劇場公開日 2020年11月28日

  • 予告編を見る

バクラウ 地図から消された村のレビュー・感想・評価

全95件中、41~60件目を表示

2.0タイトルなし(ネタバレ)

2021年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゃんひさ

抵抗する者の結束力と侵略者の傲慢さ

2021年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

田舎の人が観光客をもてなす話

ウエスタン物の映画の様でグロB級映画の様で、そして新しい。
不思議な雰囲気の映画でしたね、うん、好きです。

冒頭の棺桶が落ちてるシーンからただならぬ良作感がにじみ出てました。
中盤から後半で劇的に物語が動き始めますが、前半が決して退屈なわけではなく、この村の置かれている状況やこの映画がどんなふうに展開していくのか興味が尽きないので飽きることなく見てられる。

水が奪われている事、みんなに慕われていたおばあちゃんが亡くなったこと、嫌われ者の政治家、平和そうに見えてゲリラとか銃撃とか結構物騒な状況。
そして、グーグルマップから村が消えてる事。
陽気なのに不穏、不安がちらほら見え隠れするのは見ていて楽しい。

ブラジルの現状を知らないから詳しくはわからないけれど、もしかしてこうゆう村って結構あるのかな?
治外法権じゃないけれど、あんまり国家や政府が気にしてない様な集落。なんなら武装勢力もあるみたいだし…興味深い。
アフリカ系の映画とはまた違った未開の地感がいいですね。

なんだかんだ話が掴めないまま中盤でウド・キアが出てきた時の安心感ったらなかったですね。
見知らぬ土地で文化もわからんし、なにが起こるかもわからない状況で、知ってる俳優が出てくるだけでなんだかほっとする。
ウド・キアが出てきたらもう、ろくな事は起きないですよ。
うさん臭さ、狂人さ、ザ・悪役さが全身から出てますもの彼。
「あとはもうわかるな、そうだ!殺戮だ!」
って感じ、安心するわ~。

謎の村、謎の事件、謎の薬、謎の外人、謎だらけで説明不足なんだけれど、全てが組み合わさって本作の得体の知れなさと考察の余地が生まれる奥深さが有る。
すっきりしないけれど、決着はつくし終わり方は秀逸だと思う。面白かった。

個人的に好きなシーン

オフロードバイクに乗った二人組が現れる場面
ど派手なライダー服があまりにも異質でまるで宇宙人でも来たのかと思えるほど。
田舎の人はよく部外者を警戒するとは言うけれど、これは警戒せざるを得ない。
自分もたまにバイクで脇道に入り見知らぬ集落に行くことが有るけれど、そこの人たちからはこう見られてるのかもなーなんて思いました。

戦闘準備からのカポエラで闘志を上げていく場面。
部族が戦闘前に行う儀式というか、あぁこれから本気で戦うんだなって見ていてこちらも高揚してくる。

この映画は「食人族」×「続・荒野の用心棒」を現代版にしたような作品かなと思います。

ブラムハウスの映画は色んな掛け算が上手、殺人鬼×入れ替わり、殺人鬼×タイムループ、日常×法が機能しない12時間、とか。
この掛け算が十八番のブラムハウスでもバクラウの様な掛け算は思いつかないだろうな~。
これからも世界中で楽しい掛け算映画がいっぱい作られることを期待します。

追伸
「食人族」×「続・荒野の用心棒」の映画は「トマホーク ガンマンvs食人族」ってのがありましたね。
タイトルそのまんまの映画ですが、B級映画風なのにキャストが意外と豪華っていう。
バクラウとは似て非なる作品だし、おススメはしませんが私は嫌いじゃないんだよなぁこの映画。

----------------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「村の資料館よ、見に行った?」

見知らぬ土地に行った時はその土地の事を調べましょう。
それが理解と調和に繋がる第一歩なのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フリント

4.5すごいいい作品みたー おじいちゃんにスカッとしたー

2021年4月14日
iPhoneアプリから投稿

すごいいい作品みたー
おじいちゃんにスカッとしたー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミュウ

3.0七人の侍よりこっち。カルト当確。

2021年4月6日
iPhoneアプリから投稿

七人の侍よりこっち。
暴力に暴力で対峙せざるを得ぬ時の覚悟と恐怖と悔恨らしき感情が、
何処か素っ頓狂な構成と外し気味の間の撮り癖から溢れる映画的感動。
本作の面白さの理由がそのまま七人の侍のつまらなさの理由だ。
劇場で見ねばだった。
カルト当確。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

4.0倍返し村

2021年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
近大

4.0イカれた…

2021年3月27日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒロ

0.5警告⚠️見る価値がありません

2021年3月26日
Androidアプリから投稿

予告の方が面白かったです。

予告を編集した人が映画を編集した方が面白かったまである。

私は警告しました。

純粋に面白くない。

性器が一杯見れても、場所や俳優達の演技が良くても、脚本や編集がダメだとここまで面白くないかとびっくりするくらいだ。

人生の時間を無駄にしたい人にお勧め。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MrP

3.0道端でカポエィラ

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.5樹海村より怖い村がブラジルに爆誕!的な。

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
bloodtrail

3.5バイオレンスミステリー

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

村の長老が亡くなったことをきっかけに、故郷の村バクラウに戻ってきた女性。その後、その村で血まみれの死体が発見されたり、給水車に銃弾が打ち込まれたり、インターネット地図から村が消えたり、UFOの様な飛行物体が飛んだり、おかしな出来事が次々と発生する。さてどうなる・・・という話。
次々に人が殺されて犯人は誰なんだ、とゾクゾクしながら観れた。
ブラジル映画って初めてだと思うが、魅力ある役者さんが多く出演されてた。
ずーとモヤモヤして進むが、最後はスッキリした。
なかなか良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りあの

