岬の兄妹のレビュー・感想・評価
全35件中、21~35件目を表示
貧困と障害という負のスパイラル
京都の出町座に初めて行って、すごく雰囲気のある映画館で好きな感じ。
引きずる足の障害を持つ兄と発達障害!?自閉症!?の妹と文化住宅で暮らしており、兄が障害を理由に解雇され金回りが苦しくなって、お試しでやってみて味をしめた売春で生活費の補てんをしようとする。
一発逆転のような収入があるわけでもないし、かと言って資格や能力があるわけでもない。ましてや、発達障害の妹養っていかなくてはならないだけに、自由に動けるわけでもない。
もう八方塞がりで閉塞感と、不法行為と分かっていながらも売春をしないといけないほどに追い込まれた状況では、全面的にダメとも言い難い、答えのない解決方法を鑑賞者はあれこれと想像しながらみれた。
妹の体当たり演技とはまさにこのことで、主演女優賞にノミネートしてもおかしくないのでは、と。自閉症の発声や同じ言葉を繰り返す癖、落ち着きがなく頭を振りながら焦点が合っていないような表情、役作りは完璧だった。
真理子の存在が私の心を打つ
タイトルのあるように 兄妹の物語
その兄は右足が不自由で足を引きずり歩いている
妹は自閉症で兄は彼女の面倒を見ながら生活をしている
部屋は散らかり放題で 暮らしもままならない様子だ
そして兄も職を失い 明日の食事もままならない
電気代も払えず 電気も止められ・・・
とこれでもか これでもかと 貧困の様子を見せつけられ
見ていてつらかった
そして 兄は妹に売春をさせ暮らすことになるが・・・
とまあ話は進んでいくのですが
毎日の生活に追われ苦しむ兄 良夫
兄はこれからのことや みじめな暮らしや
妹に売春をされる罪悪感や 会社を首にされた恨みなど
毎日がつらくてたまらない
それに対して妹 真理子は苦しんでる様子はなく
兄との暮らしを楽しんでいるかのようだ
男との関係も「冒険!冒険しよう!」と
はしゃいでいる姿がなぜかかわいかった
真理子は今を生きている
この貧しいどん底の暮らしでも
真理子はたくましく生きている
その彼女の強さ純粋さに心を打たれた
しかし見ていて本当にきつかった
胃まで痛くなってしまった
しかし 観るに値する作品だ
胸クソ映画
自閉症の妹を持つ足の悪い兄が、仕事をクビになってお金のために妹に売春させる話。
.
ここにサクッと売春させるって書いたけど、この映画ちゃんと見ると、お金が無くてゴミ漁ったりしてほんとにどうしようもなくなって最後の最後に売春っていう手を使ったって感じ。
.
妹自分がやってることを理解してるのか分からないけど、結構喜んでやってるし、しょうがないんじゃないかなって思ってしまう。
.
悪いとかダメだって言うのは簡単だけど、じゃあ誰がこの人たちを救えるのかって話だし。そういうの言う人は言うだけ言って助けてはくれないしね。
.
結構見るに堪えないキツいシーンが多いけど、面白かった。
.
唯一笑えたシーンは少年達にお金とられそうになって自分のうんこを少年たちに投げつけるとこ。あの必殺うんこアタックはどんな必殺技よりも強いだろうな(笑).
.
頑張っても報われない
目を背けたくなる行為と置かれた状況。スクリーンの中でもがく兄妹に観客たちはどこまで寄り添うことができるのか。兄が「偽善者」と詰る、警官の友人と我々の間にどの程度の違いがあるのだろうか。
この鑑賞の数日前、東京大学の入学式での祝辞が物議をかもした。上野千鶴子氏によるそれは、頑張りたくても頑張れない、頑張っても報われない、そうした人々に対する、余りにも厳格な自己責任追求への戒めを含んでいた。
大人が弱者のモラルや振舞いに対して不寛容、あるいは無関心な社会には、自分よりも弱いものはオモチャくらいにしか考えない「くそ」ガキがはびこる。プールのシークエンスは、まさに、映画でしかなし得ない表現である。
上野氏の祝辞は、そんなくそガキども(またはその予備軍)への親心であろう。
映画が描くのは、弱き者なりの生き抜き方とモラルである。これは、満たされた強き者のそれとは異なる。その異質な部分をことさらにあげつらい、蔑み、排除しようとする圧力の発生源が、自分の中にはないと言い切れる観客が何人いるだろうか。
生活保護や社会福祉、ケースワーカーなどに一切言及することのないこの作品は不自然だろうか。自分が手に負えない人々、自分の手を汚したくはない問題は全て役所に押し付ければ万事解決なのだろうか。
売春防止法の施行前の、遊郭の女たちを描いた溝口健二の「赤線地帯」でも、映画は仕事を失う女たちの悲哀に寄り添っていた。
ここでも、春をひさぐことで、ほんのひと時、社会との繋がりを持つことのできた兄妹が、その唯一の手段を失う。
オープニングのシークエンスに戻ってしまったかのような、ラストのシークエンス。川島雄三の「洲崎パラダイス 赤信号」のようではないか。
川島の作品は、ほんのわずかな希望をほのめかして映画が終わる。こちらの作品はどうであろう。希望と絶望とどちらとも受け取れるラストシーンだったが、私には絶望のように思えた。
冒頭で海に浮かぶ靴が回収される。今度こそは濡れた靴の持ち主がこの妹になるような気がしてならなかった。
往年の東映作品のような題字、音声など、やりたかったことが明確に伝わってきた。片山慎三監督の今後の活躍に期待したい。
重苦しい閉塞感の中でも生きる事を貪り食う作品です。
なんとなく興味があったので鑑賞しましたw
で、感想はと言うと…キツい。
正直キツいです。
最初は「マムシの兄弟」のタイトルからの引用かなと軽く考えてましたが、やられました。
ガツンと食らわされた様な衝撃です。
一言で底辺とかで片付けられないのですが、いろんな倫理観とか価値観とか、人間の在り方や尺度。社会で生きる定義や正義感が揺さぶられると言うか、溶ける感じがします。
陳腐でもハッピーエンドが好きなのに、果てしなく重くて、鑑賞後、希望に溢れる明るい作品が観たくなりました。
他の人も書いてましたが「万引き家族」が物凄くソフトでハートウォーミングに思えますw
また、今から半世紀も前なら、まだあり得た表現であっても、今のご時世でここまでやるか?と言う感じ。
放送禁止用語もきわどい表現もバンバンで人によっては気分が優れなくなる感じになるんではないでしょうか?
