転がるビー玉のレビュー・感想・評価
全2件を表示
愛ちゃん達のシェアハウス? 机の上に「ウッドストック」「BEETL...
愛ちゃん達のシェアハウス?
机の上に「ウッドストック」「BEETLE」、「イメルダ・メイ」のCDが並ぶ。
僕は都会は所謂田舎よりも好きだが、お金が無いと生きていけないね。
もっとも、お金があっても生きていくのが田舎だよ。
「あなたの強味はなんですか?」って聞くと、彼女は「えっ、強味って?」と聞き返す。男は「強みです。他の人に負けない事」なんかこのインタビューする男の態度と強みの解釈で、この映画の程度が分かった。相変わらずの下北沢地雷映画の様だ。
そう言えば、編集者の女性の編集部長に「昼ご飯何しますか?」と聞くと「ウ◯バーでなんか頼んでおいて」と答える。「タイアップ」で具体的な企業名出す事になっているの?
チグハグすぎるおバカな会話。
「私、東京にいるだけで満足している」って横浜の郊外出身の人には絶対に言わない。
高卒でフリーターやって、数年も経たない内に、路上ライブやる羽目になったり、浮気したり、酒飲んでばかりいるんだったら、大学くらい行け!って言いたい。こんな奴らが「75歳になったら死んで下さい。」とは考えないだろう。
魅力があって、隠れた“強み”を持った逸材は一人もいないと感じる。
演出する制作者側も含めて。
3人であっても、もう少し部屋を片付けて、各自のコンセプトを持って、生活してもらいたい。これでは、ヤ◯ダ電機前のドン◯キホ◯テみたいだ。
カメラマンが出てくるが、髭くらいそれ。かっこよくない。モデルもキャメラマンも軽佻浮薄でもできる。だから、「一所懸命やれ」って言っているわけでしょ。あと、20分もある。
ちょっと前まで、死んだ祖母の小岩の家の風景の夢をよく見ていたが、映画を見て、旅行へ行って、本を読んだり、公園を散歩するようになったら、夢なんか見なくなった。勿論、亡父、亡母が枕に立つ事もない、もっとも、彼女達の見る夢は違うか。僕の夢とは違うね。だから、20歳代で夢なんか決めずに「夢を育む」事が大事だと思うが。彼女達はオーディションに受かった側なんだから、俯瞰してほざいているに過ぎない。こんな日本の映画界なんか足蹴りして、脱日入欧すべきなのだ。酒飲むか、花火とは予定調和。
あと9分。断捨離せよ。この部屋に無い不自然な物に気が付いた。
テレビ!だよー。
ビー玉は球体であっても、地面が水平なら、転がらない。渋谷を象徴して渋谷をディスっているのかなぁ。歌詞を聞いた限りではそれもない。
ビー玉が転がったって事はこの物件は瑕疵物件。追い出される時に訴訟すれば、もっと良い所に住める。
もがく映画
この映画を、「面白いか?」と聞かれたら、自信を持って面白いと答えられないかもしれません。
この映画、大きな事件は起こらないんですよね。
いや、住んでる場所を追い出されるというのは、大事件でしょうけど。
だけど、人生における決断を迫られるポイントの一つという感じで、映画全体がその様な状況でもがく若者を描いているので、それだけが大事件といった感じではないんですね。
なので、この映画は大きな波が無いんですよ。
小さな波が続いている間に、映画が終わってしまう感じで。
それでも、小さな波でも打ち寄せられる側は微妙に変化する様に、主人公たちも悩みもがき、少しずつ変化していくんですね。
ただ、この映画の場合は、そこまで明確な変化は見せてくれないんですけど。
だからこそ、少しずつ変化を見せる主人公たちを演じる役者さんが、重要になってくると思うんです。
そう言った意味では、萩原さんと吉川さんをキャスティング出来た事が大きかったんじゃないかな。
そこに、今泉さんが上手く嵌まる事で、三人の表情もさることながら、醸し出す距離感みたいな物が良かったと思います。
それから、三人に絡む脇の役者さん達も良いんです。
人物像が掘り下げられているわけではないのですが、各シーンの表情が良いから、向こう側に有る物を想像したくなるんですよね。
それと、舞台が渋谷なので人が多いですね。
なので、背景に日常を過ごす人々がいるシーンが、多くなっていたかも。
これ、上手いコントラストじゃないでしょうか。
若い時独特のもがき苦しみ、周りの日常の人々から取り残される様な感覚を、上手く出せていた気がします。
ある程度年を取ると、その日常の人々にも抱えている物が有るのが、分かってくるのですが。
やっぱり、この映画面白いかも。
全2件を表示