シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全1257件中、901~920件目を表示
やはり、「シン・ゴジラ」と比較してしまう。。 お話の筋が追いきれて...
やはり、「シン・ゴジラ」と比較してしまう。。
お話の筋が追いきれてなかったのは、私だけ?
長澤まさみは良かった!
シンプルに映像を楽しむ
もともと実写のウルトラマンを今代の技術でさらに実写化
このリアルさで当時放映されてたらどんなことになってたろうか、糧とするものが系統電力のネロンガとか放射性物質のガボラとか、実際にあらわれたらこんな感じなんだ (怖)
瓦礫の土煙の中にすっくと立ち上がるウルトラマンの美しさ
もともといろいろ含みのある物語、ある程度説明的になるのはやむをえないから、シンプルに映像を楽しむべき
禍威獣ではなく怪獣で良くない?(笑)
怪獣はすごくひねった当て字なのに、ウルトラマンは、そのままなのね?という突っ込みを入れつつ…。
でも、中身は良かったです。それでも、色々と突っ込み所は満載なんだけどね…。そういう意味でも、観て楽しかったです。観て正解でした。
怪獣とかゼットンもそんな解釈なのね…というのも楽しかったです。
もう一度ぐらい観ても良いかも?
そして、続編があっても良いかなぁ…と思った。
ウルトラマンのエヴァ化ですな
科学特捜隊を"禍特対"、怪獣を"禍威獣"とか呼び出したあたりから怪しかった。今にして思えば、カラータイマーを排除したのもエヴァ化の為かと。全体的にオリジナルへのリスペクトの欠如を感じました。
前半の四つ足怪獣と闘うあたりは、まだウルトラマンでした。後半の"外星人"(星人とも呼ばない)ザラブ星人やメフィラスはほぼ使徒にしか見えなかった。全体のカメラアングルも妙に凝りまくって鼻につく感じ。
ザラブ星人やメフィラスとは地球人の扱いに関してお互いの哲学を戦わしますが、「そのテイストはウルトラセブンだろー!」とツッコミたくなりました。
平成ガメラシリーズの樋口監督でしたので期待しておりましたが、残念としか思えません。
素直にエヴァンゲリオンを実写化すれば良かったのではないでしょうか?
とは言いながら"シン仮面ライダー"は観てしまうんだろうなぁ。。。昭和世代としては
娯楽だけのエロいSFコメディーです。 シンウルトラセブンが見たい。
全てをCGにたよったのか?それが気になるが、ゴメス、マンモスフラワー、ペギラだけでも良かった。なにしろ、この怪獣達は僕達の世代では『白黒』映像でしか見たことがなかった。それをカラー映像で再現してくれたのだから、正に感涙と言える。そして、引き続き、ネロンガとガボラを登場させているが、まだネットで検索していないが、この怪獣はエヴンゲリオンの使徒のモデルじゃないかと思っている(絶対にそうだと思う)。
ウルトラマンと怪獣が戦う場所が、模型で作ったセットで、怪獣が着ぐるみならば、新しいCGの使い方として、大変に評価したいところだが。CGではあっても、レトロ感を残したCGではあったと思う。
ストーリーはエロいSFコメディーと思えば良いと思う。石川球太先生の『巨神獣』を思い出した。多分、庵野先生は自分の願望(好み)で登場させたと思う。色気のあるコメディアンな女優さんだと思う。当たり役だと思うし、的確な配役だと思う。それを大いに評価したい。一つだけ不満だったのは、バルタン星人を登場させて欲しかった。また『星人』と言えば『ウルトラマン』よりも『ウルトラセブン』だったと記憶する。だから『シンウルトラセブン』の実現を大いに望む。
最後に『ゼットン』が登場するが、ロシアの事か?『Z』まさかね。
マルチバースにしちゃえばいいのに
全部巻き込んで夏休み映画的な全部載せ世界観にしちゃえば?
台詞で心情やご意見を説明しているシーンは全部ぶっこ抜いて欲しかった
あと何より、お尻を叩いて気合いを入れるってなに?(憤怒)
スカートを捲れるように足を上げたり(憤怒)
誰があれを考えたの???
一発ぶん殴らせろ!!!
