劇場公開日 2020年6月19日

  • 予告編を見る

ドクター・ドリトルのレビュー・感想・評価

全131件中、41~60件目を表示

4.0ロバートのドリトルも素敵!!

2020年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

アイアンマンのイメージが強いロバートダウニーJr.ですが、今作は有名なドクタードリトルを演じていました、ロバートのドリトルも中々素敵だった!!仲間との絆、諦めないことの勇気を教えてくれる作品、吹き替え版での鑑賞でしたが、ストーリーもわかり易く、動物もたくさん登場するので親子で観ても充分楽しめる映画。個人的には臆病なゴリラのチーチーがお気に入りのキャラかな…夏休みの大作で面白かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トムのり

5.0PARCOで4D鑑賞! すごーい!4Dで見てよかった。 燃えた、萌...

2020年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

PARCOで4D鑑賞!
すごーい!4Dで見てよかった。
燃えた、萌えた😍👍🏾
自然は素晴らしい🏳️‍🌈

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nao

3.0もふもふ

2020年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が好きで子供の頃読んでいました。
当然原作とは別物になっていたのですが映像も綺麗だったしほのぼの映画として良いのではないでしょうか。
ストーリーが予定調和であろうことは観る前からわかっており、動物達のもふもふを目的に行ったのでその点期待通りでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かはら

4.0孫は喜んでくれました

2020年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分が子供の頃に観たドリトル先生不思議な旅をじじいになった今でも心に残っていたため、中学生になった孫2人を連れて行きました。
流石にじじいになって観ると、CGの素晴らしさには息をのんだけど、ストーリー自体には子供の頃のようなうきうきした気分にはなれず、ちょっとそんな自分が悲しくなったけど、孫たちは「面白かった〜」と眼を輝かせていたので、自分も小さい頃にはこんな感じで感動したんだろうなと思い、なんかホッとして安心しました。
やっぱり映画はいいな〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yosci56

2.5児童文学だけあって子供向けな作品ではあるが豪華な声優陣が救ってくれている

2020年7月25日
PCから投稿

エディ・マーフィ主演で舞台を現代のアメリカに変更し、フランチャイズ化されたシリーズが定着しすぎていて、原作自体が霞みがちになっているため、今作が大胆にファンタジー・アレンジがされているように感じるかもしれないが、実はこちらの方が原作に近いテイストになっているのだ。

物語のクライマックスで「ある架空の生物」が登場するが、原作でも巨大なかたつむりや蛾といった架空の生物も登場していることから、路線としては間違っていないのだ。

日本でも小栗旬主演のドラマ『獣医ドリトル』という作品が制作されたりもしたが、動物と人間との対話を描いた映画やドラマ、漫画などのルーツとなるのが「ドクター・ドリトル」である。

イギリスの児童文学である「ドリトル先生」シリーズの舞台はイギリスということで、今作の舞台もイギリスとなっていて、ジュリー・バックリーやジム・ブロードベント、マイケル・シーンとイギリス系俳優が脇を固めているのだが、主人公ドリトルを演じているのは、アメリカ人であるロバート・ダウニーJrだ。

しかもロバートはニューヨーク出身と都会っ子である。そんなロバートが主演に選ばれたのには理由がある。

プロデューサーがロバートの奥さんであるスーザン・ダウニーだからだ。『シャーロック・ホームズ』や『ジャッジ 裁かれる判事』『デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~』など手掛けた作品には、ロバートを起用することが多い。離婚したら権利関係でもめそうではあるが、どうやらその心配はないみたいだ。

監督のスティーヴン・ギャガンは『シリアナ』や『トラフィック』といった社会派な作品を多く手掛けてきた人物ではあるが、さすがに児童文学の映画化ということで、社会派に変換することは難しく、子供向けな王道ファンタジー作品として仕上がっている。

キャラクター構造の不安定さや穴だらけの脚本、古典的で寒気すら感じるギャグやコントシーンが気にならないと言うと嘘になるが、子供向けとするのであれば、数ミリ単位でみてギリギリ許容範囲である。

