フロントランナーのレビュー・感想・評価
全9件を表示
台詞がリアル
1988年アメリカ大統領選有力候補者の一人、ゲイリー・ハートをヒュー・ジャックマンが、彼を支える知的で美しい妻リーをヴィラ・ファーミガ( 映画「ディパーテッド」では美貌の精神分析医役 )が魅力的に演じる。
恋のお相手となるドナ・ライス…演じた女優さんよりも遥かに美しく魅力的なルックスでした 👀
多くの支援者、選挙キャンペーンスタッフの期待を背負って立つアメリカ大統領候補者に注がれる世間の眼差しは厳しい。
ジャーナリストが互いに交わす台詞、ゲイリー・ハートとのやりとりがリアルで見応えが有りました。
-自分の品位に泥を塗るな
-民主主義の現実を見せる。ソ連経済は悪化…。
是正しないと世界の勢力均衡が崩れ、どうなるか。
NHK-BSを録画にて鑑賞 (字幕版)
ペンは剣より強し?
不倫スキャンダルで失脚した1988年米大統領選の民主党有力候補ゲイリー・ハート議員の選挙運動中の苦悩の日々を綴っています。
映画はニューヨークタイムズマガジンのマット・バイが書いた「All the Truth Is Out: The Week Politics Went Tabloid」をベースに元ヒラリー・クリントンの報道官ジェイ・カーソンらによって脚本化されたのでリアルな内幕ものになっています。
奴隷との間に子をもうけたジェファーソンからマリリンモンローとJFK、クリントンのモニカ・ルインスキー事件など大統領の下半身スキャンダルは呆れるほど、トランプにいたっては元AV女優に口止め料を払って開き直っている。なんで今更という感想と、理想と現実、本音と建て前など頭の中で様々な解釈が錯綜。
隠ぺい、嘘つきが当たり前のような政治の世界で身を引いたゲイリー・ハート議員はましな方かも知れません、ただ潔いかと言えば半年後に再出馬、再撤退となっているので微妙。予備選には今の大統領のバイデン氏も出ていたがスピーチ盗用を叩かれて撤退している、指名はマイケル・デュカキス、マサチューセッツ州知事が勝ったが本選では共和党のパパ・ブッシュに敗れていますね。
映画としてなら元CIA長官のブッシュが仕掛けたハニートラップと言う方が面白い。
マイアミのタブロイド紙にも問題ありかも知れませんが所詮、身から出たさび、JFKの再来と持ち上げる人たちもいるようですが参謀のビル(J・K・シモンズ)の意見にも耳を貸さず、自身の危機管理が甘いのでは大統領には疑問かも・・。
タブロイド紙と馬鹿にしがちですが今や日本でも文春砲が政治倫理の見張り番のような昨今ではジャーナリズム全体が存在意義を問われているのでしょう。
アメリカ人には生々しい事件だったのでしょうが個人的には映画にしてまで観る話か、熱が入りませんでした。
だから?
事実を元に制作だからこういう事あるよね。
で、結局映画にした目的はなんだったのかな?
マスコミの過剰報道?
政治家の倫理観?
夫婦愛?
不倫の代償?
失言の恐さ?
ちょっぴりモヤモヤが残ります。
大統領最有力候補だったゲイリーハート議員が女性スキャンダルによって...
大統領最有力候補だったゲイリーハート議員が女性スキャンダルによって失脚に至るまでを描いた実話。知らなかった。脇を固める浮気されながらも夫を支えるベラ・ファーミガ、選挙対策本部のJ・K・シモンズは好演。ハート役のヒュー・ジャックマンが不倫の部分をサラッと演じているため、いまいち人間性が伝わってこない。不倫の是非は別として、大統領としての資質を求めるという名目で、その家族のプライバシーにも侵害するマスコミの行き過ぎた報道姿勢に一石を投じる描き方になっている。現にプライベートが破天荒なトランプが大統領として当選したのは、これまでの資質より、未来や本人の政治的力量に期待して国民が投票したことで当選したとすると、このスキャンダルが契機となって、個人の倫理的資質と個人の能力は別だと一石を投じたのかも知れない。
監督が描きたかったのは何だろう?
