「【”「人類の法を超えた法」を自らの強い意志で施行する女。”地球温暖化などの環境問題に対し、強く抗議する一人の人間の強さと、異国の戦争孤児の母になる優しさを、独特なるコミカル要素を絡めて描いた作品。】」たちあがる女 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”「人類の法を超えた法」を自らの強い意志で施行する女。”地球温暖化などの環境問題に対し、強く抗議する一人の人間の強さと、異国の戦争孤児の母になる優しさを、独特なるコミカル要素を絡めて描いた作品。】
クリックして本文を読む
ー 今作は、アイスランドとウクライナとフランスの合作映画である。-
■アイスランドの田舎町に住む合唱団講師・ハットラは、謎の環境活動家という裏の顔を持ち、地元のアルミニウム工場に対し、送電線を切断したり、孤独な闘いを続けていた。
そんなある日、長年の願いだったウクライナの戦災孤児である幼い女の子、ニーカを養子を迎える申請が受理され、彼女は工場との決着をつけるべく単独で動き始める。
だが、“従兄かもしれない”牧場主の男と双子の姉アウサは彼女を密かに支えるのである。
◆感想
・今作は、自然破壊や地球温暖化という環境問題への風刺でありながら、一人のネルソン・マンデラとガンディーを崇拝する女性ハットラの意志の強さと、反面ウクライナの戦争孤児の女の子の母になりたいという優しさを、不思議なテイストで描いている。
・彼女が抗議活動を行っている時に現れるトリオの楽団の演奏シーンが何だか可笑しいし、民族衣装を纏った3人の女性達の姿も何だか可笑しいが、きっとハットラを応援している鑑賞側の意図を表しているようにも思える。
<ハットラは念願だったウクライナの戦争孤児ニーカに会いに行こうとするも、到頭捕まる。
だが、刑務所に面会に来た双子の姉アウサが、彼女の身代わりとなりが、ハットラはウクライナに行き、ニーカに漸く会うのである。
そんな二人の後について行く、トリオの楽団と民族衣装を纏った3人の女性達。
今作は、コミカルテイストを絡ませながら、人間の強さと優しさを描いた作品なのである。>
コメントする