ポルトガル、夏の終わりのレビュー・感想・評価
全33件中、21~33件目を表示
派手な事件は何も起こらない映画は好きですが、この映画は本当に何も起...
派手な事件は何も起こらない映画は好きですが、この映画は本当に何も起こらない。「思いがけないラスト!」とかどこかの映画評に書いてあったような気がするのですが、何か起こりましたか??(笑)それとも私が見過ごしたのでしょうか。
この映画は、ポルトガルのシントラが舞台、ということでポルトガルの美しい風景見たさに映画館に足を運びました。そういえば、「ポルト」というポルトガルのポルトという港町を舞台にしたラブストーリーがありましたが、こちらもポルト見たさに劇場に行きましたっけ。
この映画の見所はポルトガルのシントラの美しさでもって7割は占めているのではないでしょうか。
木々の緑と霧と古い建物の美しさを見るだけでも、暑い夏の一服の清涼剤となってくれます。また、イザベル・ユペールらの衣装の色使いも素敵です。木々の緑や海のブルーと相まって、涼やかでカラフルな画面を構成していて眺めているだけでも気持ちがいいです。
ただし、ストーリーはというと、予想はしていたけれど予告のあらすじ紹介以上の広がりも深みもなく、また脚本のひとつひとつもこれといって胸を打つセリフもなく、映画としては大変物足りないものです。
なんだか、映画製作を口実に監督をはじめ出演者、スタッフ皆がシントラで仕事を兼ねて休暇を過ごしたかったんじゃないの?と勘ぐってしまうような映画でした。
イザベル・ユペールはキャリアが長くて尊敬する女優さんですが、相変わらず無表情でガン末期という悲壮感もなくカトリーヌ・ドヌーブと並んで大根役者さんではないかと思ってしまうのですが(悪口ではありません、本心です)、私の見る目がないのでしょうか。どなたか教えてください。
とにかく、シントラが素敵だったので星3つです。
記憶に残らない
109本目。
刷り込みか?
チラ見しかしていないのに、黄色いTシャツを着てしまってる。
それはまあ、どうでもいいんだけど、観終えて前のめりになりそうな位のオチのなさ。
頂上に集めといて何もないんかい。
夏の思い出にすら、記憶にさえ残らない。
余韻が残る
勤め先の同期が死んだ。職場の電子掲示板で知った。何年も会っていなかった。本当は違う。去年の暮れ、ターミナル駅ですれ違っている。声を掛けようか躊躇して、そのまま人混みに紛れてしまった。若い頃は良く飲んだ。一緒に旅行も行った。人伝てに聞くと、前日も変わりなく過ごして就寝して、翌朝起きて来なかった。
若い頃は観念上の存在に過ぎなかった死が、すっかり身近になってしまった。ガン家系なので、自分はガンで死ぬものと決めつけている。幸か不幸か、ガンで死ぬまでには多少の猶予が与えられる。その間に行きたい場所へ行って、会いたい人にも会えるだろう。そんな甘ったれた幻想が、当たり前で無いことを思い知った。
「ポルトガル、夏の終わり」は、いわゆる「終活」映画である。死期を悟った国際的な名女優が、ポルトガルのシントラという避暑地に滞在して、ロンドン、パリ、ニューヨークに暮らす家族や元家族、親しい友人を「バカンス」と言って呼び寄せるのである。生前葬を意図していたかは分からない。
シントラは、バイロンに「この世のエデン」と称された古都で、生い茂る木々の緑が色濃くて美しい。彼らは世界遺産の迷路のような街並みを、三々五々、離合集散を繰り返しながら、散策し、食事し、会話を交わすことで、それぞれの関係や思惑が垣間見えて来る。その手法は見事だ。大の大人たちが、人生に迷い悩み苦しんでいる。
役柄そのままの名女優である、イザベル・ユペールの演技が素晴らしい。生前に解決しておきたかった家族問題は思うようにならず、内心忸怩たる思いがあるだろう。それでも、明るい大西洋を見下ろす山頂で、一人、愛する人たちの集合を待っている、凛とした佇まいに気概を感じた。
一方、唯一の若者である義理の孫娘は、理路整然として怖いもの知らず。聡明な眼差しと、褐色の伸びやかな肢体が印象的である。皮肉なまでに、大人たちとは対照的な存在。今や家族の形は様々であり、血縁なんて一つの要素に過ぎない。未来を、託したくなる。
劇的なことは何も起こらず、何の答えも示さない映画だけれど、それが正解だと思う。人間なんて、そんなもんだ。ただ余韻が残る。
また行きたくなった
余命が分かったら、私は何をしたいだろう?
