「「あらゆる常識を打ち破ることによって 私は人生を築いてきた 。必ず目的を達した」」9人の翻訳家 囚われたベストセラー Teiranさんの映画レビュー(感想・評価)
「あらゆる常識を打ち破ることによって 私は人生を築いてきた 。必ず目的を達した」
世界的に大ヒットした「ダ・ヴィンチ・コード」などの本が
翻訳された時の実話をヒントに作られた作品
この映画のテーマは
「本(あえて文学とはいわない)を、金儲けの道具にするな」
だと思います
情報漏洩を防ぐ為に、「家畜のように」軟禁され
作品の全体像がわからないまま細切れに翻訳をさせられる9人
(9か国)の個性的な翻訳家たち
「翻訳家は透明人間みたいなもの」
本の表紙に名前は出ない(日本では出る事もありますけど)
本を読むことに喜びを抱きつつ文章を書きたい、けれど
作家にはなれない人々が翻訳をやっているとは限らない
(翻訳家から作家になった、或いは両方をこなしている
人も少なくない)・・・でも
脚本も書いているという、この映画の監督は
翻訳と言う仕事に携わる人々に自分の思いを重ねたのかな
脚本家も、映画産業の中では影の存在だし、監督やスポンサーの
意向で、脚本を勝手に書き換えられてしまう事がよくあるそうなので
本(脚本)を金儲けの道具としか考えていない出版社社長エリックの存在は
今の出版(映画)業界の姿勢に対する皮肉なのでしょう
冒頭の言葉
「あらゆる常識を打ち破ることによって
私は人生を築いてきた
必ず目的を達した」
燃える本(金儲けの道具として使われる本の象徴)の映像と
誰のものかわからない独白からストーリーが
始まります
これがどこで、どういう意味を持つのかは、物語の終盤で
明らかになります(独白は、監督自身の言葉でもあると思う)
物語としては
唐突に回想シーンが入ったりして、時系列がわかりにくい部分や
本当の主人公アレックス(本物のオスカル・ブラック)の
復讐劇が、出来すぎやりすぎな感は否めないものの、
「常識外れ」の、どんでん返しの数々が面白いミステリー風味の作品でした
「オリエント急行殺人事件」(アガサ・クリスティー作)ネタとか
アレックスがエリックに銃で撃たれた時、命を救ったのが胸に忍ばせていた
プルーストの「失われた時を求めて」だとか(今読んでいます(≧∇≦)!)
エリックが、翻訳させるつもりの原稿を肌身離さず鞄に入れて
持ち歩いている、その鍵の暗証番号が「777」とか(普通、大切なものの
暗証番号って、わかりにくいものにするよね?を逆手に取って
金の亡者を皮肉った笑い)
登場人物のひとりが「レベッカ」と呼ばれていたり、彼女が映画
「007」に出演した際ボンド・ガールだったのか、鞄を盗んで
暗証番号を試す場面で、候補に「007」がさりげなく出てくるとか、
高性能のコピー機が日本製とか、
細かい所に監督兼脚本のお遊びが入っているのが
暗くなりがちな話で、ふっと笑えるエピソードになっていて
面白かったです
本好きな人は、共感出来る映画だと思う
フランス映画って、容赦なく現実を突き付ける傾向があるので
映画観て、スカッとしたいとかほんわかハッピーな気分に
浸りたい人向けではないけど
一度ツボにハマったら、結構好きになれると思うんです
フランス映画好きな人、増えて欲しいな~(´∀`*)