屍人荘の殺人のレビュー・感想・評価
全263件中、221~240件目を表示
予告編に騙された(笑)
なかなか面白い!
予告編で観た想像していたストーリーとちょっと違くて騙され感ハンパ無し(笑)
犯人探しの作品と思っていたけど、それと平行して別のネタバレ厳禁のストーリーが展開して行く内容。
観賞直後、観る映画を間違えたと思う程の印象(ぬぬぬ)
全体的にコメディータッチのテイストでお手軽に観賞出来る作品なんだけど、後半は相反してシリアスな展開に引き込まれましたぬ。
ストーリーの作り込みが上手いと思いまぬぬぬ。
お目当てだった浜辺美波さん。相変わらず可愛くて、相方の神木隆之介さんとのコンビも絶妙で二人の会話が微笑ましいぬ。
若干化粧濃い目の浜辺美波さんたったけど今回のキャラも良かったぬぬぬ( ´∀`)
浜辺美波を観賞しよう
朝イチ「ルパン」からのハシゴで観賞。
客席は大人の女性が多い様子。
ミステリーやホラーは女性に好まれるのかな。
原作は昨年秋頃に購入したものの、未読。
ただ事前に「〇〇〇作品」ということは知っていたので、他の方のレビューの様な「〇〇〇映画かよ!」みたいな落胆はしないで済んだ。
コメディ要素が豊富で、神木隆之介の器用さが際立つ…というより、彼がいわゆる二枚目俳優ではない分、コメディが上手なのは彼がこれだけ重宝される所以なんだろうな。
そして、浜辺美波である。
正直なところ、彼女の演技自体はこれまでどちらかというとおぼつかない感じを受けていたのだが、今回の様なキャラクター造形であれば十分成立するし、何しろそれがしっかりと「可愛い」に昇華されている。
(この時期、ちょっと心配になるくらい痩せてたけど、服装でそんなに気にはならなかった。)
いわゆる「館」モノなので、綾辻行人のシリーズの様に本来は館内の見取り図があるとより楽しめたのだろうが、今作はあまりその要素なしでも楽しめる様に工夫してあった。
(ま、でも館内が侵食される状況を把握する意味でももう少し見取り図をはさんでくれても良かったかな…)
最後の「犯人はあなたです!」への本格ミステリ好きにはたまらないくだりも、ジョークを交えながら、それでもちゃんと殺人へ至るシリアスさを保っている。
トリックが多少込み入って分かりにくい部分もあるが、ちゃんとミステリになっていた。
まあ、浜辺美波が好きな方なら見ておいた方がいいよね。
別に映画館で観なくていいかも。。。
面白いです
ネタバレ厳禁
ゼァ!( ̄^ ̄)ゞ
大学のミステリー愛好会の2人が、同学生で私立探偵でもある女の子に声をかけられて、フェス研の合宿に同行し巻き起こる話。
長野県で行われるロックフェスへの参加という体で毎年行われる、OBの持つロッジ「紫湛荘」での合宿だが、出発前から「今年の生贄は誰だ…」というメッセージが見つかり始まっていく。
あらすじには惨殺死体がとか記されているけれど、それ以前にまさかの陰謀設定。いやいやいやいやどういうことよ!?これがメイン!?
すっかりそういう話がメインになっちゃって、殺人がどうとかは二の次。
まあそれはそれで問題だし、謎解きはしていくけどw
オカルト、サスペンス、コメディのごった煮でとりあえず面白ければ良いか的作品かな。
今年一番!最高
面白くならないわけがない
原作は続編も含めて既読。
原作を読んだ時は、これはよほどヘタな事をしない限り、映画化して面白くならないわけがない、と思ったので、本作の公開は楽しみにしていた。
で、観た結果は…
期待以上に面白い!というわけではないが、巧く破綻なく原作の世界を再現していて十分楽しめた。
何より比留子=浜辺美波、葉村=神木隆之介、というキャスティングの勝利か。
原作の比留子の「○○だよ」というような独特の喋り方は、文章だと違和感があったが、それをきっちり再現しながらもコケティッシュで魅力的に見えてしまうのは、まあ好みもあるだろうけど、この女優の力量、それに演出の上手さだろう。
神木も、原作では狂言回しのような役回りの葉村を画面映えさせながら魅力的に演じるには十分すぎるほどの実力を備えているし。
ミステリーとしては原作では三階建ての屍人荘を二階建てに変更し、いくつかの要素をカットして大幅に軽くしてある。
ただ、本作でキモの面白い部分は残しているのだが、そこはもっと強調しても良かったのではなかろうか。
特に最初の殺人の「人かゾンビか、どちらでも矛盾が生じる」謎は、ちょっとあっさり流しすぎのような気がした。
原作とは変えてきた設定も、意外なところで効いていて「おお、なるほど」と唸った。
ただ、ラストはちょっとアレはないんじゃないか?どうやってそこに?って疑問で溢れかえってしまうじゃないか(笑)
あのくだりは原作どおりにした方が100倍良かったと思うなぁ。
ま、何にしても、早く「魔眼の匣の殺人」も、この2人で映画化しておくれ。
同上。右に同じ。左に同じ。多分、前後左右、皆んな同じ事を言います。
ギャグが絶望的
色々言われている予告詐欺だとかは、私は気にならなかった。
むしろアリだと思った。
ミステリーで密室を扱う時、「なぜ」「どうやって」はかなり鬼門であると、数多くの作家が話しているが、
今作は密室殺人の欠点を、かなり大胆な方法でカバーしている。
めちゃくちゃ良いじゃないか。
ありそうでなかったミステリー映画。
ハラハラドキドキもするし。
ちゃんとミステリーもしてるし。
推理もするし。
伏線も貼るし回収するし。
ただ、
ただ、
絶望的にギャグが面白くない。
コメディ部分が壊滅的に面白くない。
滑ってる。
ずっと滑ってる。
見せ方が下手。
テンポも崩れる。
なんで、なんでそうなったんだよ。
教えてくれよ。
誰か居なかったのかよ「それ、面白くないからやめましょうよ」って言う人。
誰だよそのプロレスラー。
必要だった??「ぜぁっ!」必要だった??
スポンサーか何かに強制されたの???
一番面白くなかったよ、ぜぁっ!
予告で役に立ってたね、ぜぁっ!
予告で使うためだけに入れた?ぜぁっ!
ギャグのせいで、イマイチ盛り上がりきらない。
めちゃくちゃに残念。
最後もどうした。
ラスト何があった。
もっと終わり方あっただろ。
曲もそれじゃねえ。
最後の劇伴はそれじゃねえ。
perfumeが鬼のように浮いとる。
主題歌、perfumeのこんな感じの曲に決まりました!
ってなった後に修正できなかったんか。
上映2日前とかに主題歌決まったんか。
そんな事ないだろ。
主題歌が決まって、それが不本意か本意かは知らんけども、合わせる努力をせえ。
雑なんじゃ。
全体的に雑なんだよ。
何もかもが「まあ良いか、これで」の積み重ねでできたような映画になってるよ。
別に低予算だった訳でもなかろうよ。
他の媒体で作り直してくれねえかな!!!!!!!
本格推理??
なんだこれ?
キャラものでイケる
全263件中、221~240件目を表示