劇場公開日 2019年10月4日

ゲキ×シネ「髑髏城の七人」Season月 下弦の月のレビュー・感想・評価

全4件を表示

4.5木村了は初出演ではない&羽野晶紀新感線祝復帰!!

2024年5月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

概要欄、文字数の都合なのか知らんけど、本作より10年近く前に古田堤主演の蜉蝣峠にガッツリ出演してた木村了を初出演扱い!こんなアクセス数の多いサイトで間違い放置イクナイ!という事でこの為だけにアカウント作ってレビューしますよ!
蜉蝣峠の勝地木村の涼了コンビ可愛いから見てね!!

特撮オタ声優オタに降ったキャストの下弦なんですけど、それもさることながら羽野晶紀!!!
羽野晶紀の17年ぶりの新感線復帰作!
昔古田さんと生瀬さん升さん晶紀ちゃんでやってたムイミダスとか現代用語の基礎体力ってコント番組がありましてね!
DVD化された時に見たんですが、この羽野晶紀がめっちゃくちゃ可愛いの!!
普通に喋るとアホの子みたいにしてるのに、
歌歌わせたらバリ上手いし、演技させても人が変わったみたいになるのん!
昔の新幹線に出てた時の歌のアーカイブ、上手すぎて迫力ありすぎて惚れ込みすぎて何度聴いたかわからない…
ずーーっと新感線で羽野晶紀みたぁい 新感線で晶紀ちゃんみたぁーい!!!って思ってた私の願いが届いた今作!!!
しかも極楽太夫で!!!
当時すでに若手にいいところ譲るために新感線の女優さんが綺麗どころやる事は減ってたんですが、月は聖子さんと晶紀ちゃんが美魔女設定の極楽大夫で、しかも木村了とキャッキャウフフとか最高では????
美し可愛いし、歌は上手いし、もうね
笑えるのにめっちゃ泣かしてくるのよ…
後半の晶紀ちゃんの慟哭に涙腺何度壊れたかわからんのですよ… 蘭丸とのシーンもね…
木村了の見せる漢気もいいのよ!!
晶紀ちゃんの極楽の可愛さにキュン死にして、女の生き様に本当魅せられるの 可愛いのに艶のある声や叫びに心が震えるの…
本当、見れて良かったーーーってステアラでの観劇体験ですよ!!!

羽野晶紀好きすぎて羽野晶紀ばっかり褒めるけど
勿論宮野真守はいいに決まってるんですよ!!
ニカーーッて笑うの本当いい!
全身で懐の深さを表現するいい体に色気、
すてのすけってか新感線のアニキキャラとの親和性が本当いいんだよなぁ!!
前半のニカーッもいいし、後半の血まみれになりながらの殺陣の色気もすっごいわけです。
そんで泣く子も黙る鈴木拡樹天魔王。
めーーーっちゃ顔芸。めーーっちゃ顔芸なんだけど、ふとした瞬間に見せる凄みのある綺麗な顔で心撃ち抜いてくるのな!!
そんでびっくりするくらい話が入ってくるのよ。すっごい聴きやすい 入る。
これ舞台には大事なことだと思うんですよ。
あまり見たことない人だったんだけど、経歴を見たら2.5次元歴戦のっょっょ俳優さんじゃないですか、さっすがーーーーって感じ!!

月は狭霧が男キャストなんで特にBLみが強いんですが、基本的に髑髏城は男たちの愛憎劇なので、蘭丸と天魔王 すてのすけと天魔王のシーン どっちも天魔王が最終的に愛おしくならざるを得ないような
非常に魅力的な天魔王だったですよ!!
これぞドクロの真髄ですよねぇ…って堪能耽溺できるキャストなんだよなぁ

そんで特撮というか 牙狼、雨宮作品好きに嬉しい
蘭丸がゴウライガンの廣瀬智紀で
敵の女将軍に肘井みかちゃんでてますの!!
地味に活躍見れてニコーニコーしちゃうんですよ!!

千葉哲也の狸穴氏も めーーっちゃカッケェでした!!