それよりも注目すべき点は、動物たちに息を吹き込む豪華な声優陣である。オウムにはエマ・トンプソン、ゴリラにはラミ・マレック、アヒルにはオクタヴィア・スペンサーといった、動物化したら…と想像できそうなベストマッチは素晴らしい。その他にもセレーナ・ゴメスやマリオン・コティヤール、レイフ・ファインズなど錚々たるメンバー。

物語を楽しむほどの余裕を与えてくれない分、この豪華な声優陣の共演こそが救いである。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
バフィー吉川(Buffys Movie)

4.0子供と一緒に見ても楽しい作品

2020年7月25日
iPhoneアプリから投稿

リラックスしてみれる、やや子供向きの作品だと思った。
あのワンちゃんの声がトムホーランドだと最後にわかって、もう少し集中して聞いておくべきだったっ!と思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
無名

4.5ありがとう…藤原さん…

2020年7月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

ドクタードリトル見てきました。
海外では例のキャッツよりやばいと言われており少し不安があったが
結果としては最高だった。
一応主が(自称)ケモナーの為、(自称)ケモナー目線での感想となることをお許し願う
まず、ストーリーはシンプルで可もなく不可もなくで
例えるならインディ・ジョーンズ+パイレーツオブカリビアン+癒し+動物÷4したような映画だった。
しかしちょっとカットが多くダイジェストみたいだなぁって気になるのが残念…
次にメインの動物に関してはまさに可愛い。可愛いに尽きる。みんな個性豊かで私としてはもう可愛い過ぎて終始ニヤニヤが止まらなかった…遊んでるシーンや、真面目に仕事してるシーンも可愛い…どの子もただただ可愛くて癒された。
敵役も久しぶりに心の外からムカつくと感じる敵で「はよくたばれ」ってなる役で悪役してて好き
そして吹き替えの方は声優の力をバシバシ感じられる。
どの役もマッチしていて意外な人が意外な役だったりとか声優の変わった一面を見れたりで声優好きの方も必見。
EDはもう色んな意味で泣けた。この吹き替えを担当した方にはただただ細部こだわって愛情をかけてこの映画の吹き替えを制作してくれて感謝しかない。
でも藤原さんの声がもう聴けないのは本当に残念…ありがとう藤原さん…。最高でした。

総評としては前評判はあまり見ないでとにかく観て!
ケモナーの方や、声優好きな方はマジでおすすめ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ネオ アンダーソン

3.5動物の活躍

2020年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

現実には無いのだろうけど、動物と話せるから陰謀が暴かれたってオチ。クジラに船を引っ張ってもらうところが見応え有った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りあの

4.0動物の活躍

2020年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4DX吹替で見ました。面白かったら字幕で見ようと思いましたがそこまでではなくちょっと期待はずれ。皆一流なんだろうけどそれぞれ生かされていなくて残念だったかな。それと私の思っていたハッピーエンドではありませんでした。大人より子供が見た方が楽しめるかも。映像はきれいでした。見て損はないと思うけど割引デーに。内容は☆3.5

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりちゃん

1.0動物と話ができる医師、それがどうした。

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが単調極まりなく、
ドラマの細部に見どころがあるわけでもなく、
活劇にアイディアがあるわけでもなく、
いったいこれは何を楽しめばいい映画なのでしょうか。

コロナ騒ぎの今、映画館に来る人数が壊滅的に減っている中で映画会社が新規公開するような作品とは、失敗作の棚卸以外にありえない……という冷たい現実を思い知らされました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お水汲み当番

4.5今でも放映されていますが個人的におススメ。

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確か6月20日ごろで、同日に「エジソンズ・ゲーム」も封切りとなり、理系出身の私には大喜びでした。
今はコロナ渦の問題もあり、過去作でも評価の高い映画はロングランとなっているようで、今でも組まれているようです(確認済み)。

展開については多くの方が書いているので重複するので省略。
主に日本で言えば小学高学年~中学生くらいの動物好きな子向けなイメージがありますが、大人がみても十分味わえます。ただ、「極端に動物アレルギー」だと厳しいかもしれません(まぁ、そんな方は最初から選ばないと思いますが…)。
理系ネタと書きましたが、日本の動物園では見ないようなマニアックな動物も出るものの話の展開に関係なく、「帰ったら百科事典で調べてみようかな」と思う位で、DNAがとうだのああだの「難しいお話」はまったく出ないです。

