ホモ・サピエンスの涙のレビュー・感想・評価
全8件を表示
こんな映画を見た。
全編ワンシーンワンカットという独特のスタイルでまるで絵画を見てるような本作。興味がわいたので過去作の「さよなら人類」と「散歩する惑星」もこの機会に鑑賞。この監督のスタイルはすべて同じようで、ただ本作は他の作品に比べてコメディ色が少なく、芸術作品寄り。この監督の作品のテーマはすべて一貫している気がする。
天からの視点でとらえたかのように人間の悲喜こもごもを描く本作。キリストからヒトラーまで、人類史を俯瞰して見せているようで興味深い。ヒトラーもキリストもそして市井の人々もすべて同列に描いている。
街でばったり会った学生時代の友人の出世が癪に障る男、信仰心を失い嘆き悲しむ牧師、名誉殺人を犯してしまった男、問題を抱えて仕事にやる気が出ない歯科医師、ハイヒールのかかとが折れてしまった女性、今まさに処刑の瞬間に命乞いする男、すべてが素晴らしいとバーでつぶやく男、シベリアの収容所に送られる捕虜たちなどなど様々な人間模様が描かれる。
他人からすればとりとめもない悩み、しかし本人にしてみれば深刻。自分が何を求めてるのかわからないと混雑する列車内で泣き続ける男に乗客の男は家で泣けという。泣くことも許されないのと同じ乗客の女性がかばう。
そんな些細な人間の悩みから第三帝国の野望がついえた独裁者の絶望まで、様々な時代や場所で起きた事象を淡々と描く。
とりとめもない出来事から歴史的な出来事まですべてが同列に描かれ、人類の行いが所詮天から見ればどれも些細な事とも思えてくる。達観したような思いにさせられる、しかしけして上から目線ではない。人間というものが愚かでもあり尊いものでもあるように感じられる。
人間の愚かさも素晴らしさも同列に描いていて人間存在に対する監督の深い洞察が感じられた。
作品はとても短くて唐突に終わる。この上映時間が観客が集中力を保てる限界だと思ったのか。個人的にはハマってしまったのでもう少し見たかった。そういう方にはほかの過去作をおすすめします。
戦禍の街は 『ドレスデン』
33枚の動く絵画を見た。ほとんどの絵が遠近感を偏らせて、奥行きを右すみ、左すみにとった構図になって、絵全体を大きく見せていると思う。
言うまでもなく、シャガールの『街の上で』だが、再現された戦禍の街は
空爆を受けた
『ドレスデン』だと思う。
『その時、君はじゃがいもかもしれないし、あるいは、トマトかもしれない。』
『じゃぁ、わたしはトマトが良いわ。』
初見は寝てしまったので、二回目を見たが『ゴルゴダの丘』のシーンの手前で、どうしても寝てしまい、今回は3回目。やっと完投出来た。嬉しい。
オープンカフェで女のコが踊る場面に流れていた曲が良い曲だ。
絵本ならぬ映本
信仰を失った男性の牧師を軸に、「◯◯な人を見た」と日常を切り取って物語は進んで行く。
絵本ならぬ、映画の本・映本(えほん)のような世界観。
どの国でも歯医者さんは金持ちで威張っている感じの人がいて、人間という生物をコントになる手前の表現/コミカルを少し振り切る程度の見せ方で、淡々と画いている。
物語に抑揚はあるが、ないように見せていて、すーーっ…と見られる感じ。アニマルプラネットやナショナルジオグラフィックの感じで、動物番組を・動物を見ている気分になる。
あ、人間って動物なんだなーと感じさせる。
もしかしたら宇宙人が人間観察してた映像を寄せ集めて出来た映画なんじゃないだろうか。
タイトルなし(ネタバレ)
この監督ロイ・アンダーソンの近作は独特な構図を持っている
この映画も例外でなく、構図がとても印象的になっている
