ヘルボーイのレビュー・感想・評価
全56件中、41~56件目を表示
マーベル(MCU)より全然良い
ヘルボーイ前作から十年ぶり、今回三作目で新作リブート版
主人公の見た目ワイルドで異形ながらそこにカッコ良さと色気を感じた。
1500年前にアーサー王によって封印された魔女ニムエとの戦いを描くのが本筋
アクションはドタバタ、ラッキーで敵を撃破
強いのか弱いのかよく解らないが、時折相手を圧倒する怪力と不死身ぶりが頼もしい
魔女ニムエを演じるミラの演技もさることながら、いるだけでも成立するような存在感が素晴らしい!次回ありきの終わり方してたので、気になる方はエンドロール最後まで見てください。
全米ではおおこけらしいが…。
2019-85
ロード・オブ・ザ・リング、ハリーポッター、ゲーム版バイオ7、マイケル・ジャクソンのスリラー、男梅(←)が好きな方へ。
機内にて鑑賞。
デルトロ版は未鑑賞ですし、スルー予定だったのですが、bloodさんのおもしろかたよーレビューにより、気になって気になって、飛行機搭乗。
あ、あるやん!と思わず声が出そうに(笑)
キモかわいい。いや、グロかわいい?いや、かわいくはない(笑)
MARVELやDCで目が超えてしまってもまあまあ(←)興奮できるアクションと、ファンタジー(多分)な部分。たまにチープさがあるところがまたいいやん。
モンスターたちはロード・オブ・ザ・リングとハリポタ感があり、死霊館で会った気がするおばあちゃん(名前忘れました)は、見た目も動きもゲーム版バイオ7に出てくる母ちゃんぽくて、いい感じにキモ。
男梅のバディとなるかわいこちゃんと、ダニエル・デイ・キム(彼の登場で24ヲタの私熱狂。いやほんと警官コスと拳銃が似合いまくりなのよ)の凸凹トリオの戦闘シーンは、マイケル・ジャクソンのスリラーっぽいし、ああなんかいいわこの感じ。
バラバラミラジョボ姉さんがいい感じにB級感出してる。
あ、手足とか首とか、庭いじりくらいの感覚でもげます。
男梅みたいに常に食べてたいわけじゃないけど、一粒食べると癖になりました。
続編絶対ありげな終わり方。もひとつぶ、食べたくなるやん。
悪魔の申し子
カミソリじゃなくてヤスリね
2004年に映画化されたコミック作品のリブートで、超常現象調査防衛局エージェントである悪魔の子ヘルボーイが巨人退治、魔女退治に臨む話。
西暦517年にキングアーサーが魔女ニムエを封印したところから話が始まり現代へ。
スマホの件で軽さをアピールしロックなルチャリブレで一気に惹きつけられるしテンションが高まる。
しかしながら、作品の軽さとか案外普通な主人公の性格を表したいのだろうけど、そこからのドラマがちょっとダルい。
ヘルボーイの来歴説明もそこでですかという感じだったし。
人じゃないものの造形は良いし、バトルシーンもノリノリだしつまらなくはなかったんだけどね…ストーリー展開がまわりくどかったりテンポが悪くて設定のファンタジー感が面倒くさく感じてしまってノリきれず、イマイチ自分の好みの感じではなかったかな。
20年前なら絶賛って感じでしたが・・・
15年前にも実写化されてるヘルボーイのキャスト一新のリプート版
予告は、音楽もノリノリで楽しみでしたが、無料パスで正解( ^ω^ )
この十数年・・・ダークナイトやMCUシリーズで、飛躍的に映画としてのクオリティがアップしたアメコ実写ですが・・・・・
同じR指定なら観る側の度肝を抜いたデッドプールには遠く及ばない超ド級B級エンタメ作品でした(^◇^;)
ミラさんの悪役もっと強烈かと・・・
エンドロールの途中も後もオマケありですが、続編作れるのかな!?
☆3.5
あれから10年以上
リブート失敗の期待はずれ
グロな表現やクリーチャーの造形、バトルはまあまあ許せるくらいだが、脚本がひどすぎる
展開や行動になんで?と思ってしまう
伏線も残してるし、豪華なキャスティングで続編作る予定なんだろうけど、これはもう無いな
後半はミラの谷間を楽しむだけだった
全56件中、41~56件目を表示