シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価
全1257件中、401~420件目を表示
初代ウルトラマンだけがウルトラマンだと思う私です。
私は「初代ウルトラマン以外はおまけウルトラマン」だと思ってるので、このオマージュ作品には期待もあれば、かと言って今の日本映画に期待を持ちすぎないほうがいいとも思ってます(とハードルを下げた感じで観た)。
まず、新たにウルトラマンを制作するにあたって、絶対にしてほしくないことがいくつかありました。
それは、「シリーズが続くに連れて、段々子供向けにより過ぎたアクションシーン、スペシウム光線を最後に取っておく、昭和のTVだから仕方なかったことをやらないでほしいと願っていました。
他は、まぁ細かいこと言えば科特隊の無駄な光線銃も、昭和のTVでは良かったし、それは私はも嫌いではなかったですが、昨今の作品にはいりません。
そういうのが庵野氏に届いてたかのような納得いく作品ではあったので、ホッとしました。
もっと言えば、ウルトラマンの大きさと怪獣の大きさが着ぐるみ同士だと同じくらいの規格になるのは当時は仕方なく当然ですが、CGなら大きさがまるで違っても良かったとも思うけど、そこまで望むのは酷なので許容範囲です。
昭和は特撮の関係で、空飛ぶシーンと地上のシーンは完全に分離してましたが、CGならウルトラマンが空中でふわりと浮いて攻撃するのも面白いとも思ってましたが、それはCG制作に酷ともいえるかもしれないですね。
まぁ、そこまで細かくはしゃぁないか…庵野秀明は私ではないのだから。
戦闘シーンはまぁまぁ合格ですが、やっぱり辛口の方々がご指摘通り、説明セリフの多いこと。
いやぁ、庵野氏がどうしても説明したかったことを端折るのは難しいのも理解できます。
ただ、撮り方というか、説明したいなら、別に説明してる人物をわざわざ一回ゝカメラでぬかなくてもいいと思ったです。
違うアングルのまま独り言言ってる感じで流す感じでいいと思います。
時間が2時間と限られてるから、「これは説明しておきたい」ってのを早口でも言わせたいのかもしれんが、もっとゆっくり喋るほうがリアリティあるとも思うんですが…それも時間枠に収めるためかもですが、もっと短い言葉でワードをチョイスしてほしかった。
難しい言葉を羅列したがるんですよね…カッコよく見せようとしすぎて…。
まぁ、それでもあの偽ウルトラマンとのシーンで古谷敏さんが本当に痛がってるのと同じシーンが入ってたのには笑みもこぼれました。
最初のタイトルに関しては「まぁそれ、やりたいよね」でした(笑)。
「ヘアー」とか「ショワー」とか「シュワッチ」とか入ってなかったのもいいと思います。
ウルトラマンの目の光り方もあれくらいがバッチリです。
ウルトラマンに変身して登場するシーン、私は泣きました(笑)。
最初のほうのマスクがAタイプの顔だったのも嬉しい。
最後に、庵野秀明氏の目指した成田亨氏による『真実と正義と美の化身』という油彩画の真のウルトラマンを作りたい希望を叶えてくれてありがとうと言いたい。
映像が良い
庵野監督らしく随所に拘りが見られてて面白かった。
特に映像について偽物ぽくはないけど特撮らしさも失わない塩梅になっていると思う。
でも匂いが云々のくだりはちょっとどうなのかな。展開が変だと思うし下品さもあってこれのせいで広く一般にヒットする作品から外れてしまっているのではないか。
シンウルトラマンまじでおもろい!でも万人受けはしないかな
シンウルトラマンマジでやばかった。面白すぎる!!でもシン・ゴジラとは違って万人受けするものでは無い。内容重視のシン・ゴジラに対してシンウルトラマンは小ネタ重視って感じがした。
だから東宝作品が好きな人ほど面白い作品。
※ここから主のオタク構文になります。
