ホーム >
作品情報 >
映画「ゲキ×シネ「髑髏城の七人」Season月 下弦の月」 ゲキ×シネ「髑髏城の七人」Season月 下弦の月
劇場公開日 2019年10月4日
解説
日本初の360度回転シアター・IHIステージアラウンド東京のこけら落としとして2017年3月から1年3カ月にわたり、豪華出演陣を迎え5シーズン6作品に分けてロングラン上演された「劇団☆新感線」による舞台「髑髏城の七人」の第4シーズン「Season月」をデジタルシネマ「ゲキ×シネ」作品として映画館上映。若手中心のキャストをメインに据えた「月」では新感線初となるダブルチームを編成し、「上弦の月」「下弦の月」として交互に上演された。「下弦」では捨之介役の宮野真守、天魔王役の鈴木拡樹をはじめ、廣瀬智紀、木村了、松岡広大ら新感線初参加組のほか、羽野晶紀、千葉哲也らベテラン勢が出演。戦国時代末期、運命的な再会を果たした3人の男たちを軸にさまざまな人びとが織り成す物語がケレン味あふれる演出で描かれる。
2019年製作/214分/G/日本
配給:ヴィレッヂ、ティ・ジョイ
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2019年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
舞台の時は上弦と下弦は交互に上演してたんですね。若手育成プログラム、良いと思います。
捨之介の宮野真守くん、おげんさんちのねずみがまあ生き生きと楽しそうにやってること。足が長いからサービスで度々見せてくれる。ちらっとではなく、ドバーンです。たくさん見せてくれてありがとう。せっかく歌うまいのに、歌う場面がないのはもったいなかったなぁ。
知らない役者さんが多く、全てが新鮮だったけど、蘭兵衞の廣瀬智紀さんの笑顔が人なつこくてかわいいと思いました。
2019年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
この作品はなぜにこうも胸を熱くさせるのだろう。もう何種類も観てきたのに。
髑髏城の七人下弦の月をゲキシネで観てきました。
劇場で観たものと映画館で観たものと合わせて今日で花鳥風、上弦の月、下弦の月、修羅天魔をコンプリートしました。
下弦の月は上弦の月に比べシアターが小さかったので満席。
予想をはるかに超える感動を胸に抱えて余韻に浸っています。
宮野真守の捨之介は声優さんだけあって声が素晴らしい。歯の数が人より多いんじゃないの?と思う位に口が大きく開きX JAPANのTOSHIもそうだけどこういう骨格の人は声の響きがいいなと思いました。
毎週テレビドラマのカフカ役を観ている鈴木拡樹の天魔王は迫力が凄い!めちゃくちゃ強そうな天魔王。
贋鉄斎の中村まことやいん平のインディ高橋には沢山笑わせてもらいました。
可憐な羽野晶紀の極楽太夫は美魔女な姉御でした。
馬鹿で男気のある木村了の兵庫との年の差なんて感じないくらい素敵なカップル。
松岡広大の霧丸は守ってあげたくなる可愛さ。ジーンズの衣装がお似合いです。
廣瀬友紀の蘭兵衛は色男で蘭丸の時もビジュアル最高でした。
徳川家康になってからの千葉哲也の最後のセリフは、こうきたか!という絶妙なタイミングの言い回し。
全体的にとてもセリフの耳障りが素晴らしい髑髏城の七人でした。役者さん一人一人の安定感が半端なかった!
観て良かったです。
2019年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
舞台をそのまま映像として撮影したゲキXシネ!
要所要所に役者のアップもあり、普通に舞台を観るよりも
より近い感じで舞台を楽しめます。
勧善懲悪で随所に笑いがあって
ギャグ好きエンタメ好きなら楽しめる作品だと思います。
興味あるけど演劇はなかなかチケットが取れなくて〜とか
何か新しい楽しいモノが見たいと言う方にはお勧めです。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
「劇団☆新感線」と言えば人気劇団だし
ゲキXシネも以前から関心があったのだけど
重い腰を上げさせたのは、なんと言っても
私を2・5次元の世界に引きずり込んだ
鈴木弘樹さんの存在が大きい。
その鈴木弘樹さんが悪役に徹して
主人公の捨之介を人気声優で
ミュージシャンの宮野真守さんが演じた今作。
「劇団☆新感線」としては
新しい層のお客さんを
呼び込むための企画のようです。
私は「劇団☆新感線」の「舞台」を
全く観たことがなかったのですが
鈴木弘樹さん観たさにまんまと企画に乗った訳です(苦笑)
人気のある「劇団」の作品の魅力って
その劇団の馴染みの役者さんの個性が
全面に出ることで常連客は楽しめるんでしょうね。
劇団の役者さんに特に思い入れのない人にとっては
無駄に長いギャグシーンが多くて
ちょっとテンポが悪い印象。
私にとってはお目当の鈴木弘樹さんは悪役なので
ギャグシーンもあんまり無いから物足りない!!
話はそのものは面白かったけど
「映画」ならここは切るよな〜と感じて時々イライラ〜〜
こういうところが映画とゲキXシネの違いかな〜
@お勧めの鑑賞方法は?
今回特に、
話題の360度回転する「IHIステージアラウンド東京」
での映像なので、映画館で観ないと意味ないです。
すべての映画レビューを見る(全3件)