劇場公開日 2019年8月2日

「なんて不粋な創造力讃歌」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)

1.5なんて不粋な創造力讃歌

2019年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
浮遊きびなご
nanさんのコメント
2019年8月18日

初めまして、お邪魔します。やっぱり第三者の視点からしてもプロ意識の大幅に欠落した内容である事を確認しました。登場人物を単なるコマとしか動かせない三流手法にフォローする事は凡そ偽善的と心得ます。壮大なテーマを愚弄した似非エンタテイメントは決して評価されるべきではありません。

nan
kossyさんのコメント
2019年8月18日

きびなごさん、こんばんわ
「天空の花嫁」をやりこんだ人にとっては
ダイジェストであっても脳内補完できるんですよね。
俺もそうでしたから。
あそこでオーブ拾って、
ゲマに壊されて、
過去に戻ってすり替え~みたいな。
脳内補完してしまうから粗が気にならなくなったり、
メインの嫁選びを楽しんでしまうとか・・・
でも、なぜビアンカが優先?
なんて、幼少期がさっぱりだから
わからないんですよね。
俺は間違いなくフローラ選びますもん(笑)

kossy
カミツレさんのコメント
2019年8月17日

浮遊きびなごさん、お久しぶりです!
わーい きびなごさんが帰ってきた! うれしいー! わーい わーい!
(原作のセリフのもじりです。)

「原作への思い入れがあまりない人に、この作品はどう映るのだろう?」と気になっていましたが、「やっぱり!」という感じですね(笑)
レビューで何よりも共感するのが、前半部分も十分に酷い出来だというご指摘です。
しばしば「ラスト10分まではよかったが──」という趣旨のレビューもお見受けしますが、「正気かよ……」と思います(^-^;)
原作ファンにとっても原作をあまり知らない人にとっても最悪のダイジェストで、ただ端折り過ぎというだけでなく、まとめ方やつなぎ方が本当に下手くそだと思います。
ストーリーの端々から原作への理解(と愛)がないということが伝わってくるんですよね。

ラストの“アレ”も、前半部分が酷すぎるからこそ、相乗効果で心底不快に感じるのだと思います。
これだけつまらない話を延々と見せられた挙句、「物語の力を信じろ!」みたいなことを言われても、「お前が言うなや!」って感じですよね(^-^;)

カミツレ