1番やばかったのはタイトル。最初にシン・ゴジラって出て、その後にシンウルトラマンが出てきた時に「シン・ゴジラじゃなくてシンウルトラマンだよ!?ビックリした??」っていうネタかと思ったけど違った。最初に出てきた怪獣がゴメスだったから、説明するとゴメスはウルトラQに登場するために1900年代の昭和ゴジラの着ぐるみをそのまま改造して出された怪獣。だからゴメスが倒れた時の顔とか目はまんまシン・ゴジラだったし、昭和ゴメスはたしか背びれっぽいのはなかったけど、シンウルトラマンのゴメスが倒れた時に煙りのなかにゴジラの背びれがあった!!私はゴジラの方がファンだからそれだけで大発狂。もうゴメスしか頭に残ってないwww
他にもネロンガとか小さい頃好きだった怪獣が大迫力で超楽しかったし、ゾーフィ?ゾフィー?が赤い背景でゼットン戦で倒れたウルトラマンの前に現れるのも面白かった。
あと政治家とか総理が頭悪く描かれるのは庵野作品すぎて面白かったwそこはシン・ゴジラと同じ。
ウルトラマンを一度も観たことがない状態で鑑賞
池袋グランドシネマサンシャイン シアター12にて IMAX レーザーGTで鑑賞。
物理科学要素、最初押しすぎててちょっと鬱陶しかったけど、今回のキーパーソンということで。
人間の歴史の中で知ってきた知識とは、大きな宇宙から見たらなんてちっぽけで、無力で、なぜ私たちは、自分たちが唯一無二の存在だと思って生きれていられるのだろう。
これまでやってきた努力や自信があるからこそ、そして知識があるからこそ、太刀打ちできない、神の力を前に誰よりも絶望する姿。
そして、少しのきっかけから、ちっぽけな可能性を信じて紐解いていく。
一筋の希望を見つけた時に、蘇る目の輝きの描写が良かった。
自らの死も厭わず、子供の盾になった姿然り、
こういう、いわゆる「人間味」とやらに、興味と愛着を抱いたのだなと思います。
人間とはなんと矛盾だらけで、欠点だらけなのだろう。だけど何故か愛おしい。
ウルトラマンは、名前とフォルムを知っている程度、一度も観たことがない
という状態から、初めて観て楽しめるか?
という期待を胸に、全くの前情報なしで鑑賞。
この時間で、よくあれだけの情報を起承転結の中で表現できたな、と驚く。
展開が早いのは致し方なし。どんどん異星人交渉にくるな〜って、ちょっと面白かった。
長澤まさみ、今日本で1番、2番目にいい女優だと確信している。
せっかく途中から参戦したのだから、もうちょっと特殊さというか能力的な部分の活躍を期待していたけど、しょうがないか。。。
シン・ゴジラと同じく、日本の特殊な文化や御作法的な部分、好きなんだけど、ちょっと飽きたかも。
う〜ん
なんかめっちゃやばいもんを観てしまった感じ(褒めているわけではない。)。
高評価が並んでるところをみると、刺さる人には刺さるんだろうなあ。自分には全くだったけど。
長澤まさみに関わるいろんなシーンには笑ってしまった。そうか、この映画の本質はコメディなのか。それならそうと言っといてよ。
ほんとにつまらなかった。
ウルトラマンすきなら見たらいいと思う。
でも、シン・ゴジラ面白かったし、ウルトラマンそんなに知らないけど見てみよっかなという人は見ないほうがいい。びっくりするほどつまらなかった。
一から十まで説明しちゃう台詞、何やってるのか分からんいくら何でも少なすぎるでしょってチーム、なんかフワッと肝心なとこぼかしたよく分からん政府、安くてありきたりな感動シーン、なんかもう素人に金持たせてB級つくりましたって感じで前半でもう飽きて、早く終わらないかなぁってそればかり考えてた。
戦闘シーンはそこそこ楽しかったけど、長澤まさみとかもうほんとにこんな女いねぇよっていうなんかこう夢と希望詰め込まれた
女だし、誰にも感情移入できんかった。
あと、これはやっぱりウルトラマン好きな人のための映画だと思うので、そんな思い入れない人は覚悟して見たほうがいいと思う。私は覚悟が足りなかった。私向きではない映画であることを知らずに見たので、しんどいっていう感想しか出ねぇ。しんど。
