劇場版おっさんずラブ LOVE or DEADのレビュー・感想・評価
全423件中、361~380件目を表示
映画館で何度も会場中が大笑い
ドラマが好きで観に行きました。
今回はコメディ度が高くて、映画館が笑いに包まれました。なかなかない経験!
吉田鋼太郎が田中圭をめぐって各キャラクターと戦うシーンが最高です。
切ないシーンなと、他の要素は賛否両論あるかと思いますが、話のネタに観に行くのはアリ。
おっさんずラブにあえて良かった。
劇場版はドラマを遥かに超えるものでした。いい意味で期待を裏切るとはよく言ったもの。
アクションと感動、コメディをうまく組み合わせられるものか?と思ってたけど、うまい具合に泣かされた。そして笑った。
連ドラのテーマは「人を愛すること」だったが、映画でのテーマはそれを超えた「夢と家族」。愛する人とこれから一緒に過ごしていくために、どうしていったらいいのか、そこの葛藤や悩み、それに直面してもやもやする春田や牧。そこにまた感情を持って行かれた。
そして、笑えるシーンであれば部長の記憶喪失後の再燃・乙女武蔵。そして、サウナシーン。
改めて"初恋"をする武蔵の乙女さは健全、ムキになって乙女を失う武蔵も健全(笑)。サウナシーンではアドリブたっぷりなほんとのドタバタだった。
コメディ映画としても恋愛映画としてもしっかりと成り立っていた。恋愛を茶化すものじゃなく、その人の気持ちをまっすぐ画面から伝えるその業に感嘆した。
そんな俳優陣、制作陣で作り上げられた「劇場版 おっさんずラブ~LOVE or DEAD~」は必見。
人を愛せる幸せや愛する難しさが描かれている映画。ぜひともあなたの大事な人と一度鑑賞してみてほしい。
そして、笑えた、泣けた、面白かった、幸せだった。そう心に、頭に少しでも残ると嬉しい。
最高のラブコメディ!
ラブもコメディも溢れるほどにつまった映画。
笑って泣いて、笑いながら泣いて、感情がジェットコースター状態。
見た後に残るのは、圧倒的な多幸感。
老若男女が楽しめるエンターテインメントムービーです!
エンドロールが終わっても席を立たないでください!
贅沢な面白さ最高です。
観れば観るほど、だと思います
ただの恋愛映画ではありません!
俳優陣の演技がすごい
私はドラマからのファンです。
映画の公開が決まってから
ずっと楽しみにしてきました。
結論から言うととにかく俳優さんの
お芝居、演技が素晴らしかったです。
話の内容的には映画だからか爆破の
シーンがあったり現実離れした展開もあり
そこは人それぞれ好みが分かれると
思います。注目したいのは主役の春田を
演じる田中圭さんの顔芸、リアクションと
部長を演じる吉田鋼太郎さんの決め台詞や
舞台で鍛え上げた声量、春田の恋人の牧を
演じる林遣都さんの場面によって変わる
表情や目元と切ない演技です。
お三方共に演技がすごくてすぐに
魅了されました。またおっさんずラブは
優しい世界で登場人物一人一人の幸せを
願わずにはいられなくなります。
終わった後はほっこり優しい気持ちに
なれる素敵な映画だと私は感じました。
幸せで胸がいっぱいになります!
万民が楽しめる映画に
老若男女誰もが楽しめる映画に仕上がっています。
うちも家族で観に行きましたが、皆で「面白かった!」と鑑賞後盛り上がりました。
「仕事を持つ者同士の結婚」がテーマなので、パートナーがいる人は必見の映画です。
連ドラ10話分くらいを2時間弱に詰め込んだ感があるので、1回観るだけでは少々慌ただしく感じるかもしれません。
2回目以降でようやく細かいところに気付く余裕ができてきました。
「心情表現が足りない」というレビューもありますが、ほんのわずかなシーンにちゃんと盛り込まれていることにも気づけます。
最低3回は観ることをお勧めします。
連ドラと同等の萌えを求める人には多少物足りない面もあるかもしれませんが、その分、安心してお子様を連れていける作品になっています。
深夜の連ドラと映画で戦略を分けるあたり、さすが敏腕揃いの制作陣だと思います。
ただ面白いだけじゃない!
うーーーん。。。。
コメディなのに見ごたえばっちりです!
この劇場版は老若男女に届けたい奇跡。
連ドラが終わった後、一番、制作困難な続編は
真っ向からこの連ドラの時系列の続きを描くことだと思っていた。
完全に結ばれた後の恋人同士を描いた恋愛ドラマがあっただろうか。
(いやない)
でも、この神キャスト&スタッフならやってくれるんじゃないか!と
密かに期待し、
期待しつつも裏切られる覚悟もし、最後はハラハラしながら上映を待った。
残業後、三時間睡眠で来てつまらなかったら寝てしまうと思っていたが
もう開始五分で惹き込まれ、そのまま眠気などみじんも感じないまま
最後までのめりこませてもらいました。
その後、二回観ましたが、つまらなかったらリピはツライと思っていたのに
その二回も一度もどこも早送りしたいなどとは思わず
笑って泣いて目が離せませんでした。
一回目は春田の表情を・・・二回目は牧の表情を・・・三回目は・・・
ハイクオリティな役者陣の演技は、何度見ても圧巻。
クライマックスはもうなんなんだよ、この状況wwwと笑いたいような
泣きたいような・・・コメディの極みを体験しました。
家族、友達、恋人、夢、仕事、あらゆる<好き>を
大切に届けてくれて、見終わった後は多幸感で満ち満ちていました。
そして、ふわふわしすぎて電車を乗り間違えました。
タイトルで敬遠するのは勿体ない
ただひたすらに民への恩返し
微糖
ギャグ多めです。かなり笑いました。
劇場化のお話を聞いたときは、嬉しい反面山場を作らなきゃいけない=また切ない牧と春田を見せられるのかと思いましたが予感的中ですね。
本編の大部分で牧と春田のすれ違いが描かれます。期待していた二人の平和でラブラブな様子は少なかった。ちょいちょいあるけど、そのあとまたすれ違い。
最後はまとまるけど、期待していた糖度には程遠く。正直、もっともっといちゃいちゃ幸せいっぱいな二人が見たかった。切ないのはドラマでお腹いっぱいなんです!
当て馬らしき新キャラには警戒してましたが、とてもいいキャラでした。
ラストは好き嫌いが別れそう。私は正直またこのパターンかと、がっかりしました。
続きを作ろうと思えば作れそうな終わり方でしたので、第二段があるなら今度こそ糖度高めでお願いしたいなぁ。
追記
星減らしました。一晩たってもモヤモヤ消化出来ず。
やっと思いが通じあってからの遠距離恋愛。遠距離でも愛を育む二人、帰国して牧の唐揚げを二人で食べながら喜ぶ春田が見たかった。冒頭の浮気疑惑から始まりずっとギスギスしてる二人の印象があまりに強い。本音で語り合ったのは燃え盛る建物のシーンのみ。指輪交換とか、また遠距離になることへの葛藤とかすっ飛ばしてまで微妙なアクションシーンに時間を割いたのが残念でならない。ドラマの最終回では離れてもきっと大丈夫と思えたけど、映画でずっとギスギスしてる二人を見てたら指輪交換しててもまた距離が離れたら心も離れそうに見えて不安になった。
圧倒的にラブが足りない。
歳をとっても貴方じゃなきゃ嫌だと言える人
全423件中、361~380件目を表示