期待値未満.”シン”ウルトラマンではなく、”庵野っぽい”ウルトラマン
ウルトラマンシリーズが好きな者は、初代ウルトラマンに焦点が当てられた新しい作品なので見て損はないと思う。
ただ、この映画にそれ以外の価値はない。
映画の総評としては、”悪くはない”が...。
映像面については、シン・ゴジラっぽさのような作り方・カメラワーク・CG等々、賛否が出そうではあるものの、”シン”ウルトラマンであることを考えるとこの作品の良さに思える。
一方で、音楽は、ウルトラマン本家に対するリスペクトが感じられる部分があったが、正直インパクトは薄く、印象に残った物は少なかったが、悪いというわけでもない。
役者についても同様、別に悪いと感じられる点は特にないように思える。
この映画の価値を最も落としているのは、脚本だと思う。
”チーム・集団・群れ”と”個人”、”人類”と”ウルトラマン”との対比構造。これは、どのウルトラマン作品でも1つのテーマとして扱われており、シン・ウルトラマンも例外ではなく取り込まれている。シン・ウルトラマンのお話の展開的として、このテーマを上手に扱えていないと感じた。単純に監督・脚本家の技術不足だと個人的に思う。
またラストシーンについては、折角、視聴者に解釈を委ねるような形を取ったのに、お話が急展開すぎて、良さが半減している。
脚本の問題を解決する方法としては、映画ではなく、普通のウルトラマンシリーズのように地上波放送媒体の作品として作っていれば、神作品になりえたのではと、個人的に思っている。
”シン”ゴジラ、”シン”ウルトラマンの”シン”とは何なのか。庵野っぽさを”シン”と呼ぶだけなら、”シン”仮面ライダーも正直、期待できないと思わせる作品だった。
ウルトラマンというSF作品。考えながら鑑賞する力が必要
基本的にネタバレを書くのは好きじゃないが、この作品はどの角度から書いてもネタバレになるので、今回はネタバレレビューとして扱います。
続編が作られることなど意図してなかった原作リスペクトをしている作品。
動きの全てが特撮時代をリスペクトであり、人間の発想の中で行われている「人体ならこうなるだろう」という考えを完全に無視した不可思議な動きが、よりSF感を際立たせている。
あの動きを見て、「あ、これはSF作品だ」と納得できた。
こういった動きは、不満を持つ人間は多いと思う。
特撮時代に表現できなかった事を補完していない。つまり、CGで多彩な表現ができるのに、そのままやるのはおかしいだろうという意見だと思う。
自分の場合はこれはSF作品だと判断した。
「ウルトラマンは人間じゃない=人型だからって人間らしい動きを求めている違う」と考えた。
ストーリーもSFらしい。
ウルトラマンのテレビシリーズの中での多くの事が補完されていた。
地球と人類が持っている問題を追求した原作を採用している為、大人の映画に仕上がっている。
なにより地球はウルトラマンに守られる特別な星じゃなくて、ウルトラマン本人が人間を通して特別に思ってる感が凄く良かった。
正直、ウルトラマンに興味がない人や初代ウルトラマンのストーリーや設定を知らない人が見るとよく分からないと思う。なので、事前にウルトラマンを調べてから視聴することをおススメする。
●重要な問題点
典型的な「考えながら鑑賞する作品」である。
本来、SF作品は「知能指数を高く維持する意識=考えて観賞する意識」がどうしても必要になる。
それが「奥行きを見る事」に繋がる。
この「奥行きを見る事」が発揮されないと陳腐で退屈な作品に見えてしまう事が多いのがSFの難点だ。
考えて見る事が必須だと意識したからこそ、楽しめたが意識してないと正直見ていてシンドイ場面もあった。
求めているものではある
特撮ファンは概ね満足できる内容だったが、シンゴジラと比べれば映画として完成度は数段落ちる。
無駄な描写が多くテンポを損なっている点、おなじみ専門用語の羅列に役者が合っていない点、政治劇やカトクタイの言動にツッコミ所が多くリアリティを損なっている点、チーム内の信頼を築いていく描写が少なくラストにかけての人間ドラマに無理がある点が主なマイナス。特にシンゴジラの魅力だったテンポ感と内政シュミレーションのそれっぽさが共に落ちているのは痛い。
特撮ファンへの目配せや現代cgを用いながら特撮感を残した戦闘シーンは楽しめた。それだけで2時間の価値はあったが、素直に庵野秀明がメガホンを握れなかったのかと思いながら劇場を後にした。ウルトラマン好きならいけって感じの映画。
あっという間の112分
オープニングからエンディングまで一気に行きます。
リアルウルトラマン世代はもちろん、後追い世代も充分楽しめる内容です。
随所に散りばめられるSEやBGMが当時の音で再現されており、それだけで胸熱なのに加え、シンシリーズならではのエッセンスに魅了されます。
大人が真面目にお金をかけてふざけた傑作です。
面白いのは前半だけ。
この映画は前半と後半で面白さが全く違いますね。
個人的に前半はとても面白くてワクワクしながら見れたのですが、後半からややこしくなってきて、特にあれが出てきたときには思いっきり興ざめしてしまいました。
禍威獣(怪獣)も出てこないし、どうも私にはシン・シリーズは肌に合わないようです。
長澤まさみが自分のお尻をたたくシーンが何回も出てくるけど、そんなシーン必要ですか?こういうノリにはついて行けないな~。
ウルトラマン初見
子どもの頃観てなかったけど、ゼットンとか有名どころは知ってる。
やはりある、シンゴジラ感、エヴァ感(キャストも)真面目でリアルな地球防衛笑。シンゴジラほどくどくない。戦闘シーンは今風のCGに加えてレトロな特撮シーンが上手くミックスさせた感じ。
ストーリーは正義と平和というテーマ?が描かれているが、描かれ方がなんかゴジラというか、昭和的な雰囲気を感じてしまった。(あえてそうしてると思うが)クライマックスのあの有名怪獣の戦闘シーンを思い切り省略して、人類は捨てたもんじゃない!というテーマを優先させたのは賛否両論かも?ラストのウルトラマンの処遇も。
ネタ枠の長澤まさみさんは最高でした笑
空想と浪漫そして友情ね、なるほど
ウルトラマン素人の私はもう一回見ないと判断出来ないなあと思わせる作品
もう一回地上波でウルトラマンの知識ある人と見たいなあ
副音声で解説とかしてくれたらめっちゃ面白そう
とりあえず長澤まさみで大笑いしたので最高です!
