劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1226件中、341~360件目を表示

4.0私は気に入りました🎵

2019年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

忘れていた「青い春」にキュンとし涙腺が緩んだ自分に驚いた・・

「感性の老化」はまだまだ大丈夫かなぁ
なんて思ってしまいましたわ(笑)

観て良かった!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ねもちゃん

1.5君の名は。と比べられない

2019年9月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

期待していたような映画ではありませんでした。君の名はの監督と同じということで見に行きましたが、君の名はよりもストーリーより作画重視な感じがしました。
絵は本当に綺麗でしたが、あっという展開がなく、先が見えているようなあらすじでした。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
saki

4.0ストレートな力作

2019年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

雨に濡れる東京の街並み、雲の間から射す日光など、とにかく画面の美しさ、細密さに目を見張る。
近年の異常気象、ゲリラ豪雨の頻発をモチーフに、東京に家出してきた少年の心情と行動を描く。震災を背景の一部とし、時間や空間のズレといったSF的ギミックに溢れていた前作と比較すると、本作はシンプルかつストレートな作品となっている。
社会現象となった前作から、相当のプレッシャーがあった中で、これだけのレベルの作品を完成させたことに素直に感心する。主人公二人の声、特に醍醐虎汰朗がピュアで自然で素晴らしい。
前作では、映像と音楽の力で一気に観せつつ、辻褄の合わない点も結構あったが、本作では、クライマックスで代々木の廃ビルで圭介が待ち受けていたところ(圭介はあの場所をどうして知ったのか?)ぐらいか。
ただし、前作もそうだが、ラストの主人公二人の再会シーンは、ピタッと決まった感じがしない。前作よりシリアスな本作では、観客を突き放すぐらいの終わり方でも良かったのではと思った。
ちょうど、夏休み恒例のジブリ作品連続放映とも重なったこともあり、宮崎駿に対するオマージュも強く感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
山の手ロック

4.0楽しい青春ファンタジー!

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿

君の名は。の意味も楽しさもぜんぜん分からなくて、でも君の名は。めちゃめちゃ流行ってて、どうして?なんでと思っていたので、今回見に行くかどうかめっちゃ迷いました。
どうせまたつまんないよ、でも話題作だしな、面白いかもしれないしと迷いに迷って観に行ったけど、結果観に行ってよかったです。
つまらなかったり嫌な気持ちになったらどうしようと序盤ビクビクしてましたが、普通に面白かったです。
特に物語の意味とかみんなが言ってる須賀さんの奥さんの話もなんも考えずに観たけど、楽しい青春ファンタジー!
鑑賞後色んな人の考察を読んで深い…。
最後主人公はいい選択、いい最後だなと思いました。
自然に順応して生きていくのが本来の姿だしね。

ただ、主人公が劇中結構心情を説明してたのがちょっと。
俳優さん達だと表情や仕草で伝えてくれるのに…!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
H!5@e

4.0ティーンにはイケル感!

2019年9月7日
Androidアプリから投稿

ちょっと気になるのは事件性の所。長く生きてると、あれは無いってところ出て❗逃走シーンは良かった。ティーンくらいの感覚だったら と? 思いはせ、何かイマイチのれなかった。もちろん、画面は隅々に精巧の出来には、感心!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかなな

4.5たのしかったーー!

2019年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

新海誠の作品にあーだこーだ言う、とりあえず文句言いたがりが湧きますが、ほんといい作品!
めっちゃ楽しかった!

なにより、女の子がかわいいのがさいこう!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まこと

4.0「天気の子」とは「天の巫女」

2019年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

須賀の奥さんが「天気の子」だとする考察が賑わせているが、それは違うだろうなと思う。そう思わせる含みを持たせて物語が作られているのは制作サイドの意思であり、うまく仕掛けられたと思う。

1度目の鑑賞は期待しすぎて、そこまで面白さを感じられなかったのと、鑑賞後に上記設定の考察に疑問を持ったので2度目を観た。やっとスッキリした。

須賀の一連の態度や行動から、やはり、彼の奥さんが天気の子であることはないでしょう。事故で亡くなったという夏美のくだりは言葉通り受け取るに値する。もちろん観た人が決めればいいし、解釈は人それぞれ。それが映画であり、またいい映画とはそういうものだと思う。

この作品も帆高と陽菜のその後は描かない。再開して終わる。2人の未来は観た人が考え、また次の作品への期待にすればいいでしょう。

もし、この物語に天気の子が他にいたとしたら、それはかつての陽菜の母親ではないだろうか。天野家は天の巫女の家系であり、鳥居をくぐった時に能力が伝承された。母の勾玉(ブレスレット)は陽菜(ネックレス)に受け継がれた、ということだろう。

この作品は1度目より2度目のが感動できる、それだけで素晴らしい作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
一言レビュー