今だったら、
旅行で豪遊してお金を全部使いたいと思うのですが、
それが現実になったら、
フランキーみたいに大切な人と過ごしたくなるのかも。
私は海より山が好きなので、軽井沢か箱根がいいかなあなんて、妄想してしました。
美しい景色をバックに、大好きなイザベル・ユペールとマリサ・トメイを堪能できました。
14年前にリスボンに旅したので、スペインとはまた違ったポルトガルの魅力を思い出して、また、ポルトガルに行きたくなりました。
ヨーロッパ映画を観た
映画にアクションとかなくても大丈夫な自分には、かなり向いているかも。この映画。
「自分の人生はもう後半に入ったかな」とか「自分の大切な人と過ごせる時間はあとどのくらいだろう」とか、考えたことある人には、何とも身につまされる映画なのかも。
まさにリア充!というか、リッチそうで自分を取り巻く世界も広そうな人々が、それでも抱える事情や面倒。いろんな形でやって来る「別れ」の気配。何気ない会話や表情からそんな断片がこぼれてきて、観客に少しずつストーリーが知らされる。その過程を楽しむ映画かな、と思った。
舞台になる、ポルトガルの夏が本当に美しい! 海岸や街並み、室内はもちろん、ただの散歩道まで美しい。あー、旅に出たい!
どなたかが書かれていたとおり、ポルトガルに旅行した気分にちょっとなれます。
何も起こらなくてもいい。
余命幾ばくかの女優が避暑地に家族を集めて一緒に夏を過ごすお話し。
ポルトガル、行ってみたい!!
路面電車と美しい海、木々の生い茂った森。路面電車はよく出てきますが、今回は外観だけでなく、中でも撮影されていて、実際に乗っている気分になれる。
家族それぞれの人物が個性的で面白い。別れた最初の亭主はゲイに転向しているし、息子ポールは思春期に二度目の亭主の連れ子(義兄弟になる)に恋をするが、引き離されてずっと引きずっている。
そしてマリサ・トメイ演じる旧友のアイリーン。いい感じの彼氏と現れますが…
アイリーンはヘアメイク担当という設定で弛く縛った髪型がとっても素敵。主人公イザベル・ユペール演じるフランキーのファッションはちょっと過剰っでいただけませんが、アイリーンの肩出し柄物ワンピは素敵。しかも足元スニーカーで正に旅先でしたいスタイルなのです。でもこれ一辺倒でチェンジが無かった。他の格好も見たかった。
個人的には現亭主のジミーとアイリーンがお似合いだと思うので、フランキー亡きあと、一緒になって欲しい。
画が綺麗で、それでいいじゃないか
画が綺麗なの。ワンショット、ワンショットが写真集から抜き出したみたいな感じ。それで、その一枚の主題がイザベル・ユペールだから、もうそれ観てれば満足。
美術館の絵画紹介映画が眠くなるように、この作品も眠くなるんだけど、ハッと目覚めて「おお、イザベル・ユペールいいな」と思って観るの。
余韻を楽しむ映画 マリサ・トメイは・・・ イザベル・ユペールの目が・・・
なんだかよくわからないけど、マリサ・トメイが懐かしくて見なきゃと思っていましたが、
コロナウイルスのおかげで、公開が遅れて、夏にぎりぎり間に合いました。
マリサ・トメイは「いとこのビ二ー」「忘れられない人」がきっかけです。
ポルトガルのシントラという海辺のきれいな世界遺産の避暑地の町が舞台。
予告編ではキャンベルのスープ缶のような塗装のきれいなチンチン電車と海岸線が目を引きます。
主演のイザベル・ユペールはそのまま映画女優の役。原題の Frankie (フランキー)はその女優のあだなみたいです。
マリサ・トメイはヘアメイクアップアーチストのアイリーン役ですが、イザベルとは長い付き合いで、女優とスタッフという関係を超えて、お互いに信頼している無二の仲という設定でした。
ずいぶん、しわが増えちゃったけど、やっぱりすてきでした。
