シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全1258件中、81~100件目を表示
庵野秀明によるストーリー展開はとても秀逸で、俳優たちの魅力が十分に引き出されてもおり感心
樋口真嗣監督、総監修庵野秀明による2022年製作の日本映画。
配給は東宝。
万能の強さに思えていたウルトラマンが脅威に歯が立たない状況に落ち入り、彼が伝えてくれた数式等をベースに科学者である有岡大貴や月見あかりらが人類の英知を集めて策を練るという庵野秀明によるストーリー展開がよく出来ており、かなり楽しめた。
山本耕史演じる実は悪意持つ外星人メフィラスに圧倒的な力を見せつけられ、すぐに条約を結ぼうと動く日本政府の描写が辛辣で、その稚拙さにある種のリアル感を覚える設定もなかなか。また、外星人であるウルトラマンが斎藤工演じる子供を身を挺して救った神永新ニと合体するのはいかにも庵野的と思ったが、そもそもオリジナルの設定が人間との合体ということで、本家はそちらということの様だ。最後、ウルトラマンの命と引き換えに合体が解かれ、神永新ニが目を覚ますラストシーンが、実に鮮やかな印象であった。
長澤まさみ演じる分析官浅見弘子の巨大化はオリジナルの踏襲らしいが、タイトスカート姿にしたのは庵野らしい作為か。そのローアングルも含むネット画像の数々を、正常化してから呪う彼女の姿が何とも可愛く、それを全部消してみせるメフィラスの能力の描き方が今風でとても上手い。ウルトラマンが巨大化する装置をあさみの残香で追跡というアイデアはオリジナルの様で、よく考えたとは思った。ただ記憶のためウルトラマン斎藤工が風呂に入っていないと言う長澤まさみの匂いを嗅ぐシーンはかなり際どくて、良い意味で樋口演出に驚かされた。
今まさに旬な俳優と言えそうな斎藤工,長澤まさみ及び山本耕史の良さが存分に引き出されていて、傑作であったシンゴジラには及ばないものの、樋口真嗣による演出への不安を消失させる、とても面白い映画であった。
監督樋口真嗣、総監修庵野秀明、企画庵野秀明、准監督尾上克郎、副監督轟木一騎、監督補摩砂雪、脚本庵野秀明。
製作代表山本英俊、製作塚越隆行、市川南、庵野秀明、共同製作松岡宏泰、緒方智幸、永竹正幸、原作監修隠田雅浩、エグゼクティブプロデューサー臼井央、黒澤桂、プロデューサー和田倉和利、青木竹彦、西野智也 、川島正規、協力プロデューサー山内章弘、ラインプロデューサー森賢正、プロダクション統括會田望。
撮影市川修、鈴木啓造、照明吉角荘介、録音田中博信、整音山田陽、美術林田裕至、佐久嶋依里、装飾坂本朗 、田口貴久、スタイリス伊賀大介、ヘアメイク外丸愛、デザイン前田真宏、山下いくと、VFXスーパーバイザー、佐藤敦紀、ポストプロダクションスーパーバイザー上田倫人、アニメーションスーパーバイザー熊本周平、音響効果野口透、装置設計郡司英雄、VFXプロデューサー井上浩正、 大野昌代、カラーグレーター齋藤精二、編集栗原洋平、庵野秀明、音楽宮内國郎、 鷺巣詩郎、主題歌米津玄師、音楽プロデューサー北原京子、音楽スーパーバイザー島居理恵、キャスティング杉野剛、スクリプター田口良子、助監督中山権正、製作担当岩谷浩。
出演 斎藤工(神永新二)、長澤まさみ(浅見弘子)、有岡大貴(滝明久)、早見あかり(船縁由美)、田中哲司(宗像龍彦)、西島秀俊(田村君男)、山本耕史(メフィラス)、岩松了、嶋田久作、益岡徹、長塚圭史、山崎一、和田聰宏、高橋一生(ウルトラマン声)、津田健次郎(ザラブ声)、山寺宏一(ゾーフィ声)、堀内正美、小林勝也、利重剛、竹野内豊。
テンポ良くて面白かった
次々といろいろな怪獣や怪人が出てきて面白かった。
ゼットン戦がとてもアッサリだし、地上での肉弾戦を期待していただけに残念さはある
セブン以降にゾフィーが地球・人間のために戦ってくれるけど、ラストにウルトラマンがゾフィーを説得したからこそなんだろうなと思った