2.0年を取ったと言うことでしょうか

2019年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映像美は相変わらずながら
前作同様琴線には振れず。
若者向けなんだなと実感。
子ども達とコミュニケーション取るために
クリアしなければと観る映画との位置付け。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
たむさん

4.5見る価値あり

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
usk

2.0作画は綺麗でした。

2019年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

作画はとても綺麗で良かったと思います。
しかしストーリーは薄っぺらくあまり面白いと感じませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
中二病

4.0君の名に続く名作アニメだと思いました。

2019年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

正直観る前と観たあとでは気持ちが違かったです!!笑
君の名でもでていたキャストがでていたことや声優さんの演技力映像全てにおいて想像を越えていました。
新海誠さんの次のアニメもまた観たいです。楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画大好きな人

4.0内容はともかく映像美

2019年9月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

とにかく雨が降っている描写はとても素晴らしいと感じました。それを映画館で観るだけでも十分かなと。内容はそれぞれ好みや期待値などもあるので何とも言えませんが設定の説明不足感は否めないところです。本を読むとその意味がわかるようですが劇中でもフォローしてほしかったかなと。まぁ細かいところは気にしないで観れる人は、そのあたりはあまり気にせず楽しめると思います。何はともあれ、この映像美は映画館でみたほうが良いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青空

3.0期待し過ぎだったかなー。

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作の君の名はが良かったので、期待し過ぎた感あり。
君の名は以前はそんなに好きではなかったんだと思い出した。
新宿の東宝でたまたま観たので、新宿の街がリアル。
主人公の男の子が家出して出てきた街が新宿で、その界隈で進むストーリー。
共感は出来ないけども、その考え方も分からなくはない。でもあと味はあまり良くなくて消化不良な感じ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
motohayako

5.0世代の違いによる認識の差

2019年9月4日
iPhoneアプリから投稿

新海誠監督が劇場公開後にテレビのインタビューで答えたこの映画のテーマは「世代の違いによる認識の差」

インタビュー後にも見て再確認してようやく気付けたのは、見ている人の世代の感覚によって心情が理解できるキャラクターが異なる様にわざと作られている節がある。特にラストの展開は人によって賛否両論なのだがこらが意図的に作られたものだと気付いたら個人的にこの映画の評価は一気に上がった。

子供は今しか知らないから今が常態化した世界。養ってくれる人が居なければ居ないなりに、お金がないならないなりに逞しく生きていく。大人の人は子供の頃を思い出してから見るとまた違う感じで見れると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
らび

3.0天気の子を見る!その姿勢が大事

2019年9月3日
スマートフォンから投稿

実は3回も映画館で観ました。
そして、
最後はIMAXで締めました。
見た人はわかると思うけども、
とにかく最後の畳み掛けが素晴らしい。
この映画は、まさしく映画館でしか得られない感動がありました。

さて内容ですが、君の名はを見た人がそのまま観るとがっかりするかもしれませんね。

ありきたりなお涙頂戴ではないからこそ、この主人公は正しいのか、はたまた大人が正しいのかなど色々観る人がそれぞれ感じて思考する作品です。

私は面白かったし、最後に自身の意思を言い切るところが素晴らしいと思いました。

アニメ映画だからこそ、見るべき映画でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
恵

4.0新海誠と、RADWIMPSは、もはやテッパンだなと思った。 内容も...

2019年9月3日
iPhoneアプリから投稿

新海誠と、RADWIMPSは、もはやテッパンだなと思った。

内容もおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tomo

5.0天気の子

2019年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ようやく好きな映画が観賞できたー!!\(^o^)/

面白かった。(^^)d

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Y&M

3.5災害

2019年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

君の名はからして、凄い災害を超人的になんとかするのが、この監督の特徴なのかな?
そしたら、次は地震か津波か?ただ隕石墜落やってしまったからなあ

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ぴっちんぐ

4.0人生を棒に振るとは

2019年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

自分が高校生の時に人生を棒に振ることに恐れがあったと思います。
自分勝手なことはせず、世間の価値観や周りの視線に逆らうことが出来ずにいたのではないか。
それで何もせず今に至ってどうなったか、何もしないことが人生を棒に振ることなのではないか、この映画を観てそう思うことがありました。

映画はご都合主義なところもあると思います。しかし、現実であの時自分勝手なことをもしやったとしても、結果は大したことにはならなかっただろうと思うこともあるので、映画が完全なご都合主義でもないかと思います。

映画としてはフィクション部分も強く感じさせつつ、世界観やキャラクターにリアリティを上手く出しているなと思います。

ストーリーの展開とキャラクターの行動に意見が分かれるとは思いますが、若い時の得体の知れぬ息苦しさや世間の冷たさ、個人の小ささを上手く描いていて、私としては観て良かったと思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
moru
PR U-NEXTで本編を観る