名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)のレビュー・感想・評価
全482件中、181~200件目を表示
コナン好きしか楽しめない
コナン”ファン”と言える程の熱意はありませんが、原作も買い映画は毎年見に行くコナン好きです。
推理は特に意表を突くこともなく、キャラの見せ場も物足りなくせっかくの魅力も半減して感じます。
キッドはいつにも増して迂闊だし京極が拳を封印するには理由が弱いし…。
特に園子が”空回りして足手纏いになる人気がないタイプのヒロイン”になってしまっているというか。もっと園子の見せ場があっても良かったのではと期待外れでした。
真のヒロインである蘭も、最初からキッドと見破ってた割に偽新一と距離近すぎない?と違和感があったり格闘シーンも蘭無双入れとけば盛り上がるよね、的な取って付けた感が。正直今回の蘭はいなくても物語の進行に問題なかったんじゃないかと思えます。
物語の中で「このキャラがここで生きてくるのか!」という驚きや重要性は然程なく、むしろ「なんでこのキャラはこんなことでこんな行動してるの??」と腑に落ちない点が多かったです。
とはいえ違和感はありつつもコナンとキッドの共闘、アクションシーンは見応えあるし蘭も前髪下ろした園子も探偵団のお母さんみたいな灰原も可愛いし、コナン(新一)の「ら~~ん!!」の取って付けた様な叫びも様式美として楽しく見ました。
コナンという作品が好きだから見ていて楽しめましたが、これが初見や興味のないキャラで展開されていたら、いくらアニメ映画といえど「なんだこの無理矢理な物語は…」と見たことを後悔しそうです。
昨年のゼロの執行人のようなサスペンスを期待している方は今回の視聴はやめた方がいいかと。
令和初の映画はコナン!
良かった点
・園子がかわいい
・最後らへんの、京極がキャメル風の武道家おじさんを倒すシーンの迫力がすごかった
・去年のゼロより内容が分かりやすく対象年齢が幅広くて子供から大人まで楽しめた
↑青山先生の意向かもしれないけど去年のは(いろんな意味で)大人向けだった
気になった点
・なぜキッド様にプロペラをつけてしまったのか
・キッドVS京極みたいな売り方の割にそういうシーンは2,3分で終わる
・京極が戦うシーンでずっと園子背負ったままなの危なくない?!パンチとか避けたの園子に当たったらどうすんの?
・結局どうしてマーライオンは血を吐いたの??(これは自分が寝かけてたから分からなかっただけかも)←誰かコメントで教えてください
・リシ氏目開けるとブサイク、細目開眼時イケメンの法則どこいった
・Mr.なんとか(もう名前忘れた)の動機が薄っぺらい
それなりに期待して観に行ったせいか少し期待外れだった( ̄▽ ̄;)
途中寝かかったが爆発で起きた(笑)
毎年メインテーマ流れてからの熱い展開が楽しみだが今年タイミングが微妙だったかも(?)
でもラブコメっぽいとこは非常に好きだしコナンっぽくていいと思う!
それにしてもグッズであれだけ安室さん推してたから今作安室さんも少し出るかもと思ってたら気配すらなく「いや出ないのかよw」って感じだった(なんだかんだキャラとしての安室は好き)
来年赤井さんメインっぽいけど下手に腐女子向けにせずに全年齢楽しめる程度にハードボイルドな映画になってほしいなー
これ、本当にコナン??
私が疲れていたというのもありますが途中で寝てしまいました。こいつ絶...
過去1つまらなかった
前作、前前作とおもしろく続いていたので、今年も見とくかと思い見に行きましたが。ストーリー薄く、何の映画なのこれ?という感想でした。推理もひねりなくわかるし、いらない設定が多く謎すぎました。推理に関係ないし、素人の夢小説でも見てるような後味でした。
そもそも脇役の恋愛要素見て、面白い??メインが誰なのかわからないし、コナンは肌黒いし、キッドがいる意味、宝石の意味、マーライオン無駄に吐血させる、それが殺人と思いきや全く触れないし、秘書が内通してた場面など全く客側には見せてないので、何してんのこの人状態。誰。キャラクターにも、ストーリーにも深みゼロ。起承転結もない。結局なんだったんだこの映画状態でした。
脚本、監督どうなってるの?
見終わってから自分が探偵になった様な気分です
序盤の金庫にキッドが侵入して、閉じ込めら浸水した時にトランプ銃を撃って脱出を試みましたが、水の中で撃ったら紙なのに威力でないよね??
毎年主役級のキャラばかりを増やして、肝心の容疑者が少なく推理しなくてもすぐに犯人が分かる、意外性もなく落ちになるから古株のコナンファンはつまらないと言ってしまうのです。
おっちゃんも酔っ払ってバーにいたはずなのに、何故急にプールサイドで寝てるの?タイムワープしたのかと思い時系列を疑いました。
2度目の鑑賞ですが、途中寝てしまいました。
本編でもラブ要素が強いので、せめて映画ではゴリゴリの推理をして欲しいです。
内容微妙歌最悪
アクション★5 推理★ゼロ
公開日に行きました。
見終わった後は思わず『これって推理アニメだったよね?』ってつっこみたくなる作品。
でもキッドをメインとして進んでいくストーリーと京極さんの人じゃなさ過ぎるアクションは観ていてとても笑いもこみ上げ、蘭ちゃんの電話繋がらない→コナン叫ぶ。のテンプレシーンもあり。いつものハチャメチャコナン映画らしいと思いました。
後はもう園子が本当に可愛い。
拗ねる、怒る、照れる、キッドにテンション上がる。どの園子も可愛い。
それにプラス、いつもの爆発シーンではマリーナベイサンズが、サンズスカイパークが見るも無残に殺られ、途中からだんだん、許可取ってるのかなとか余計なことが頭に浮かぶほど。
ゼロの執行人はとんだボーイズラブ映画かよ!ってツッコんだのを思い出しつつ。
コナン映画はあり得ないことが普通に起きて、それをコナンの知識と、灰原ちゃんのパソ捌きと、阿笠博士のひみつ道具でどうにかなったりするのが当たり前だったな…と改めて思い出しました。
なので、そこにツッコミつつ楽しく観ると★がマイナスにならなくて済むのかな…
ちなみに予想外に良かったのがエンドロールでした。
3代目の誰?…と思っていましたが曲が良かったです。
来年の予告にぶち上がりながらも、
キッドメインの作品がいつも駄作呼ばわりされるのが悲しいので後また何年か後に名作が生まれることを期待してます。
サスペンスよりアクション
コナンの良さが少し淡白に描かれてしまったような気がする。
サスペンス性は薄くアクション性の強い描写が多く、またストーリー上はコナン君が登場してない事もなんか悲しい。
来年は赤井絡みの作品のようなエンドロールだったので来年期待したい。
楽しめました。評価は自身で。
キッドの回は常に駄作
全482件中、181~200件目を表示