「ムーサ(文学の神)の恩寵を受ける者、文学を愛する人」9人の翻訳家 囚われたベストセラー bionさんの映画レビュー(感想・評価)
ムーサ(文学の神)の恩寵を受ける者、文学を愛する人
いやー面白かった。見応えがあった。それにしても何という奇遇。2日前に見たおバカ映画でマトリックスリローデッドのパーセフォニーを演じたモニカ・ベルッチをスクリーンで見つけ、今度は、メロヴィンジアンに会えるとは。メロヴィンジアンが言う通りフランス語は美しいね。詩を吟じているようなリズム、響き、そしてなんて言っても鼻に抜けるあの高慢ちきな音。
この映画はフランス語でないと面白さが半減すると思う。フランス語で文学を語り合う時の単語の響きの美しいこと。配信されたら、リピートしながら楽しまないと。
サスペンスとしての仕掛け、伏線もしっかりしてるし、ミスリードもうまい。騙されやすい自分は、しっかり持っていかれました。
少しでも小説家を夢見たことがある人間なら心にずしっときます。文学を愛することと才能は全く別物。文学の才がないことを認めるのは本当に辛いからね。
あきらめちゃうと、思いっきり文学を愛せるから幸せなんだけど。
bionさん、こんばんは。ランベール・ウィルソン、イタリア映画の「修道士は沈黙する」にも出ているんですね!かなり前に見た映画で私は気がつきませんでした!
bionさん、コメント書く場所、また間違えたかもしれません。すみません!マトリックスの2、見ました!ランベール・ウィルソンのフランス語、待ってました!とかけ声状態で盛り上がりました。その嫌み感と存在感、すごく良かったです!惚れてしまいそうな。方向性は違うのですが、ピーター・オトゥール的な神経質さと共通するものがあるのでしょうか?教えて頂きありがとうございます。マトリックス3も見ます。
bionさん、クソにケツにシルクですか!すごい!フランス語で聞いてみたいです。お前のかぁちゃん、でーべそ、と違って、おフランス感満載ですね。マトリックス4も楽しみです。撮影が延期してるらしいのが残念!
bionさん、(kossyさんの方に書いてしまった…)ランベール・ウィルソンですよね!マトリックスの続きでまだ確認していませんが、楽しみに見ます!
bionさん、毎度で~す。
どこかで見たことあるな~と思ってたら、マトリックス2、3だったか~彼はいったい何か国語を理解してるのかわからなかったなぁ・・・