんだろうなと考えてたらただただ嬉しかった...

もちろん全怪獣を把握しているわけではないのでたまに使徒に見える怪獣もちらほら。もともとのキャラデザをちゃんと勉強しようと思った。
劇場で販売していた設定資料集を買おうかずっと悩んでいる(たしか2,200円)それほどの魅力がこの映画には詰まっている。
そしてこれを書きながら映画館に戻り買おうと思う。決めた。

そして長澤まさみ。我らのまさみ。
当方、脚フェチでもなんでもありませんがニヤニヤが止まりませんでした。
中年のロマンもこの映画には詰まっている。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
cocoまる