「庵野氏がやりたい事を見せられている映画。共通する趣味の人は楽しめそうですね。」シン・ウルトラマン nyaroさんの映画レビュー(感想・評価)
庵野氏がやりたい事を見せられている映画。共通する趣味の人は楽しめそうですね。
旧ウルトラマンを見ていないと面白さは半減以下だと思います。効果音や武器、シーン、怪獣などが過去をどうブラッシュアップしているかが面白さの大半をしめます。
テーマ性は映画だからそれっぽく人間が完全に無能ではない、ウルトラマンは神ではないという部分をいれてきましたが、とってつけた感じです。考察に値するほどの深さは無い感じです。
映像表現は過去の庵野氏のデータベースからの焼き直しで目新しさはまったくないです。手持ちの表現手法が枯渇したんでしょう。映像それ自体はすごいと思いますが、文字芸も含めて感動は無いです。冒頭の怪獣の登場のテンポの良さも庵野芸の一部です。
ウルトラマンのファンムービーを大好きな長澤まさみを使ってつくりました。という感じで観客向けではなく庵野秀明氏が自分用に作成したんでしょうね。
これらのことから言えるのはシンエヴァやシンゴジラとの世界観の連続性や、共通性を分析する必要はないと思います。要するに庵野氏がそのまま表れているので結果似ています、という感じでした。裏設定があるかもしれませんが、観客にとってはどうでもいいことでしょう。
俳優の演技がシンゴジラ同様棒読み早口ですが、これは官僚のカリカチュアだったシンゴジラでは演出ですが、今や庵野芸の一部にしか見えません。
エンタメとしては面白いです。上映中退屈するシーンはあまりなかったです。が、深さはまったく感じません。庵野氏オタクそしてウルトラマン視聴歴がいるという範囲では高評価されるかもしれませんが、それ以外で通用するかは疑問な映画でした。
人間を好きになった理由がわからない、というレビューを見かけますが、自己犠牲で助けた人がいた→長澤まさみとの協力関係→仲間という概念→協力することでお互いメフィラスを解決できた、で信頼関係そして好きになるという心理はすごくよくわかったんですけど、読み取り方がおかしいのでしょうか?
そのために初めは人間がグループで動くことが理解できないようなシーンを入れていたと思うのですが。ゾフィが非人間的なのもそれが銀河標準の考え方で、この経験をしていないこととの対比だと思います。