劇場公開日 2020年6月5日

  • 予告編を見る

「ゾンビのしわざ」デッド・ドント・ダイ 津次郎さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0ゾンビのしわざ

2020年12月14日
PCから投稿

5ちゃん風に言うと俺にはわかるマンがわきそうな映画。
わたしは俺にはわかると思っている勘違いマンなのでざっくり概説したい。ネタバレ有り。

オフビートのコメディとは、わかりやすく言えば、斉木楠雄のΨ難のようなやつだと思う。

ジャームッシュは、オフビートをあつかってきた作家で、うまく言えないが、ダウンしているテンション──はっちゃけたり盛り上がってしまわない抑揚のままで、コメディおよびペーソスを体現してきた映画監督──と認識している。

したがってジャームッシュがわかんないひとには、ジャームッシュは、ぜんぜんオチない斉木楠雄のΨ難のように見えているのではないか──と思われる。

これは説明を目的とした参考であって、言うまでもないけど斉木楠雄とジャームッシュは別物である。

この映画のばあい、ジムジャームッシュわかりますフィルターにプラスして、ゾンビ映画の素地もひつようだ。

アイロニーとパロディだらけで、なにげに高いリテラシーをようきゅうしている映画だと思った。

リテラシーとは文明の享受進度のことだ。いうなればカニとカニカマのちがいを察知できる舌のこと──と言っていい。わかんないけど。

リテラシーは教養の一種だが、ジムジャームッシュわかりますフィルターは感性の一種である。

なにげにそれらを同時にようきゅうしている。わけである。なんてね。

わたしはいやなやつなので、映画を見る前に、海外サイトの評価を参照する。
そしたら、この映画ははじめてコケていたジャームッシュの映画だった。

むしろきょうみをそそられた。

映画は、なんらかのパロディかアイロニーがありそうな感じで進行していく。
ロメロへのトリビュートは確かだが、あとはよくわからない。

ティルダスウィントンの「ゼルダ」は金の仏像をすうはいしていて、柔道着に黒帯してて、刀をふって阿弥陀仏とか言っちゃう、むちゃくちゃな日本テイストが、タランティーノにも見えるが、なんなのかわかんない。

全米の人気アイコンであるゴメスが首をちょんぎられるのはヒロインが生き延びるゾンビ映画にたいするアイロニーであろうと思うが、真意はわかんなくても、それが笑えるならば「俺にはわかる」でいいんじゃなかろうか。

たとえばアダムドライバーがまっかなSmartのコンバーチブルに乗ってるだけで、笑いがこみ上げてきたし、さいしょの犠牲者のあと、マーレイのセリフ。「それじゃ。こいつはナニか。ゾンビのしわざか」って言うのは、本気で笑った。

ところがである。中途まで、いいかんじのジャームッシュなんだけれど、ジャームッシュのパロディ精神が旺盛すぎて、しまいにはアダムドライバーに台本を読んだ──と言わせてしまう。

これは映画ですよ、わたしたちは配役を演じてるにすぎないんですよ──と告白させてしまうのは、いくらパロディにしたって、アウトなんじゃなかろうか。そんな映画はじめて見たんだが、いいんだろうか。

そこから、UFOが飛来して、ゾンビをたおしまくって、なんか落としどころが解らないままおわる。たしかにコケていると思うが「俺にはわかる」わたしとしては楽しかった。うそじゃないです。「俺にはわかる虚勢」はってるわけじゃないんです。ほんとにたのしかったんです。

たぶん、想像だけど、ビルマーレイがいてトムウェイツ、ダニーグローヴァー、スティーヴブシェミもいて、キャロルキングとかイギーポップなんてひとまでいて、なんかそういう古馴染みとしごとしててジャームッシュがたのしくなっちゃったんだと思う。

そこへプラスしてMaya DelmontもSelena Gomezもたのしいし、こどもたちもばっちりゾンビメイクしてゾンビ歩きするし、ほかにもたくさんの仲間たちがカメオロールでゾンビやってくれるし、現場がたのしい雰囲気で満たされてしまったのは、たぶん間違いないので、さいごは、まあいっかという感じだったんじゃなかろうか。なんて思った。

コメントする
津次郎