1.0面白くなさすぎて逆に面白い

2021年3月11日
スマートフォンから投稿

音楽や雰囲気による煽りは上手いが、展開が面白く感じなかった。玄人向けな映画なのか、本当の駄作なのか、素人の僕には分からない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Shiva saki

2.5レンタル屋から消したい

2021年3月5日
iPhoneアプリから投稿

それはいいすぎだが、とりたてて面白いとは思えなかった。
なんだか賞を受賞したとか、オープニングから宇宙からの映像、そこにufoなんかもでてきてまさかエイリアン物?
と思わせたら、ただのドローン。
なんだか長い前半のシーンから徐々に不穏な空気が流れていき怪しいやつらがでてきて村人を殺す。
そいつらはもしかして何か正義を貫くのかと思いきや動機もしょうもなかったー汗
ずっとみたことある俳優だなあ、と思ったのはウドキア。
思わせぶりで肩透かしなリーダーを演じてましたね。
すげーつまらないとは言わないけど賞は審査員が深読みしすぎたんでは?ここのproの方達のように笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まあ映画好

4.0ブラジル版現代のマカロニウエスタン?しかしてその実態は?

2021年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

1 ブラジルの乾いた村を舞台に、村人と謎の武装集団との闘いを描くアクション劇。

2 映画のポスターから地球外生物から襲撃されるSFかと思ったが、悪党一味が村を襲い村人が立ち向かう様や始末の付け方、棺桶やサボテンなどのディテールはまるで残虐なシ−ンが多かったマカロニウエスタンのように思えた。
悪党の正体やその目的は謎だったが、最後には「あっ、そうだったのね」とわかってくる。

3 この映画の良いところは、①メインストーリーがしっかりしていて、何故この村が襲われるのかというホワイダニットの興味を持たせていたこと。②襲撃の端緒から襲撃に至るまでダレることなく、緊迫感を保っていたこと。③村が闘い慣れていることの設定や村人の個性的なキャラが際立ち、かっちょいいこと。それに比べれば悪党たちは、黒幕はおバカさんで、実行部隊はイカれているだけのプロトタイプであった。

4 あんな田舎でもWi-Fiが飛んでいることに感心した。また、ドローンはまじでUFOかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショコワイ

4.0独立したコミュニティとは

2021年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく衝撃的な映画で、
人々の繋がりを壊し続ける日本では到底作れない映画。

システムとその外側の存在との境界が描かれる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけP

4.0そこで翻訳機使うか!!

2021年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 中盤まで何が起こっているのか詳細がわからない。村人たちの変わった風習や踊りなどに目を奪われ、音楽を奏でる横でセックスするカップルがいたりする。地図から村が消えちゃったよ・・・と子どもたちは大騒ぎなのに、そんなことより給水車のタンクが銃撃を受けたことのほうが悩みの種だった。

 とにかく飲み水というライフラインが絶たれたら生きていけないブラジル北部の村。近未来なので何でもアリだ。村人の他に、村を離れてダムで生活するおたずね者の若者たち。そして、容赦なく村人を銃撃で殺すアメリカ人のグループが徐々に姿を現してくるのです。

 序盤では『ミッドサマー』や『変態村』のようなストーリーかと思っていたのに、よそ者の方が恐ろしい存在に変貌する。そして、そのグループのリーダー・マイケル(ウド・キア)が色々指令を出すのに、やがて彼の言動も狂ったかのように予測不能となっていく。この俳優すごすぎ!まさしく怪演!

 UFOはほどなくして正体が明かされるのですが、狂気と秩序のバランスが絶妙に交錯していくのだ。小さな村に“博物館”なんてのもいい伏線。そして村に入ると飲まされる錠剤も意味があったのです。強い?というのも、多分性生活においても強くなれるのだろう・・・わからんけど。

 村だからといって、小さな世界ではなく、水を絡めた政治的策略も見え隠れするといった世界の縮図。人物に感情移入させることもなく、かなり俯瞰的な構図とストーリーになっているということからUFOがメタファーとして扱われているんじゃないでしょうか。忘れた頃にもう一度見ると、違った見方ができるかもしれない・・・そんな作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
kossy

4.5システム外の人たちの逞しさが眩しい

2021年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
yone

2.5まさにカオス。痛快で斬新な異色作!!

2021年2月7日
PCから投稿

怖い

興奮

難しい

【賛否両論チェック】
賛:予想の上を行く怒涛のラストに、思わず圧倒されるよう。序盤の謎が次第に明らかになっていくのも痛快。
否:内容自体は、ツッコみどころだらけで白けてしまいそう。過激なラブシーンやグロシーンもメッチャあるほか、上映時間もかなり長め。

 この手の映画をご覧になる時、皆さんそれぞれ、
「こういう展開の映画かな・・・?」
って、多少なりとも想像して観ると思いますが、本作はその想像の斜め上を行く展開が見事です。良く言うと斬新、悪く言うとカオスという感じで(笑)、特に終盤は怒涛の展開に、思わず圧倒されてしまいます。
 一方で、ツッコみ出すとキリがない内容や、
「これは・・・こういうことだったのかな?」
と、自分で想像しなくてはいけない部分が多いのが難点ではありますが、序盤の謎だらけだったシーンの数々が、物語を通して徐々に明らかになっていくのは、観ていて面白いですね。
 上映時間も長めで、過激なラブシーンやグロシーンが多いのも気にはなりますが、ラストはある意味痛快な作品でもありますので、是非チェックしてみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
門倉カド(映画コーディネーター)

4.5映像の力が素晴らしい。ユーモアもあり、緊張感がすごい。

2021年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映像の力が素晴らしい。ユーモアもあり、緊張感がすごい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えみり

5.0良い意味で期待を裏切られた

tさん
2021年2月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
t