登場人物の役やそれぞれの関係は会話や表情から読み取り、自分で想像しながら見てゆくなかで、見た人それぞれが余韻の中で思いを馳せることで、遊ばせてくれます。
でも予告編を見て、主要な登場人物はおさえておいた方がいいですね。
あのプールの場面で始まりますが、肌の浅黒いまだ幼い中学1年ぐらいの女の子はフランキーの二度目の旦那の連れ子の娘の子で、孫ですが、血のつながりはありません。
人生を終える準備をわがままな女優が始めると・・・・
遺産相続が絡んでいることは動機としてはあきらかなようですが、それを具体的に話にすると
全くおしゃれじゃなくなるので・・・・
イザベル・ユペールの表情とくに目がみんなを観察しながら、何かを企んでいるようで、グレタみたいに気持ち悪くはありませんが、なんともいえません。年のせいか、一瞬、丹波哲郎の目つきにも似て見えました。
熱帯夜が続くので、映画館はまさに避暑地です
星の数は関係ない映画ですね。
世界街歩き~ポルトガル編
観賞直後より時間を経た今になってから
余韻に浸れた気がする・・
自然豊かで洒落た街並み・・世界遺産の街
ポルトガルのシントラ・・
ありがちな「終活作品」とは少し違い
主人公の女優フランキーは自身の終焉が近いにも関わらず変わらずバカンスを
今を日常を淡々と過ごす・・
その淡々さに瞼が時折ゆる~くなりましたが・・😅
大きな流れや起承転結は無くともこの街を歩き立ち止まるフランキーの内に秘めた人生が何となくだか垣間見れた気がした・・
孤高の大女優を演じたイザベル・ユペールの
「らしさ」は全開だし
家族では無い親友役のマリサ・トメーも実にいい!
観光欲、ファッション欲も駆り立たされる
深みのある家族劇でした
ポルトガル観光してる気分にのんびり浸る…猛暑の時期に見たい映画
仕事帰りに見たのなら、きっと深い眠りに落ちるのでしょう。
(自分はバッチリ起きてましたが)
他の方も書いている通り、特に何も起きない話なのです。
けれども、ポルトガルの田舎の美しい景色と。
そして、淡々とした会話の羅列。
それだけでも、じゅうぶんではないでしょうか?
特に、酷暑が続く日々の中では、一服の清涼剤の効果がありました。
変態演技が続いたイザベル・ユペールも、今回はおとなしい役柄なので暑苦しくなくて良かったです。
フランス作品らしい会話劇
フランス作品らしい会話劇を楽しむ事のできる作品に思えた。
フランキーが余命を悟り複雑な家族状況だが、その家族達を一つに集めて作品がはじまるのだが、その集められた家族も各々の問題を各自抱えており、フランキーとの関わりと並行して作品は進む。
目に見えてなにか事が起きストーリーが展開されるわけではなく、各々の会話劇として作品が展開されていくため合わないととことん合わない。
フランキーという大女優を家族に持ち余命のカウントダウンがもう始まってる中でも、そこに気をかけ過ぎる事なく各自、自分達の事で一杯一杯な描写リアリティがありこの辺はまぁ面白い。
ただ最後まで大きな展開もなく確固たる描写で話を落とすこともないので途中で飽きを感じてしまうと最後まで退屈さを感じてしまった。
起・承・以上
末期ガンで年を越せない大女優と複雑な関係の家族達がポルトガルのシントラという町に家族旅行でやって来て、それぞれの時間を過ごす話。
夕方に山の上で待ち合わせをするまでの時間をそれぞれに過ごし、誰かと会って会話して離れ、又誰かと会って会話して、という感じでみせて行く。
一応、主人公フランソワーズがどうしてこの場所に来て、どうして友人を呼んで、その結果どうなりました、ぐらいの小さな物語はあるけれど、登場人物達はこんな人達で、それぞれこんな背景や思いを抱えていて、こんな行動をしています。
-以上-
えっ?終わり?
ある意味長い時間かけて人物紹介しただけじゃない?
フランス映画らしいっちゃあらしいけど、もうちょっと膨らませて落ちもつけて欲しいものだ。
全33件中、21~33件目を表示