ライトマン監督作は全て見ているが、本作は評価が難しい。
観客に判断が丸投げされているのは、そういう意図なのか、それとももっと分かりやすい主旨で作ろうとしたが、失敗したのか、それが掴みかねる。
偶像劇、というわけでもなく、だが、主人公やその妻に感情移入できるほど描かれているわけでもない。
単なる「マスコミ批判」というのも安直だと思う。
ただ言えるのは、スピルバーグは「ペンタゴン・ペーパーズ」で「トランプ時代」を描いたが、ライトマンは本作で「トランプ時代」を描いた、ということだろう。
不倫くらいいいじゃん・・・
ヒュー・ジャックマンが終始イケメン。別に不倫くらいで・・・と思う派なので、優秀な政治家がそんなことで失脚してしまったのが単純に勿体ないと感じました。
それよりも、ジャーナリズムとは・・・。裏取りせず速報を出す、それでいろんな人の人生が壊れる。現代のマスコミにも通じることですが、彼らも仕事で他社を出し抜くのも大事なわけで。難しいですね・・・。特に当時はアンタッチャブルだった政治家のスキャンダルに踏み込んだわけですが、どうして危険な橋を渡ったのかがイマイチ伝わらず、バカなマスコミがよく考えずに先走ったら大事になっちゃった印象。実際どうなんでしょう・・・。
映画としては特に面白みが無かったですが、勉強になりました。
どこにでもいる一人の男性
次期大統領の有力候補が女性スキャンダルで立候補を断念するお話。
淡々とストーリーが進んでいくのだけれど、それを楽しむ映画というよりも、そこから何を感じて何を考えるのかという映画なのかな。
こんな大事なときにそんなことするか!?
ほんと、男ってどうしようもないなと。
ただ、そのことだけで失脚してしまうのもどうなんだろう。
そうなったら罪を償ったことになるのか。。
奥さんの言うように、罪を犯した重荷を背負ってこれからの人生を歩んでいきなさいと。
家族のために。
国民のために。
アメリカ合衆国のために。
グレイテストショーマンとは全く違う、
かっこいいけど、かっこよくない、自己中な、どこにでもいる、男性。
そんなヒュー・ジャックマンがとても素敵でした。
撮るべきだった映画。言っておかなければならなかった事。
大統領選挙から降りざるを得なかったゲイリー・ハートの3週間の話。結論から言えば、自業自得なのだが、それでも釈然としないのはメディア側のクソったれ度の酷さだけじゃなく。
選挙戦の最中に、美女侍らせのクルーズに出る方も出る方だから、スッパ抜かれても文句は言えないし、同情無用だと思う。問題はハートの考え方。政治家の「私人」と「公人」は分離されるべきと考えており、それは正しいと思うのだが、人格もまた別人として存在しうると発展させているところに問題があり、それは間違っていると思う。
結局、ハートは「世論を誘導するメディアのコントロール」と言う、現実との向き合い方に失敗する。私達への教訓もまた「現実との向き合い方」だと思う。ハートは降りて、ブッシュ(父)が大統領になる。息子の大統領就任後、親子二代の念願がかないイラクへ侵攻した彼らは、フセインの頸をくくり一国の石油利権を奪い取る。あれは正しい選択だったのか?
トランプはメキシコとの国境に壁を作ると意気込みNAFTAの細部を反故にしようとしているが、ハートの主張は「メキシコ国内に雇用を作り出す支援をする」。何が正解なのかは誰にも解らないが、行き過ぎた抑圧はテロリズムを生む、のだけは間違いない。私達も現実的な判断をしなくてはならない、って思いました。
映画の方は、キャスティングが、ずば抜けて良かったと思います。皆んな、ドンピシャにはまってます!
全9件を表示