午前0時、キスしに来てよのレビュー・感想・評価
全13件を表示
王道ストーリーです
ストーリーは、王道です。売れっ子芸能人と、一般人のラブストーリー。しかも、相手が、女子高校生だったから、スクープされ、世間からバッシング。20歳になるのを待って、晴れてハッピーエンド。まあ、想像つきましたよね。
でも、意外と面白かったです。そして、意外と泣けました。いわゆる恋の駆け引きには、イライラしがちな私ですが、この作品は、そういう駆け引きが少なくて、とても楽しめました。こういうの分かりやすくて好き。
これ、片寄涼太くんファンには、たまらないんでしょうね。私も、元EXファミリーですが、彼らが、こんなに売れる前に卒業しました。…なので、私の中では、涼太は、まだまだ子供って感じ。歯の浮くようなセリフ、くすぐったかったです。個人的には、売れっ子芸能人を橋本環奈が演じてるバージョンが見たいですね。だって、橋本環奈、可愛すぎる。オーラありすぎる。一般の女子高校生で収まるはずがない。
それから、ごーどん。連ドラ ノーサイドゲーム の時には思わなかったけど、なかなかカッコ良かった。橋本環奈が小さいから、すごく大きく見えた。今後が楽しみな俳優さんでした。
私の好きなキャラクターたちがいなかった
最初の方はよかったんです。ちゃんと纏まっていて。
でも、中盤から終盤にかけてあまりにも飛び飛びで感情移入しずらかったです。あくまでも要点をまとめた感じがしました。
見に行ったきっかけは漫画が好きだったからというのと、ラストが漫画上で描かれてない分どうやって描くのか興味があり見に行きました。結果は落胆。難しいよね.......と思いつつも、何もせずに3年後にいきなり飛ぶのは視聴者を置いてきすぎかなと思いました。
この作品の名言でもある、「片想い上等です」が来るかなと思ったのに来ない感じ、あーちゃんという良き幼馴染がいるのにも関わらず、ずっと綾瀬さんに片思いし続けるには段階が足りないかなと思いました。「憧れ」が「恋」に変わり「愛」に変わる過程をもう少し大事に描いて欲しかったというのが、原作読者からの願いです。
何はともあれ、11巻もある長い作品を2時間にまとめるのは断腸の思いだったと思います。脚本家さんのこれからを期待して、星をつけさせて頂きました。
なぜコレを?
THE昭和の少女漫画って感じ。
別冊フレンド連載、間違ってもオッサンが1人で観に行くような題材ではございません。
かぐや様以降、橋本さんにハマりつつあり観に来てはみたが…不完全燃焼感が満載だった。なぜにこの仕事を今更受けたのだろうか?
彼女が選んできた路線とは違うような気がしなくもない。
もう終始、甘々な展開でこのストーリーが今の世代に需要があるのか甚だ疑問ではあるのだが、明らかにターゲット層からは離れているので、そこはまぁいい。
キュンと来る人には来るのだろう。
台詞のやり取りは、なんだかスローテンポで編集的にも歯切れが悪く感じた。
何というか…違和感満載の鑑賞だった。
主役の彼は、その甘いマスクのせいか真剣な表情をしてても何故だか可愛く見えて残念だった。ちょいと目をひいたのが真栄田郷敦氏。肝が座ってた。変な癖がなくて見やすかったとでもいうのだろうか…好感触だった。
まぁ、とにもかくにも橋本さんの違和感に尽きる。いや、過度な期待をしていった俺が悪いのだけれども!
