劇場公開日 2022年5月13日

シン・ウルトラマンのレビュー・感想・評価

全1266件中、181~200件目を表示

3.5当初のデザイン、裏設定を正規のものにしようとする樋口&庵野の作り出したマルチバース!!

2022年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「エヴァンゲリオン」シリーズで知られる庵野秀明が『シン・ゴジラ』に続き、平成ガメラの特撮監督・樋口真嗣とのタッグを組んだ『シン・ウルトラマン』がついに公開された。

まず目ほ惹くのが、今となってはデザインの象徴のような、カラータイマーがないことだった。一般的にはおかしなデザインに感じるかもしれない。しかし、これを特撮マニアが見ると、見え方は違ってくる。

そもそもウルトラマンのデザインには、カラータイマーは付いていないのだ。なぜカラータイマーが付いたかというと、それは前作『ウルトラQ』がモノクロだったことからもわかる通り、『ウルトラマン』の放送当時は、モノクロからカラーに移り変わる過渡期であった。そのためモノクロで『ウルトラマン』を観る子どもも少なくなかったことから、視覚的にウルトラマンが弱っていることを表現するために、カラータイマーが付けられ、それが点滅すというギミックを付けたのだ。

また背中の背びれは、人が中に入るためのファスナーを隠すため、目の黒目はのぞき穴の役割を果たしていた。ウルトラマンの特徴的な部分は、当時の諸事情によって付けられたものだったのだ。

映像技術が進歩し、今作のウルトラマンはCGのため、人間が中に入る必要もない。そこで成田亨のデザインのままに映像化することが可能となったことから、『シン・ウルトラマン』は成田亨のデザインを尊重したものとなっており、他の宇宙人のデザインも、成田亨デザインっぽい角々しいものとなっている。

実現しなかったデザインを使用したという点で、庵野が従来の「ウルトラマン」シリーズに属する、ド直球なヒーロー映画を撮るはずもないことが伝わってくるが、意外にも『ウルトラマン』のストーリーラインには沿っている。

細かい設定や、特撮ファンしか知らない裏設定を正規のものにしようとする企みも感じられるが、なんだかんだ言って、『ウルトラマン』自体も大好きな庵野は、成田亨のデザイんにもリスペクトしつつ、『ウルトラマン』として結果的に作られた作品に対してもリスペクトを忘れていないのだ。

ガボラとネロンガが登場するという点でも、特撮ファンはざわついていただろう。

何故なら、この2体は同じバラゴンの着ぐるみを改造したもので、同種族の怪獣という裏設定もあるため、何等かの共通性が描かれる可能性があったのだ。そして結果的にその通りであった。さすがにバラゴンは東宝怪獣シリーズということもあって、間のパゴスから派生したものということになっていた。

これでわかるように、実現しなかったデザインや企画、裏設定をことごとく詰め込んだものであるし、追い打ちをかけるように、主題歌の『М八七』も、企画段階では、ウルトラマンの故郷がM78星雲ではなく、M87だったからだ。ゾフィーもゾーフィーになっている。

作中でも言及されているように、今作はマルチバースが大きく関わっていることから、直接的ではなくても感覚的だったり、別世界として『シン・ゴジラ』と繋がっていることは否定できないし、もしくは『ウルトラマン』のデザインが成田亨の絵のままであり、裏設定を全盛にしたら、どんなウルトラマンになるのだろう……というメタ視点から見た「もしも…」な物語としても機能しているといえるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.5シンウルトラマンと神谷の融合 仲間愛

2022年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

久しぶりの映画鑑賞です。

YouTubeのシンウルトラマンの10分の予告を見て、映画を 見ることにしました。

シンウルトラマンの人間を 理解したいと思う心。

そして神谷と融合して、仲間との関係を深める姿。

が印象的でした。

ラストは涙涙、

「自分を信じて生きていくしかない」

という思いが湧き出てきました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まゆとよ

4.0CGと空想特撮の手作り感

2022年7月12日
Androidアプリから投稿

観るべきか観らざるべきか、散々自分の中で迷ったあげく、「後悔するなら観てから後悔しよう」
と、公開から2ヶ月近く経過してようやく。

禍威獣出現の背景や、政府の責任の所在をたらい回しするキャッチボールが小難しい。
まあ、そこは深く考えずにラップミュージックのような「ノリ」を楽しめばいいんだろう。

全てをCGにすることは可能なはず。
それでいて、街や建物などを破壊するのは特撮でしたよね。
「あー、こんなウルトラマン、いいなあ」
と、頷きながら観ました。
製作者の「ウルトラマンは特撮だ!」という「愛と矜恃」を感じました。

長澤まさみのスカートを下から覗こうとした、スケベオヤジは私だけではないはず。
いつにも増して美しく撮影されていたなあ。
惚れ直しました。

ゼットンの脅威、それでいて科特隊の武器で倒されてしまうテレビ版でのビミョーなゼットン。
そのビミョーさをストンと腑に落ちさせてくれた展開、満足でした。

仮面ライダーも観に行こっ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かず

2.0期待値が高かっただけに

Kさん
2022年7月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

4.0これぞノスタルジー。ウルトラマンは「帰って来たウルトラマン」がリア...

