屍人荘の殺人のレビュー・感想・評価
全262件中、201~220件目を表示
【雲竜型の柏手で悪霊払いし、”迷宮太郎”ワトソンまでモノにする凄腕コメディエンヌ”浜辺美波”】
犯人は人間なのか?ゾンビなのか?
予想外の展開
タイトル通りの映画
2019年で1番良かった映画🎬
無駄が多すぎる
まじか、ミステリーじゃなくホラーとか
宣伝の仕方を間違えたな。
普通のミステリーものだと思っていたので、急な非現実世界に困惑。
これは予め予告しておいた方が絶対に良かったと思う。この非現実世界が好きなユーザーが集まるし、そうでないユーザーは観なくて済んで酷評殺到にならないし。
主題歌であるPerfumeの「再生」はそれを予測させたものだったのだが、あからさまであったし、いやまさか本当にそれだとは思わなかったし…いやまじでそれ来たかと残念で仕方がない。
ストーリーも色々回収しきれてない所が多いが、非現実的な時点でそこはもう考えるだけ無意味なのかな。
最後のシーンがめちゃくちゃ気になるところだけど、詳細はパンフレットに記載してあるそうで…
あ、浜辺美波の「むむむむ…」は可愛かった。
えっ?なにこれ?
ネタバレはしませんがこれから観る人は読まない方が良い感想です
私の大好きな3人がメインキャストで、予告編もすごく面白そうで、でもテーマ的にどっちに転ぶか分からなかったから、期待しちゃダメだ…と思いつつ観に行ったんだけど…。
期待してしまったからダメだった、とかじゃなく、色々と想定外過ぎて観終わった後(というか序盤から)少し悪い意味で放心状態になってしまった笑。
キャストの演技とかひとつひとつのシーンとかは全然安っぽさとかはなく作り込まれてて往年の金田一少年(ドラマ)みたいでワクワクするなぁと思えたし、まず最初の10分くらい、メインの3人がそれぞれどんな人物なのかがわかる大学内のシーンも、これから始まる事件にこの人達が首をつこっ込んでいくときっと面白いことになるんだ!!わーい!って感じでそれもまたワクワク度を加速させていたのに…
物語の舞台となる"屍人荘"と呼ばれるペンションに着いて少ししてから、事態は一変して、それはそれで予告編では絶対に悟れないし各種映画サイトや公式ページでは明かされていないこの映画のもうひとつの本当のストーリーが明るみになって「おーマジか」ってなるんだけど…。
単純にミーハーな目線から見てガッカリしてしまうポイントを挙げてしまうと全てがネタバレに繋がってしまうから何も言えない、もどかしい。笑。そしてラストシーンも「えーマジか笑」って感じで、結果モヤモヤする(あとは観客の感性にお任せします的な良きモヤモヤでは決して無い)状態で…。
見なけりゃ良かったなんて勿論思わないし、私は「この映画絶対つまんなそうだから観ない」みたいな、観てもないのに勝手な感想をこじつけるのは好きじゃないので観て良かったっちゃ良かったんだけど…。
キャストの使い方の勿体無さはどうしても感じてしまう作品でしたorz
自分は楽しめた。
原作発売したときに読んでいたから
忘れている部分が少しあったけど
だいたい流れは覚えちゃってたから
自分の場合は衝撃的な展開でも
落ち着いてみれた。
この作品は原作読んでいないほうが倍楽しめる!トリックと犯人だけ忘れていて忘れていて良かった。忘れていたほうがより楽しめるから。
すごい展開!
何を言ってもネタバレになるから
これから「屍人荘の殺人」を観る人は
できるだけ内容を知らないままのがいいですね!
この作品の衝撃的な展開は自分は大好きですが
人によっては良くないと感じる人がいると思います。観終わったあとに色々な人と話したくなる作品です。
集められた人々
閉ざされた館
殺人事件が起きる
ミステリー好きなら定番に思える舞台に
あっと驚く仕掛け
たまらない!最高です!
あーネタバレしたい(笑)
映画館で屍人荘の殺人をぜひ!
主題歌のperfumeの再生
も良かったです!
見る前にレビューでネタバレされた...
ポップなコメディ要素多めのミステリーかと思いきや
まさかのゾンビ映画!笑 序盤からのゾンビ展開にただただビックリしました。犯人はソッコー分かりますが、そんなことよりゾンビどうするのと、ゾンビ大量発生中なのに何呑気に謎解きしてんのかい、と。
予告編からは想像のつかない展開でした。。ポップにコナンくん的ミステリーが観たかったなぁというのが正直な感想。ラストもどう受け止めれば…。
結果を見るとかなり哀しいお話なのに、笑い多めで軽めテンションなので、なんとも言えないかんじです。出演者はみんな良かったし、スベリ倒して観てられなくなりそうな題材をギリギリ大丈夫に仕上げられてたのは、演者の力量だなと思います。浜辺美波ちゃんがとっても可愛かったです。中村倫也さん目当ての方は、物足りないと思うのでご注意ください。笑
浜辺美波は石川県出身。テーマ曲Perfumeの作曲も石川県出身の中田ヤスタカだ!
とにかく美波ちゃんの顔芸を観るための作品。途中、ジャンルが変化するのも好きなところ。しかし、変化したおかげで人の命が軽くなってしまい、殺人とかその動機とか犯人とかもどうでもよくなってくる(笑)
推理という点ではワトソンこと神木隆之介がドアのカギのトリックを見破るところが最も良かったところでしょうか。まったく隠された動機なんてのは、誰が犯人でも可能だし、浜辺美波の考えてなさそうで考えてるところが凄い。またミステリー研の二人を誘った動機というのも最後に明かされるが、彼が犯人当てたことがなくてもいいわけね。
今後ともジャンルを超える、ボーダーレス、ジャンルのクロスオーバーなど、観客をミスリードする作品がどんどん出てくることを期待してます。あ、武器が豊富だったため、途中からドラクエ並みの冒険ストーリーに変化するのもアリだったかも。
予告編に騙された(笑)
全262件中、201~220件目を表示