バルタン星人とかゴモラも出てほしかった
大迫力と感動のウルトラマン
寒い
親しい隣人としてのウルトラマンというより、
公開時は全く興味も無く、配信であがっていたので観た。
終始、よそよそしいウルトラマンは禍威獣と戦ってくれるものの、自己都合で動き、人類に対して神の目線から見ている感じが強すぎるため、何故か遠い存在に思える。
昔を意識した様なノスタルジックなバトルシーンは味が合って良いものの、目新しさは薄い。
この尺で歴代の重要星人が何人も登場し、最終的なライバルとして登場する山寺宏一はゼットンを兵器としてと言うより、ウルトラマンの本気度を試して終わる。
ウルトラマンは確かに人類を超えた存在とは思っていたけど、スーパーマン以上に神の存在が強過ぎてどうも馴染めない。
昔のエヴァの宗教要素が全面に出てきた感じとも受け取れる。
長澤まさみフェチには堪らないシーンが幾つもあったと思うのだが、刺さらなかった為、僕には余分な要素でしか無い。
造りはしっかりしているものも話が淡々と進み、終わる感じは、よほどのファンじゃ無い限り万人受けは難しかったのではと思う。体感でもシンゴジラの時より周りの盛り上がりに欠けていた気もする。
シンエヴァの盛り上がりと裏腹にあっさりと終わってしまったカラー作品ではあるが、この後の仮面ライダーどう転ぶか気になるところ。
p.s. Netflixとドルビービジョン対応のテレビのおかげで劇場に行く頻度がめっきり減ってしまいました。
シン・ゴジラの文脈
アマプラで配信されてからの鑑賞です。
まず全体のプロットや演出演技、決戦までのプロセスはかなりシン・ゴジラのそれに近いです。
そもそも特撮に関してにわかなので詳しい言及は控えますが、庵野作品、特にシン・ゴジラの空気感が好きだった方なら刺さる作品だと思います。
逆に、過去のウルトラマン作品が好きな方にとっては拭えない違和感が散見されるかもしれません。怪獣のデザインとか、未知のテクノロジーの科学的言語化の部分は特に。
(過去作品ちゃんと観てないので推測になりますが)
新旧双方からの意見がつきものなのがこういったリブート作品ですが、「ウルトラマンらしさ」という型に嵌めないことで純粋に楽しむことができると思います。
BGMとか怪獣デザイン(特にゼットン)は個人的にぶっ刺さったのでエンジョイ系オタクにはぜひ観てほしいな。
原作を知らないが故?
空想特撮映画
良くもあり、残念でもあり
私はウルトラマンを見ていた世代。この作品はウルトラマンを見ていて、同じ感覚を求める人、延長線上の話を求める人、全く新しい映画として見る人、庵野ファンの人など、味方によって評価が分かれるだろうと思った。良かった点はあのウルトラマンを現代的に、比較的現実的な視点を入れて構成していたところ。独特のカメラアングルがカッコよかった点。複雑、高度な話を比較的わかりやすくコンパクトにまとめていた点。昔の特撮をあえて残していた点。メフィラス登場以降のストーリー。残念な点は、特撮が中途半端。特に後半CGで見せるなら、明らかなウルトラマンの人形がクルクル回転するところなどはもっと力を入れてほしかった。前半で禍特隊メンバーが説明棒読みのセリフを言い回すところ(このダイコンぶりで見る気をそがれた。特に早見あかり)。女性の言葉遣いが「かしら」「だわ」など現実的でない明らかな女性言葉になっており、素人演劇感を強めていたところ。全体として話題のエンタメとしては合格、映画作品としては安っぽく残念と言ったとことかと。
他の地球外生命体との駆け引きやゼットンを別の形態として採用するなど...
他の地球外生命体との駆け引きやゼットンを別の形態として採用するなどそういったアイデアが面白かったな。
楽しめたけど、終わったあとにはちょっと物足りなさもあったかも。
ただ、1本の映画としてまとめるには、このくらいが限界かな。まぁ私は好きでした。
大人ウルトラマン
ファン向け
ほぼシンゴジラ
全1258件中、81~100件目を表示