シンデレラと白馬の王子様と…今時、中1でも憧れないようなラブロマンス。顔の半分くらい大きな目の漫画の世界だけに留めていた方が良かったように思う。
いや、「ぶっちゃけオッサン用には作ってないから」と言われたら返す言葉もないのだが。
原作とは違った良さがあった。
原作ファンです。
2時間にまとめるとなるとなかなか深いところまで出来ないから難しいけど上手くまとめたなと思います。
映像がとっても綺麗で海があったり、電車とかがあったりでいいなって思いました。
片寄くんは綾瀬楓を凄く考えて演じているんだなと思った。綾瀬楓の孤独感とかどうしてもひななを求めてるあの表情はすごく良かった。
演技はまだそんなに経験なさそうだけどこれからもっと成長して行くんだろうと思った。
アーティスト活動を映画に生かしているし、映画がアーティスト活動に生きるしとても良かったのでは。
橋本環奈は表情がころころ変わって流石だと思った。普通のJKには見えないし、柊と2人のシーンではひななもかなりかわいいよ?って思うところもあったが彼女なりに演じていてよかった。
遠藤憲一のマネージャーはさすがだった。
今回の映画では片寄くんが凄く役のことを考察して自分なりの綾瀬楓を演じていたんだろうと思う。
主題歌もとてもよかった。
原作の最終巻も気になるところだが映画は映画の良さがあった。
ラブコメディー!!!???
個人的には、結構苦笑できて。
最後は、あくびが続いて、終わり。(笑)
鎌倉の鉄道がでていたり。
メルセデスのGクラスとか少し笑ってしまいまして。
スマホのカバーのオレンジとかも笑えてきて。
もうなんでも面白い感じで。(笑)
一瞬、俳優潰しの映画かとも思いつつ、新たな新境地で頑張ってほしいような。(笑)
大根に感じる演技の中で、結構しっかりしているように感じたり。(笑)
なんでそのポーズで待ってるんだとか適当に突っ込みながらみたり。
ベタベタな演出が逆に笑えまして。
言葉の言い回しとか、化学とかで理系なのかとか。(笑)
なんで仏滅なんだとか。
えーーこっちにならないのみたいなかんじで。
グダグダな時間帯もありながら。まあまあまあ。
まあ、個人的には楽しめましたが、まあ個人差が激しそうかも。(笑)
AM0!!!ミドル向け??!!!
いやーーー
なんか結構笑えまして。
いろいろこの女優さんの映画を拝見しておりまして。
それが布石となって。
最後とか、ABCマートのCMを彷彿してしまって苦笑してしまったり。
コメディー感がなかなか良くて。
お母さんとか懐かしくて。
遠藤さんとか、力の抜けた演技とこの映画のコメディー感が相まって。
小ネタがふんだんにふりまかれているように感じまして。
小さな(笑)の連続で。(笑)
個人的には良かったです。(笑)
シンデレラストーリーというよりオマージュ?
原作は見てませんが、、、
シンデレラのオマージュなのは良いけれど、ストーリーにメリハリがなくボヤッとしてる印象。
せっかくオマージュするなら悪役も欲しい。
ヒロインのライバルもあっさり諦めるし、周囲の人も家族も皆んな良い人。
演技もイマイチで、素敵なお芝居をしていたのは遠藤憲一さんのみ。
中高生が観るには良いかもしれません!
ほんとに最高
橋本環奈が好きで観に行ってきました
エグザイルの歌もいいし、何より遠藤憲一の、
演技がいつも通り凄い。
服装や演技で彼氏がいない女子高生を演じてて凄いなと思った。
面白いし泣けるしキュンキュンくる映画です。
ハッピーエンド
正統派のおとぎ話的ラブストーリーなので、当然ハッピーエンドですよね。
これは文句のつけようがありません。
それでここからは、どうでもいい仮説になります。
もしあの記者会見で映画が終わっていたとしたら・・・。
私はそれでもハッピーエンドの映画だと思うんですよね。
だって、あそこまでに経験した事は、二人にとってかけがえのない思い出になるでしょうから。
かけがえのない恋って、たとえ結ばれなくても、幸せなんじゃないかと思うんです。
とは言ってみたものの、やっぱり最後は結ばれて欲しいですから、この映画の様に最後が予測できる王道のストーリーは、安心して楽しめますね。
全13件を表示