「シンウルトラマン。これは、正しくウルトラマンのリブート作品である。」シン・ウルトラマン Higeさんの映画レビュー(感想・評価)
シンウルトラマン。これは、正しくウルトラマンのリブート作品である。
映画や小説アニメに限らず物語には王道と呼ばれるストーリー展開がある。
視聴者や読者が予測するであろう望むであろう求めるであろうストーリーの展開を意味する。
王道とは最大公約数的な展開である。最良では無く最善。
シンウルトラマンは、正しく王道展開である。
気を衒ったり予想を上回ったりする展開では無い。新しい発見や予想を裏切る様な展開は無い。
一見さんには直ぐには理解できない様な用語を並べた台詞を早口で淡々とまくし立てられる。いつもの庵野作品ではあるが、それでも骨子となるストーリーは非常にわかりやすい。
展開が早いため視聴者が答えを予想する前に回答を披露されるが、王道展開なので予想を裏切らないしすっとストーリーが頭に入ってくる。
ウルトラマンの予備知識がなくとも十分に楽しめる点は良い。
だが誰かがレビューで書いてたが、ウルトラマン好きがこんな演出があったらいいな、こんなネタあるんじゃない?そんなオタク同士の会話がほぼ詰め込まれた様な作品と評していた。
決して肯定的な意見ではなくむしろ否定的な意見ではあったが、本作品はそんな作品なんだろう。
しかし、本作品はウルトラマンのオマージュであり、再構築したリブート作品である。
であるならば、それは正解では無かろうか。
余計な雑味を加えず洗練された印象もある。
他の庵野作品のオマージュも散りばめられているが、程よいスパイスになっている。
一緒に見た小5の息子は本作品は100点と採点した。
ウルトラマンシリーズは全く見ておらず予備知識0の評価。ストーリーも概ね理解していたのでリブート作品としては成功していると思う。
ただ若干の消化不良が残る。当初は最後のシーンが淡々と描かれているからで、その為の消化不良かと思ったが、内容を思い返してふと思い至る。
以下若干ネタバレを含む。
外星人とウルトラマンが川岸を変えて居酒屋で話すシーンがある。
これは比喩的な表現ではなく、外星人にとって地球人をどの様に扱うかはサラリーマンが商品の取り扱いについて、もしくは客先との営業内容について悩む様な、その程度の問題でしか無いのだろう。
ゾフィーも数多ある知的生物のたかだか1種が滅んだところでと、そんな趣旨の発言をしている。
つまりこの作品は、地球人類の存亡がかかった大スペクタクル浪漫では無い。
もっと、ずっと小さいスケールで語られた話なんだ。
映画を観ている間も見終わった後も感じた何とも言えない閉塞感。
消化不良な終盤の展開や、非常に狭い範囲のカメラワークで表現されるために感じる閉塞感が原因かと思ったが、多分このスケール感の違いが理由なんだと思う。
作品としては文句なしに良作。とは言えこのもやもや感が消化しきれないので個人的には4.5点。
余談
イオンシネマのTHXで鑑賞したが、普通のスクリーンでも良いかなぁと思った。