酒場で日本料理食べてたり、公園でブランコしたり日本の風景がよかったな
ラストはここで?!!という驚きあり
メフィラス星人と飲みたい。
想像以上にシュールでした!!
メフィラス星人とウルトラマンが居酒屋で飲んでるのが予想外の絵面で、なかなか良かったです。
開始早々の、こんな怪獣達がいたよね〜っていう回想の怪獣達オンパレードも良かったし、
メフィラスは巨大化したらほとんど使徒っぽいし、
ウルトラマンとお互いに蹴ろうとして足で力比べしてる図とかは、昔より中の人達の身体能力がアップしている!
普通にアクションものの動きに近くて新鮮なメフィラスとウルトラマンの闘いでした。
そして「大怪獣の後始末」よりは官邸が機能していたかな?とも思い。
現場指揮官の西島さんが「速やかな直接攻撃を!」と上司に伝えたら、「分かったアメリカからすぐミサイルを購入して攻撃させよう!」と言って電話切ったらもう戦闘機が上空に来てロケット投下〜~~!!家で戦闘モノのシミュレーションゲームしてるのか?!っていうくらい、意思決定から実際の攻撃まで早い!!このサクサク感は良かったです。
ゼットンとゾフィーが最後に出たのも嬉しかった。ウルトラマンは唯一ゼットンに倒されたことと、ゾフィーが助けてくれたことだけは覚えてましたが、まさかこういう件にしてちゃんと過去作と辻褄を合わせるとは、お見事。
ゼットンの形状、次第に成長?して本来のゼットンの姿になっていく様も斬新で。。映像作品としても技術スタッフさん達素晴らしい。
ゼットンの形態進化をじっくり見ていたい気分になりました(笑)
人間達の「困った時の神頼み(ウルトラマン頼み)」も分かりやすくて、そうだよな〜と納得。
狡猾で頭良くてキレもののメフィラス星人が、大河ドラマでやはり戦略家の石田三成だったことを思い出すと配役が良き!メフィラス星人が居酒屋出る時「おあいそ!」って言ったのが一番ツボでした!!
そうか、地球人(原生人類)よりもはるかに高等技術のある知的生命体は、現地の言葉風習諸々すぐ覚えるだろうから、おあいそ程度の言葉なんて難なく使えるのか〜、と、演出の妙が個人的に好きな手法でした(笑)
メフィラス星人と公園のブランコに乗り、居酒屋で飲みたい人生でした(笑)面白かったです!
カトク隊に緊張感なし。
「ウルトラマン」というより「ウルトラQ」の世界観を凝縮したようで、本編をよく知っているコアなファンにはそれなりに楽しめるようです。
私のようなライトなファンには単調で、やや退屈です。
とにかくカトク隊に緊張感がない(苦笑)。見ていてイライラします。
終盤の人類補完計画?にやっぱりあの宇宙怪獣が!・・と期待したら思い切りズッコケてしまいました。(アニメゴジラのメカゴジラを思い出しました)
で、最後には有名なあの場面。「おいおい、自分で追い込んでおいてそれはないだろう??」
エンドロール後には何もないので、早々にシアターを出ても大丈夫です。
期待値を上げすぎた
巨大生物に対応するため日本政府は専従組織を設立する…。
特撮ドラマのリブート映画。原作知識がないためか序盤こそワクワクしたが終盤にかけてやや冗長に感じてしまった。ただ俳優は主演を含め好感の持てる演技で山本耕史、僕の好きな俳優ですと言いたくなる作品でした。
全1257件中、901~920件目を表示