なぜウルトラマンは飛び上がる時無言なのか。
ウルトラシリーズをリアルタイムで見てきた世代。
●無駄なカメオ出演が大嫌いなので過去のウルトラ俳優を出さなかったのは高評価。
●のぞき穴、カラータイマー、背びれが無い、初代ウルトラマンA・B・Cタイプのどれにも属さないデザインが素晴らしい。
●バラエティ番組の告知出演は長澤まさみより早見あかりが適切ではないか。
後半ツッコミ所満載
全体的には面白かった。オープニングもらしさというか遊び心があったし、小ネタ満載でよかった。ただ、長澤まさみのケツのくだりとか冷めるし、最後のゾフィーもどきとか何だこいつ感というかいやおめえのせいだろっ感じだった。あと、ゼットン強すぎやろww
まあ、何がともあれ面白かった。
(M)八七点です‼️
やっと公開された🎬"シン・ウルトラマン"‼️
最初は、カラータイマー無しVer.に違和感があったけれど、観終わった後は、"無し"が"有り"に❣️
やはり、成田氏のデザインは素晴らしい❗️
当時のセリフや音楽が使われていて庵野氏の"ウルトラマン愛"を感じます。
どうせならハヤタやアラシにカメオ出演して欲しかった。
あと、セリフを減らして、バルタン星人との対決も観たかったなぁ。
ゴジラの"シン"は、"新"だったけれど、ウルトラマンの"シン"は、"真"って感じですね。
見方が分からず、無念
ウルトラマンについても
庵野氏についても
そんなーに理解があったわけじゃないので
なんかとても淡々としてるなあ
シュールだなあ
って感じで
終盤ウトウト……
斎藤工の無表情が
段々ウルトラマンに見えてくる。
「シュワッチ!」は封印
●一部で話題になっていた長澤まさみの扱いは、それほどひどいものではなかった。もちろん感じ方は人それぞれだろうけど。
『シン・エヴァンゲリオン』で、アスカがパンツ一丁でうろうろしてる場面の方が、どっちかというと刺激的だったのでは。
●いきなりタイトルに「シン・ゴジラ」と出すのは、あれはおちゃらけなのか。だとすれば完全にスベってると思う。が、シン・ゴジラの補佐官(後に内閣官房長官代理)が出てきたりするので、あれはあれでよいのかな。
●禍威獣やウルトラマンはCGに違いないはずだが、まるでかつての特撮の着ぐるみのような動きをする。そこに製作チームのこだわりを見た。脚本も、「あの頃」らしさを醸し出しているし、記憶に残っている場面と似たシーンもいくつかあった。
●わけのわからない物理学の数式とか次元の話とか、政治家の取り扱いとか、庵野秀明のいわゆる「厨二病」的な性癖が脚本にたっぷり詰め込まれている。それが私含めファンのたまらないところである。
次々と現れる外星人と(ウルトラマンである)神永は、「人類」が主語となる会話を行う。一見哲学的なようだが、あまり深みはない。これは、映画を観た子供達に入り口を示し、「ここから先は自分たちで答えを求探し求めていけ」と諭しているかのようである。
●山本耕史のメフィラス星人の、「私の好きな言葉だ」が、個人的にはたいへんウケた。ハマり役だったと思う。山本耕史のメフィラス星人を主人公に据えた映画を撮ってほしいくらいだ。
●ウルトラマンはウルトラマンだった。とても安心した。
尻を揉むな!尻を!!
ウルトラマン緒戦の後、延々と一人の女性を追いかけるカメラワーク
シン・ゴジラの石原さとみのような強キャラを感じさせる。
しかし、長澤まさみ演じる女性職員は、気合いを入れるのに自分の尻を叩き揉む。
それだけで「うわぁ…」とドン引き。
しかもその手は同性の同僚にまで及び、
あまつさえ異性の相棒の尻まで…って、これはセクハラだよ!ダメ!ゼッタイ!
日本じゃ女性が女性や男性の身体に触れるのには寛容だけど、
国によっては炎上するぞ
わ、想像以上に!
懐かしい変身シーン。。
とおもってみてたら、なんと、後半にいくにつれて
最新のCGが、駆使されてて見応えありあり。
懐かしいゼットン、メフィラス星人
が、今風洗練されてて!!!
