愛なき森で叫べのレビュー・感想・評価
全34件中、1~20件目を表示
園子温ファンですが。。
もう少し欲しくて、もう少しいらん
色々面白かった!!
椎名桔平の名演!!!!
前半はなんか面白いかな?くらいの気持ちでゆるく見てた。
村田のライブシーンがコメディ感強すぎてワロタ🤣ww
全員彼女てww
そして、個人的にはウシジマくんのエピソードで似てるやつある?って思って調べたら
同じ事件を元ネタにしてるのね🤔
犯人役の雰囲気てか言動が同じすぎて!!
納得☺️
トカ思ってた!!
中盤まではそんな感じで薄ーく見てたけど😂
後半畳み掛ける面白さ!!!
村田が単純に犯人かと思いきや黒幕いるー!っていう😭
可愛らしい男の子が!
ただの童貞→被害者→狂信者→連続殺人犯→実は1番ヤバいやつ
という流れ!最高!
もうっ!ほんと最高っ!!!!😂
予想できない!!!もうっラブ❤️
終盤ミツコ殺すあたりは予想外過ぎて😂えー!?ってなって超笑った🤣
面白過ぎた😂
1番最後、またお互いにそれぞれの道進む感は少し見たくなかったかも。その手前くらいで終わってくれたら私的に最高だったかも。
でも!なんだかんだ言っても面白かった!!
うーん…🤔
園子温劇団作品の捻りのない作品。
内容は、原点回帰に基づき実際の北九州洗脳殺人事件やその他数々の実話赤いスポーツカー🏎殺人事件等々と園子温独自の妄想を組み合わせた『初恋・変身』をテーマとしたNetflixオリジナル映画。好きな言葉は『思い出は全て人生の傷口』主人公のシンの言葉。その言葉から分かる様に物語のどんでん返しが読み取れてしまった所が辛い。舞台演劇風の鼻につく台詞回しは匂うし、自然光での逆光使用法の多様な反人間性を必要に演出する映像的くどさに分かりやすく見易い反面裏のテーマにのみ目が行ってしまう。監督自身の迷走加減が伺えました。東京バンパイアホテル同様🧛🧛♀️🏨脚本と演出に方向性が定まらなさすぎて空中分解してしまい残念です。好きな場面では女子高生の逆十字を切る場面や警察官から👮♀️奪った拳銃が7発も撃たれている事。恐らく五発装填で予備弾薬は持ち歩かないはずなんですが現実離れしたところ。リボルバーの音を重要視するならもっと大切に扱って欲しいなと感じました。この北九州洗脳殺人事件については闇金ウシジマくんで見た事あり、その時の衝撃は大きすぎ自分なりに調べて驚きました。それに比べ二番煎じで無理な空想が混じりキツかったです。色々な実話を自分の妄想で接着した物語が浅すぎて、残念な作品が続き過ぎてるスランプな時期なのかもしれません。『冷たい熱帯魚』が奇跡的に良過ぎたのか??次回は短くも濃厚な作品を期待してます。
妄想が
失敗作だけどNetflixのおかげで世に出せた作品
『冷たい熱帯魚』が良かっただけに残念。
北九州扱ってこれはないわ、オリジナルティ出すのは別にいいけど、それが映画の良さに全然つながってない。一言で言うと、雑な映画。
洗脳される過程に全然リアリティがない、とかいろいろ無理やり感があって(この監督の無理やり感はわかってるけど今回はひどすぎ)、程度の低いブラックコメディになってる。
しかも実際の事件に着想を得たとか言ってるからたちが悪い。小学生が悲惨な事件を茶化してつまらない笑いにしてる感じ(なお、実際の事件はもっと酷い)。
そして途中でいきなりストーリー上、大事なとこ端折ったり(1:52あたりの、連帯責任〜ある日美津子さんはついに暴発)、作ってる本人も失敗してるのわかってつらくなったんだろうな、と思える。
構成的にも、元々連続ドラマとして作るつもりだったのが、失敗したから止めて、せめて映画の形にして出したのかな、という感じがする。
あとね、どんでん返しがあればいいってわけじゃないからね、どうでもいいどんでん返しとか、「首謀者たちは逮捕され…」のテロップとか、最後ロメオ出てきて犯人を連れ去って行くとことか、くそ映画作ってごめんなさいの言い訳にしか見えない。
基本的に、作品は作った人の自己満で良いと思っているけど、この作品に関しては作った本人が良い映画を作ったと思えているのか疑問。
椎名桔平にしか表せない超胡散臭さ炸裂
愛なき森で叫べ
日本映画界を代表する鬼才です
策士と、彼に嵌められた人たちが翻弄され、赤軍の総括や嘱託殺人のように混沌としてゆく様子が描かれている。
人物は過剰だが、想定の内側にある。
奇矯を気取ってはいるものの、普通の悪人であって、意外な方向へは進まない。
さんざん狂乱は見せられるけれど、それが面白いと思えるほどわれわれは世間ずれしていないわけではない。
結局ペーソスを描くことができないゆえの過激度の深化。寒い。
基本的にこの監督の映画は「いつもより余計に回しております」ということであって、承認欲求は感じても才能は感じない。きっと桐島の前田涼也が大人になったらこんな映画ばっか撮るんだろうな。コドモっぽいです。
この監督がまとっているオレオレな巨匠感もマスコミの持ち上げ方もだいきらい。
全員気持ち悪くて良い
愛知県から上京してきたシンが映画監督を目指す2人組とかなりキチガイな女子二人と詐欺師の村田丈に出会ったことで、とんでもないことが次々に起きてく話。
.
一言で言えば園子温全開映画って感じ。ひたすら狂ってるし、ひたすら登場人物は気持ち悪いし、合わない人は完璧に合わない。
.
私は映画の中で女性が男性の目を通して異常に綺麗に描かれたり、男の好きな目線で取られるカットがすごい嫌いなんだけど、この映画の最初の女子校のシーンがそれだった。
.
キラキラしてて女だけの花の園の女子校。私は女子校出身だから女子校がそんな綺麗なものじゃないことを知ってるし、百合的に女性同士の恋愛を描かれることに疑問だった。
.
でもこの映画それを最後の15分で全部ひっくり返してくれる。女同士だってドロドロするし、女性ってそんなに純粋で綺麗なものじゃない。それを示してくれただけですごく良かったと思う。
.
なんだかんだと言って面白い
最高。
全34件中、1~20件目を表示