 評価としては4.75くらいなのですが、システム上そうつけられないので4.5で。
  -0.25要素(-0.5分):上述通り、小学生高学年から中学生くらいの動物好きな子をターゲットにしたフシはどうしてもあり(この点で、同じ日に封切りされた「エジソンズゲーム」とは明確に違う)、ストーリーがこう、ひねりがなくて、「大切なものを探しに行こうとしたら邪魔者が出てきた」「邪魔者をやっつけて女王を助けてめでたしめでたし」といった、こう「ひねりのなさすぎ」はどうしても否めません。
もちろん、上記の通りのターゲット層を考慮すれば「4転5転する」のも混乱しますが「1ひねり」くらいはあっても良かったかな、とは思います。

 なお、吹き替え版と字幕版と両方ありますが、当方字幕版で見ました(準1級持ち)。イギリス英語なので、若干聞き取りが難しく英語のお勉強としてもお勧め(それでもゆっくりめ)。

 おそらく、今、(今日:7月19日)もコロナの第二波の兆しもあり、この映画もロングランされるのでは…と思いますが、「動物は見るのもいや」でない限り、大人でも見ても全然恥ずかしくないかと思います(むしろ大人しかいなかった)。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

3.0お茶目なロバート・ダウニーJr

2020年7月19日
Androidアプリから投稿

よく知られている、子供の頃からお馴染みの話。実写となると、どうなんだろう?と思いましたが、さすがに時代ですね。
CGの力はすごいな。動物の表情や背景など、御伽の国にどっぷり浸かれます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミツバチば~や

1.0つまらなかった

2020年7月15日
iPhoneアプリから投稿

単純

寝られる

いろいろつめこみすぎて内容が薄っぺらい
女の子が男の子に「あなたの折れないところに感銘を受けたわ」と言っていたけれどそんな深く感動するようなシーンあった?5分もたってなかった気がするよ…。
あと航海中、ロープが切れたのになんで助かったの?等いろいろと疑問もでてくる。
個性豊かな動物(CG)がたくさん出てくる子供向けな作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なゆた

2.5二時間に収める難しさ。

2020年7月13日
PCから投稿

ドクター・ドリトルというタイトルを
『昔そんな映画あったなぁ』という程度の知識で
鑑賞しに映画館へ行きました。

かなり遅いですが、昨年からマーベルシリーズを一気見し
ロバート・ダウニー・ジュニアにどっぷりと浸かって
とてもかっこいいなぁ
という思い出を持ったまま、映画を鑑賞したのですが
やはり、ロバートダウニージュニアが演じる、
『めんどくさい男』感が本作でも随所に発揮されており
演技面でとても面白かったです。

しかしながら作品について調べてみると、
ドクタードリトルはドリトル先生という児童文学が元だそうで
おそらくその短編の一角を切り出して映画にしたのだと思われます。

地上波アニメの総集編&ストーリー改変映画同様
尺の足らなさと詰め込みすぎ感を感じました。
映画そのもののテンポはよいのですが、テンポに振りすぎた結果
中身が少し薄く感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
saku_tune

3.0なかなかの合成感

2020年7月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実写とVFXの合成にかなり違和感。
そもそもファンタジー映画なんだから、これはこれでありかも。
アンパンマンを見るときと同じように安心して鑑賞できるストーリー。
エンドロールにて日本版キャストがアルファベット表記されている点、演者に対する敬意が感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にいやん

3.5動物と話せるのは

2020年7月11日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

特殊な能力というより訓練の結果?
色々と「おかず」がいっぱい載っている「お子様ランチ」って感じ?
まあ、楽しかったけど、続編とかは不要かなぁ…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kawauso

4.0こどもの情操教育に良い映画?