2022年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これぞノスタルジー。ウルトラマンは「帰って来たウルトラマン」がリアルタイムだけど、「ウルトラマン」も再放送でたっぷり観た。「シン」の味付けもしっかり。あの頃の未来はこんな現在になった感も。変身の解釈も面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
toshiyuki_kudo

4.0メフィラス!

2022年7月11日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

メフィラス星人最高すぎる!
それだけでも見る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こうのすけ

5.0めちゃくちゃ面白かった

2022年7月10日
スマートフォンから投稿

親子で見に行きましたが久しぶりに日本の映画で面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きもす

1.0キャストが糞

2022年7月10日
スマートフォンから投稿

ウルトラマンにこんな長澤まさみとか斎藤とか西島秀俊出すんじゃないわ!目が腐るわ!もっとつるの剛士とかダイゴとかZのキャストとかトリガーのキャスト出せよ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あおっきー

3.0シン…

2022年7月9日
iPhoneアプリから投稿

色々と設定をいじくって、お得意の官をふんだんに絡めたシュミレート的脚本にもかかわらず
至って普通なウルトラマン映画?だったような気がします
なんだろな…
シン ゴジラのあの異質感を感じられなかったのは非常に残念
むしろウルトラマンは人類の敵か?ぐらいまで捻じ曲げて欲しかった
シン ゴジラは全然超えられていませんでした
と感じてしまう
ゴジラなんて、上陸して移動して火吹いて、だけであれだけのインパクトですからね
これではシン 仮面ライダーも予定調和ですかね
まぁ、面白く無いと言うわけではありませんでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コバヤシちゃん

4.0ウルトラマン0

2022年7月9日
スマートフォンから投稿

ウルトラマン世代には懐かしくもあり、(後付けではあるが)新たなストーリーに、心動かされました。ウルトラマンの世界観が広がり、ある意味、日本版アベンジャーズにもなりうるのかも。ちょっと大袈裟ですかね。
セブンや父母も関わってきて欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ちゃりりん

0.5なんだこれは!?

2022年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマンのデザインに違和感あったけど、前半はちょっと早すぎくらいなテンポで怪獣も出てきて、これは後半期待できると思ってたら、なんと巨人 長澤まさみ、漫画チックなゼットンなどなど、興ざめなシーンの数々。
シンウルトラマンに期待してるのは、前半のようなウルトラマンと怪獣の戦いでしょう。
そこに作り手の訴えたいもの入れればいいんじゃないのか?
今度はシン仮面ライダーらしいけど、正直もう止めて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Navifilm

4.5「野生の思考」と「シン・ウルトラマン」

2022年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 4件)
しろくま

5.0ウルトラマン知識皆無でも楽しい!

2022年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ウルトラマン知識皆無の人間ですが、めちゃくちゃ面白かった!
地球に高度な地球外生命体が襲来したらどうなるのか。途中のえええーー!!ってなるような超展開もありつつ、濃厚な112分間でした。
ウルトラマン知識皆無でもかなり面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きょん

3.0パワ〜💪🏼

2022年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
寝落ちマン(次男)

4.5ガボラ、かっこよくなりすぎじゃね?

2022年7月6日
iPhoneアプリから投稿

いいですね。バルタン星人やゴモラなどの有名どころではなく、長澤まさみの巨大化からもわかる通り、地球侵略を目論むあのお方たちのエピソードがメイン。そして、ウルトラマンですので最後はあの最強宇宙恐竜がやっぱり登場するわけですが、エヴァンゲリオン的なビジュアルでやるとこうなりますかと言うえげつないラスボス感と絶望感です。どうやって倒すんすか?ハラハラ…

ウルトラQからわかれば『おお!』となるし、いろんなものの効果音なんかも、知っていると『お!』となります。

私は、成田亨さんのデザインが好きなので、どうかなーと思ってましたが、現代的な『真実と正義と美の化身』らしくて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Brian

3.5三部作でも良かったかな。

2022年7月5日
スマートフォンから投稿

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マツナミコ

3.5アレンジの達人

2022年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ウルトラマンという、誰もが知っている手垢のついたモチーフをカッコ良くアレンジできるところがさすがの庵野演出
メフィラス、ゼットンはスタイリッシュになり、脚本も現代に違和感なく仕上げられています。
スーツアクターは使わず、軽快なアクションを見せながら飛行シーンはなぜか吊り人形、しかもエビ反りした感じのをあえて使うところなど、クオリティと懐しさのバランスがさすがです。
日本の作品の良くないところですが有名俳優を使いすぎて役柄が俳優に引っ張られてしまうのはこの作品でもありましたが、俳優の演義も抑え気味で良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
でっさん

3.0ウルトラマンはカッコいい!

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
リプリー

5.0子供の頃に感じた、「ウルトラマンかっこいい‥」という気持ちを呼び起...

2022年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

子供の頃に感じた、「ウルトラマンかっこいい‥」という気持ちを呼び起こされる作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たこ