アマプラレンタルでもいいし、ゲキシネ24年公演でもうすぐ始まりますし!
ぜひ見て見てくださいね!!
ってネトフリの配信滑り込みで見ながら書いてます!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ときお

5.05つ目

2019年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台の時は上弦と下弦は交互に上演してたんですね。若手育成プログラム、良いと思います。
捨之介の宮野真守くん、おげんさんちのねずみがまあ生き生きと楽しそうにやってること。足が長いからサービスで度々見せてくれる。ちらっとではなく、ドバーンです。たくさん見せてくれてありがとう。せっかく歌うまいのに、歌う場面がないのはもったいなかったなぁ。
知らない役者さんが多く、全てが新鮮だったけど、蘭兵衞の廣瀬智紀さんの笑顔が人なつこくてかわいいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷにゃぷにゃ

4.0なめんなよ!このキャスト、安定感凄いから。

2019年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品はなぜにこうも胸を熱くさせるのだろう。もう何種類も観てきたのに。
髑髏城の七人下弦の月をゲキシネで観てきました。
劇場で観たものと映画館で観たものと合わせて今日で花鳥風、上弦の月、下弦の月、修羅天魔をコンプリートしました。
下弦の月は上弦の月に比べシアターが小さかったので満席。
予想をはるかに超える感動を胸に抱えて余韻に浸っています。
宮野真守の捨之介は声優さんだけあって声が素晴らしい。歯の数が人より多いんじゃないの?と思う位に口が大きく開きX JAPANのTOSHIもそうだけどこういう骨格の人は声の響きがいいなと思いました。
毎週テレビドラマのカフカ役を観ている鈴木拡樹の天魔王は迫力が凄い!めちゃくちゃ強そうな天魔王。
贋鉄斎の中村まことやいん平のインディ高橋には沢山笑わせてもらいました。
可憐な羽野晶紀の極楽太夫は美魔女な姉御でした。
馬鹿で男気のある木村了の兵庫との年の差なんて感じないくらい素敵なカップル。
松岡広大の霧丸は守ってあげたくなる可愛さ。ジーンズの衣装がお似合いです。
廣瀬友紀の蘭兵衛は色男で蘭丸の時もビジュアル最高でした。
徳川家康になってからの千葉哲也の最後のセリフは、こうきたか!という絶妙なタイミングの言い回し。
全体的にとてもセリフの耳障りが素晴らしい髑髏城の七人でした。役者さん一人一人の安定感が半端なかった!
観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
momo

3.5面白かった!けど、映画とゲキXシネはやっぱ違う!

2019年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

舞台をそのまま映像として撮影したゲキXシネ!
要所要所に役者のアップもあり、普通に舞台を観るよりも
より近い感じで舞台を楽しめます。

勧善懲悪で随所に笑いがあって
ギャグ好きエンタメ好きなら楽しめる作品だと思います。
興味あるけど演劇はなかなかチケットが取れなくて〜とか

何か新しい楽しいモノが見たいと言う方にはお勧めです。

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

「劇団☆新感線」と言えば人気劇団だし

ゲキXシネも以前から関心があったのだけど
重い腰を上げさせたのは、なんと言っても
私を2・5次元の世界に引きずり込んだ
鈴木弘樹さんの存在が大きい。

その鈴木弘樹さんが悪役に徹して

主人公の捨之介を人気声優で
ミュージシャンの宮野真守さんが演じた今作。
「劇団☆新感線」としては
新しい層のお客さんを
呼び込むための企画のようです。

私は「劇団☆新感線」の「舞台」を
全く観たことがなかったのですが
鈴木弘樹さん観たさにまんまと企画に乗った訳です(苦笑)


人気のある「劇団」の作品の魅力って

その劇団の馴染みの役者さんの個性が

全面に出ることで常連客は楽しめるんでしょうね。

劇団の役者さんに特に思い入れのない人にとっては
無駄に長いギャグシーンが多くて
ちょっとテンポが悪い印象。

私にとってはお目当の鈴木弘樹さんは悪役なので

ギャグシーンもあんまり無いから物足りない!!

話はそのものは面白かったけど

「映画」ならここは切るよな〜と感じて時々イライラ〜〜
こういうところが映画とゲキXシネの違いかな〜

@お勧めの鑑賞方法は?
今回特に、
話題の360度回転する「IHIステージアラウンド東京」
での映像なので、映画館で観ないと意味ないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星のナターシャ