個々のエピソードで人間の抱える一面を切り取って見せてくれる
物語同士のつながりはほとんどない為全体での物語が希薄な感じがする
独特な構図やタイトル写真で見れるシーンのような印象的なシーンはあるが
もう少し全体のストーリーも聴かせて欲しかった印象
悪くはないが良くもないそんな印象の残る映画だった
寝てしまいました
オープニングの空を舞う映像、音楽と相まって美しかったです。
他は、私の想像力ではついていけない、淡々とした情景の切り取りで共感も感動も出来なかったです。
バスで泣く男や、神が信じられなくなり精神医学に答えを、求める牧師には、辟易してしまいました。ごめんなさい。
【脆弱で愚かだが、愛しき市井の人々を描いた数々の掌編で構成された作品。今作品で”クスリと笑った人”は一見"スノッブ"を装っているが、人間性肯定の心優しい人ではないのかな?と思った作品でもある。】
◆"男がいた・・" "女がいた・・"というシンプルな言葉から始まる三十数編の掌編で構成される市井の人々を描いた作品
- 極私的"クスクス"掌編、幾つか・・。-
・神への信仰心を失った牧師さんの話(全三編)
-表層的な診察をする、”帰りのバスの時間を気にする”心療内科医師と、悪夢に悩まされる、牧師さんとのギャップ。
”もうちょっと、ちゃんと診療してあげてよ・・。悩んでいるんだから・・”-
・満員のバスの中で泣く中年男の話
-周囲の無関心を装う人々の姿。だが、一人の男性が"泣くなら家で泣け!"という言葉を叫ぶと・・、女の人が言う言葉。”女性は常に男性より”的確な言葉”を述べるのである・・”-
・レストランで、ワインをドボドボとワイングラスからこぼれるまで注ぐ無表情で、慇懃なウェイター。
-シュールだなあ・・。けれど、オカシイなあ・・。-
・”ある理由”が原因で、”不機嫌な”歯医者さんの話
-治療を放棄してバーに行ったら、ある男がチラチラ舞う雪を見て"美しいだろう・・"と呟き、バーの客が一斉に外界の風景を見る姿・・。”好きなお酒を飲んで、美しい風景を見たら、又、仕事を頑張ろうよ・・”ー
・敗戦が、決定的になったナチスの酒に呑まれた将校達と呆然とした表情のヒトラーの姿
ー個人的にクスクス度が高き掌編。あんなにへべれけになっても、”ハイル・ヒトラーって・・どれだけ、真面目なのゲルマン民族。・・もしくは刷り込み?”
<戦禍で荒れ果てた街の上を抱き合いながら飛行する恋人達の姿を見て
「ベルリン 天使の詩」を思い出した作品。
人間は脆弱で愚かしい。"だが、毎日を夫々の置かれた立場で、一生懸命生きているのだ・・"と思った作品でもある。>
■蛇足
・男性達の多くが、青白い顔で太った人だったのも、監督なりのアイロニーかな?
北欧の映画っぽい
間延びしていて沈黙が長い。
ワンカットだけでカメラはほとんど動かないのでスクリーンが舞台のように見えたりする。
神が信じられないと嘆く牧師
大学時代の友人に挨拶したのに無視された人
ホームで待っていた女性
道を間違えた男の人
なんかが印象的
創造力は問われる
現代社会に生きていく上で心の病を抱えた人、問題を抱えた人、挫折した人等々…いくつかの種類の負を背負った人をアートチックに描いた作品。
予告で伝わる通りドラマ性がある作品ではなくとてもアート性の高い作品のためポピュラーな作品ではなく人を選ぶ作品ではありそうではある。
残念ながら僕の創造力の未熟さではこの作品の魅力に惹きつけられる事はできなかった。
所々少しだけ既視感のある虚しさみたいなのは感じる事ができたが殆どがポカーンとした状態で鑑賞してしまっていた。
まぁ良く言えば心が健康なのかなと前向きに捉えて劇場を後にした。
全8件を表示