面白かったです。なにしろたくみさんが素敵
ウルトラマン初鑑賞
自分はどちらかと言うと仮面ライダーや戦隊などの特撮を見て育ち、ウルトラマンは一切見たことがありません
正直な感想を言うとめちゃくちゃ面白かったです。
外星人として初めて降り立ったときの不気味さから徐々に親近感が湧いてきて、人類のためにそのままの意味で命をかけて守った姿に感動しました。
CGなどの演出に批判があったりしますが、個人的には地球外生命体の無機物な感じがでてて逆に良かったと思います。
どこまで当時のテレビを改変したりオマージュしてりしているのかわかりませんが、これだけエピソードが詰め込まれているのに、多少駆け足ですが綺麗にまとまっているのはすごいと思います。
ファンの方の中には満足のいかない部分もあったかもしれませんが初ウルトラマンの方にはオススメできると思います。
宇宙人ものSF映画として充分に楽しめた映画でした!😊
地球外生命体として飛来した宇宙人に対しての日本人の対応方法が、TVシリーズのウルトラマンよりリアルに描かれており感服しました。
また、Zoffyの解釈、ゼットンの仕掛けが素晴らしくよく捉えられており、
紛争・犯罪が絶えない地球人が築き上げた文明を護るべきかの葛藤が永井豪氏のデビルマンを彷彿させるような感じで表現されてました。
興行収入次第で3部作構成になるらしいので、次々回作の「シン・ウルトラセブン」「シン・帰ってきたウルトラマン」も絶対に鑑賞するつもりです。
まさみが主役
斎藤工があまり好きでない(個人的・直感的な好みの問題点)のため今ひとつのめり込めなかったかな
長澤まさみは良いですね、
ゴジラの石原さとみより
おじさんはコチラが好きです。
映像は昭和感をにじませ
ウルトラシリーズを見て育った
私のようなおじさんには
懐かしさを味あわせてけれます。
あのウルトラマンを
今風に解釈すると
そうなるのねっと
庵野さんらしさには
十分楽しめました。
初心者でも楽しめた!
ウルトラマンは名前しか知らなくて楽しめるか不安でしたがすごく面白かったです。
映画を見てウルトラマンのかっこよさに気づけました。また、キャストさんもすごくお話にあっていて良かったと思います!
初ウルトラマン
シン・ゴジラが面白かったので、シン・ウルトラマンも見に行きました。
予備知識ゼロだったのでネタバレを読んで予習。外星人やゾフィーがセリフ内で解説してくれるのでストーリーは納得。
ゴジラのようなセリフ激早盛り沢山の緩急激しい富士急ハイランドではなく、スペースマウンテンのような感じでした。
スタイルのいいウルトラマンだなと思ったのですが、成田亨さんのデザイン通り&スーツアクターの古谷敏さんが8頭身だったと知り納得!古谷敏さんと斎藤工さん、体型が結構近い。
公安出身で普段から緻密な斎藤工さんがウルトラマン化したら、無機質感が増しており良かった。
山本耕史さんはさすが!人間らしく振る舞おうとするゆえ、ちょっとくどかったり、表情が胡散臭くなる感じがいい!何故団地の公園?と思ったら、オリジナルのウルトラマンにもよく団地が登場すると聞き納得。「河岸を変えよう」で本当に居酒屋には笑いました。
美人なのに眉毛ボサボサ学者の早見さん、途中投げやり気味になった有岡さん、学者というキャラクターを全うしていて良かったです。
津田さんのザラブ最高!やはり餅は餅屋だなと。
iPhoneで撮影したというカメラワークは謎のアングルが気になりました。
セクハラ云々は気になりませんでした。でも長澤さんのスニーカーとヒールの使い分けが、途中から全部ヒールになっていたような…。
竹野内豊さん、好きだけど今回の役者の中で一番表情筋が動きすぎており浮いていた感がいがめませんでした。
人間になったウルトラマンの物語
人間は「自分以外の何かのために命を懸けられる」生き物である。
序盤で、子供を守り殉職した神永の行動は人間特有のものであろう。
ラストでウルトラマンはその身を犠牲にして神永を蘇生させる。
この瞬間、ウルトラマンは人間になったのだ。
ありがとうウルトラマン。
人間を好きになってくれて。
面白い作品と好きな作品は違う
多分シンゴジラの方が面白い作品なのだと思う。
でも明らかにシンウルトラマンのほうが好きな作品。
どんなに論理的に正しくても共感できない人もいれば、
めちゃくちゃな話でも共感できる人がいる。
節々に疑問な所はあるけどラスト涙を流している自分がいました。
劇初小さな命を救うため人間神永は命を散らします。
その行為へのリピアの問いの答がラストへとつながります。
神が人のために死を選びそして死ぬからこそ彼は神ではない。
リピアの命で蘇った神永の目覚めで幕は閉じます。
βシステムを託すためにメモリーをスッと置く時の神永の微笑。
映画史に残る名演技ですので再見時、是非注目してください。
全1257件中、401~420件目を表示