2020年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作とはかけ離れた内容に批判もあるかとは思いますが、これはこれでとても面白い楽しめる作品になっている。原作にある動物と話せるドクターという要素だけを取り出して、全く別物のエンターテインメント作品を作り上げた。アドベンチャー系のコメディといった感じでドキドキの展開もあるし全編笑える要素満載である。ロバート・ダウニー・Jrが言っているように、こどもからおとなまで楽しめるという謳い文句はうそではないだろう。
 こどもは大体が動物好きだから、動物と話せるというファンタジーだけで魅力を感じるに違いない。見かけとは違う動物の性格もアピール度大である。臆病なゴリラや寒がりな白クマなんていうのもコメディの王道的な設定で大うけ間違いない。外見だけで判断してはいけないという今日的な教訓も入っているのかもしれない。動物のユーモラスな姿を描くことにスタッフが全力を注いでいるのが伝わる。動物に心があったらこんなことを言うんじゃないかと想像させる所が巧みである。ちゃんと分かりやすい悪者も出てきてドリトルと動物たちが協力して立ち向かう場面はスッキリする。
 一方おとなはそんなファンタジーにとらわれてはいられない。1998年の第1作を見た人はエディ・マーフィの方が良かったと思うかもしれない。現代風のエンターテインメントに影響されすぎている。アベンジャーズじゃないんだから、もっと人間と動物たちの真面目な交流が描かれてもいいんじゃないかと思うかもしれない。今時こんな子供向けの内容で興行収入は大丈夫かと思うかもしれない。
 ディズニー風でもありマーベル風でもあるこの作品、見て損はないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガバチョ

3.5手放しで「オススメ」とは言えないけれど……

2020年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

吹き替え版で観賞。
粗が目立つなど色々言いたい事はありますが、
それなりにお金をかけたファミリー向け映画としては結構楽しめる出来になってたんじゃないでしょうか?

主に気になったのはお話運びというより会話中やアクションシーン(主にドリトル先生のシーン)などの演出。
例えばドリトル先生ダチョウに乗るシーンや動物と会話するシーンは動物と先生が同時に映らず、非常に間延びした会話シーンになっていて、「会話している」感じがしません。
「動物が躍動するシーンでもドリトルが動物と一緒に映る」シーンがもっと増えれば個人的にもっと楽しかったかなぁと思いました。

お話に関しては唐突ですが「荒唐無稽なファンタジー要素満載のコメディ」という映画全体の空気は壊さず、唐突な部分はちょいちょいあるものの、ファミリー向けとしてわかりやすくなっていたと思います。
ただし、中盤のある島の上陸〜潜入の部分は全部ナレーションで説明していて、ナレーションの途中までは大した動きもないのでちょっと退屈に感じたかも。
(石田ゆり子さんの声優としての演技力もあるかもしれませんが…結構棒読み多いです)

同じナレーションの部分でも最初のアニメでのシーンと最後の事件解決→後日談の方は「物語を読み聞かせている」感じがあって良かったので、件のシーンはドリトル先生が助手に話している、という程でドリトル先生が喋っても良かったのかなと。

動物の声優さん達の演技は見ていて楽しかったです。
声優さんに詳しい方ならより楽しめるでしょう。
敵役、ちょっとしか出ない動物役含め、かなり豪華な声優陣です。
ここら辺は「ドクタードリトル」という作品を映画化するにあたっての見所と言っても良いのでしょうね。

「文句なし」とは言いませんが、103分というタイトな時間にちゃんと見所もあってそれなりに楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しーぷまん

4.0良かった。

2020年7月8日
Androidアプリから投稿

久しぶりに観る映画に選んで良かったです♪藤原さんの声に癒されます。
物語は、実にシンプルなのが、スッキリしていて、良かった。
その分、動物の動きを見る時間が出来るのが安心出来るね♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
酒呑童滋

2.513歳ぐらいまでのお子さん、家族鑑賞推薦 アラサーの女が一人で見る...

2020年7月5日
iPhoneアプリから投稿

13歳ぐらいまでのお子さん、家族鑑賞推薦
アラサーの女が一人で見るには眠気がキツい作品
開始一時間めちゃくちゃ暇やったけど、
クジラが出て来て、おっ!盛り上がって来たぜ〜!!
って思ったらそこがピークやったわ
終盤、モモンガが生まれた…って言うシーンが超絶可愛くて悶えるのでそこは必見ですよ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こな