劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1260件中、281~300件目を表示

3.5『シン・ゴジラ』とは異なる

2022年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭BGMと怪獣たちは”ウルトラQ“の世界が次々と現れ、オールドファンには、更に激しくノスタルジーを喚起させます。”ウルトラマン“と謳いながら、実に狡い演出です。ノスタルジーは人の感情を最も激しく波立たせますので、この導入部で観客を一気にウルトラ・ワールドに封じ込めました。

本作は、言うまでもなくアクションの極みの作品であり、従い人物描写は等閑で良い処を、何故か非常に丁寧に映し込んでいます。人物を映す時は常にローアングルで、而も斜に映すカットが多用され、一人を映す際は正面どアップで長カットにしており、特定の役者の表情が観客には刷り込まれてしまいます。
オフィス等の屋内シーン以外は、殆ど特撮ですが、特撮が引きカットだけでなく寄せてパンするカットも頻繁に織り交ぜますので、特に怪獣を至近でアップで見せられると異常な迫力を実感し、子供っぽい冒険心を擽られて満足感が湧いてきます。

一匹の怪獣をとにかく出現させればよかった『シン・ゴジラ』と異なり、TVシリーズ化されていたために複雑に絡まり合った物語世界、つまり昭和40年代の子供向けに創作された空想科学ドラマの枠組みをなぞらざるを得ない本作は、従いどうしても、『シン・ゴジラ』のようには現実的な世界に引き込み尽くすことは出来ず、現実のリアル性は薄まらざるを得ません。斯様なリアリティとフィクションのアンバランスにより、ストーリーの彼方此方で破綻が散見され、当然役者は真剣に演じているのですが、真剣であればあるほど違和感と滑稽感が漂います。
とりわけ長澤まさみの巨大化シーンは、その典型でしょう。
ところで、『シン・ゴジラ』では、ゴジラが暴れ回る東京をリアルに忠実にミニチュア再現したために、破壊された建物を特定化でき、それが話題になったのですが、本作もこの点は同様で、特に丸の内はありのままに正確に作り上げられていたために、嘗ての勤務先が長澤まさみにより破壊される寸前だったことに、無邪気に苦笑したしだいです。

本作は、異星人が地球制服のために繰り出す先端科学技術による攻撃から、人類が全力を尽くして防衛するという、捉えようによっては悲壮感に満ちた厳粛で重厚な物語ともいえますが、観客全員が結末を分かっており、従いどこか落ち着いて笑って観れる、一方で深刻に映像を捉えれば命を賭して戦う究極の覚悟と使命感のドラマであり涙を誘い、手に汗握らされます。
つまり、娯楽映画の三要素、「笑って、泣いて、(手に汗)握る」を全て兼ね備えた、基本に忠実な作品といえます。ヒットするのも宜なるかなと思わざるを得ません。

扨、作中でウルトラマンはスペシウム光線やウルトラスラッシュという、お馴染みの必殺技を駆使し、大いに満足させてくれましたが、本作で相手怪獣に最も効いたのは、がボラをKOした、ややカウンター気味に入った右ストレートパンチだったと、私は思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
keithKH

4.5観ておいて損はない。

2022年6月7日
iPhoneアプリから投稿

シンプルに面白かった。
ウルトラマンあまり観たことない人でも楽しめると思う。

監督のやりたいことを映画一本分の時間にすることを考えたら当然これぐらいの情報量になってしまうことは分かるので、そこはむしろ楽しかった。
というかよくまとめたな、といった感じ。
難しい言葉がいっぱい出てくるが、小難しく考えず観るのがコツ。
最初のスタートの時に全くテロップに追いつかずストレスを一瞬感じかけたが、このスピードで流すっていうことはむしろ覚えておかなくていいことなので、ちゃんと観ようとしすぎてたなと思う。

王道展開だが、後半の滝は良かった。最初は演技微妙と思っていたが、最終的にそこも含めてキャラに合っていた。
詳細は避けるが、勝手に相棒を信頼しているとことか、足取り掴めない時の褒めの一言はグッとくる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Araki

4.5最高のモダナイズ

2022年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Equinox

4.0やっと観ましたシン・ウルトラマン!

2022年6月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
花散里

3.5鑑賞動機:樋口真嗣/庵野秀明コンビ10割

2022年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

可もあり、不可もあり。
Qと初代は観たことがなく、ほぼ関連書籍からの知識のみ。むしろ楳図版バルタン星人があまりにも強烈過ぎて、もう完全に恐怖の対象。

序盤の怒涛の処理とか、それっぽい理屈づけの長台詞とか、全体としての理屈づけとか、一筋縄ではいかない絵面とか(うまくいっていないこともあるが)は好き。
ただし平成ガメラ支持者なので、前半はともかく、後半のバトルは質量が感じ取れずかなり物足りなさを覚えた。あと主に変身シーン付近の、周囲の状況含めた画面の切り替え方にも違和感あり。うやむやに誤魔化されたように見えてしまった。人間へ入れ込んでいく過程の描写も弱いように思った。最初の別行動にしても、もっと自然にそういう状況にいくらでも持っていけそうなのに、ちょっと雑な処理だな、とかね。

ということで「クソ映画」(私の苦手な言葉です)でも「神映画」(私の苦手な言葉です)でもない可もあり不可もあり、で楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なお

3.0オマージュとリスペクトしかない

2022年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
bunbun

4.0初代マンの第二章みたいな

2022年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いや楽しめましたよ。まぁ確かに初代のリブートなんですが、個人的には五十余年の時を経て再び怪獣(禍威獣)や宇宙人(外星人)が出現し、その脅威から日本を守る為かつてのウルトラマンの子孫がやってきた…みたいな感じに見えました。まぁ敵さんたちは往年の面々が出てきましたが、キャラデザインがいい意味で現代風になっててカッコいい!戦闘シーンもカッコいい!あと山本耕史の味のある演技も良かった。けどラスボス(なのかな?名前書くとネタバレになりそうなので)がなんかFFのバハムート零式を思い出してしまった笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
azarashi0119

3.5駆け足過ぎ

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
映画館215U

4.0架空のドラマの総編集版を観てるような感じだった

2022年6月6日
Androidアプリから投稿

尺に対して、色々積込んでる為か、一つ一つの場面(問題、エピソード)が淡々としている。仮にシンウルトラマンというテレビドラマがあって、その総編集版というのがあったなら、こんな感じになるんだろうなぁと思った。

以下、感じたことなど

・禍特対のメンバーのセリフが棒読みぽっかった。
あえて、そういう演技をしているのか、それともマジなのかはわからないが、セリフが棒読みぽく、自分は聞いてて違和感を感じた。

・禍特対よ、もう少し気にかけてやれよ。
仕事場でメンバーが広辞苑(?)を一生懸命に読んでたら、普通はおかしいと思うよ。戦闘に巻き込まれて身体に異常がなしって言っても、そんなことしてたら頭が.......って普通は思うよ。

・ニセウルトラマンとの戦闘シーン
空中戦が〜ニセウルトラマンの下ににゅるんって出てくる感じが〜何か笑えた

・メフィラスとのやりとり
ウルトラマンとメフィラスのやりとりは斬新だったし面白かった。特に居酒屋のシーンは個人的に良かった(ちゃんと会計してるし)
あと戦闘シーンでもテレビと同じ様な終わり方をしていたので、良かった。

・ゾフィーよ、酷いよ。
地球人が生体兵器として利用可能とわかったからって、じゃあ地球壊そうかって酷すぎやろ。

・ゼットンとの戦闘
最後は人間の力で問題を(厳密にはウルトラマンの力を借りたが)解決するのは良かった。テレビのオマージュだね(笑)

・エンディングがいい。
あの曲はよかった〜正直本編より印象が残ってしまったわ(笑)

以上

面白かったので観て良かったとは思う。今度はシン仮面ライダーが待っている。どんな感じになるんだろう(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
インコマン

2.5禁止されるほどのネタバレとは…?

2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ipxqi

4.0色々言いたいけど

2022年6月6日
PCから投稿

楽しい

興奮

幸せ

とりあえず、劇場で観る価値はあったと思った。
とにかく作ってくれた事実に、ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kokobat

3.5愛すべきリメイクではあります

2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿

作品への愛はもちろん、オマージュも随所に。ザラブ星人のパートは涙腺刺激レベル。
IMAXだったので音は凄いしCGも美しい。けど幼少の頃の熱い気持ちが蘇るまではいかない。はい、自分が大人になったからですw
禍特対員たちのキャラ描写が乏しかったかな。誰かに感情移入できていれば。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
むかしのまっち

1.5残念賞

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直言って糞面白くない展開でした。後半は睡魔との闘いに奮闘。。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Amachanpapa

4.0ウルトラQ

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

懐かしく新しい。
楽しい。

最後まで宇宙人のウルトラマン。
地球人に馴染みきってるメフィラス星人。ちょっと悪人顔。

ウルトラマンは美しい。
ただ、、ラスボスの質感がちょっと、、マイナス1。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
くろすけ

4.0エンタメとして十分楽しめた。

2022年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
葵須

4.5ウルトラマンってどんな奴?

2022年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
ヒロ

4.0シン・オマージュ

2022年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

過去のウルトラマン作品へのリスペクトが、各所に現れる本作。現代のCG表現を駆使する中、過去の特撮表現をこんな所で使うのかという驚きと、それでもひとの心に強く響かせられることを体現していた。
オマージュにはこんなカタチがあるんだと感心した。
作品的には、過去作品ありきで初見にはツラいため★4

コメントする (0件)
共感した! 8件)
こうばしい

0.5期待していた

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿

何もかも残念な感じ、アバター位は出来上がっているのかと思っていた。あの時代に覚えたワクワク感が無い。本当に残念

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Wdog

2.5ウルトラマンにセクハラさせるってどういうこと?

2022年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2020年台に日本人は子供向けコンテンツを子供向けに作ることさえできないのか。わざわざウルトラマンにセクハラさせる台本を書ことの意味がわからん。

それとシンゴジラを見た時に石原さとみが演じたカヨコ・アン・パタースンが本当にひどくて、それが石原さとみのせいかと思っていて、今それを石原さとみに本当に謝りたい。あれは石原さとみのせいでなく、書かれた台詞と演出をつけた側の問題だったことを今回長澤まさみを見てわかった。あの不自然な台詞で不自然に演技をする演出するっていうのは一体なんなんだろう。

かいじゅうとのレスリングはもうちょっと長く/多くてもいいかなぁと思った。

人間ドラマはほぼ皆無な代わりに外星人同士の話し合うシーンが盛り込まれてる。観客は人間のことはよくわからないが外星人に対して理解が深まる。ただ戦いシーンのCGはペラペラした感じでいただけなかった。

それと大きな劇場で劇場でしか見れない映像を見たいのにiPhone映像を見るのもなかなか厳しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mikyo

3.0上がり過ぎた期待値

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yu0911S