ですが、真理子役の和田光沙さんのまさしく身体を張った体当たりの演技をされてます。
和田光沙さん。ちょっと…いや、結構気になると言うか、引っかかる女優さんです。
そう意味では最近では珍しい、昭和テイストのド硬派のインディペンデントな作品ですw
とにかく、この兄妹の生き方が生々しいと言うか、重い。もうやりきれない感じが満載。
足に障害があって、仕事もクビになり、自閉症の妹を抱えての生活にのし掛かる重圧と言うか、閉塞感はハンパでないのは分かりますが、生きる為に自分の妹に売春の手引きをする悪循環。
しょうがないのかなぁと言う気持ちが何処かにあってもどうしょうもない閉塞感や罪悪感が満載。
良夫と真理子に置かれた境遇は与えられた僅かな空間の中での数少ない選択肢しかなかったから、その中で出来る事を選んだ選んだだけなので、当人達にはそれしかななかったし、それを選んで何が悪い?となる訳です。
これは、選択肢が数多くある者には分からない心境ではないでしょうか?
キッツい場面だけでなく、笑える所もあるし、ちょっとずつ生活が出来る様になってからお日様の光や花火なんかに束の間ホッとします。
ラストの終わり方は個人的には少し理解が出来なかったかな。
子供を堕して、仕事にありつけても、また再び繰り返す様にも思えるし、真理子が兄の行動に見限った様にも思えるし、全てを終わりにする様に達観した様にも思える。
いろんな事を考えさせられますが、やっぱり重いなぁw
この作品を観て、いろんな事を考えたりすると思います。
ただ、自分の置かれた境遇や立場に感謝して、反教師的に捉えると言う言葉でなく、誰にでもあり得る事、明日は我が身的に考えた時にどう考え、どう生きるかを強烈に叩き込んでくるかと思います。
正直、あんまりお薦めはしませんし、観る人を選ぶ作品でもあります。
今は再び観たい気持ちにはなりませんがw、なんとなく野村芳太郎監督の「鬼畜」や今村昌平監督の「楢山節考」を思い出しました。
…あっ!どっちも緒形拳さん主演だw
いろんな事を観る側に叩き込んできて、重苦しい閉塞感の中でも生きる事を貪り食う。
鑑賞後も心の中の襞にへばりつく様に印象と感想と余韻が生々しく残る。
そんな稀有な作品でもあります。
イライラがつのる頭の悪さ
子供が2人とも自閉症の親です。
現実離れしすぎてあきれてしまいました。
妹が育成地を離れていないなら福祉が定期的に現状を確認します。とくに両親がいなくなったのであれば。最初に出てきたように突発的に売春をすることはあっても、生活のためにする状況にはならないはずです。真理子には障害年金が支給されているはずです。
幼少期から妹と一緒なら、パニックを抑えるのにあんなに暴力的にしなくてもできるはずです。映画として福祉を出すと成立しないというのであれば障害を「モチーフ」にしただけの安っぽい不幸物語です。
兄が夢の中で走れる喜びを爆発させる。そんな願望が本当にあるんでしょうか。障害の受容なくして障害は語れないと思っています。「健常」という幻を信じ込んでいる、「障害」がなんであるかなにもわかっていない人の作った映画だとしか思えません。
コンクリートブロックでどこを叩く?腹を叩いてもかかる医療費は変わりません。それとも頭を叩いて殺す?あまりの頭の悪さに嘔気をおぼえました。おまわりさんが言うまでもなく、ひたすら頭が悪い。
くだらないものに時間とお金をつかってしまいました。
自閉症の演技は99点。素晴らしいです。草彅剛さんや中居正広さんもやっていましたが、結構マネしやすいのかもしれません。でも、一瞬きれいな女優さんになっているときがありました。その分だけ-1点。
いじめに参加できなくてまごついている高校生は必要だったのか?
自然光を取り入れて、風水をよくしましょう。
悲しかった
びっこと知恵遅れと、小人が活躍する。ストーリーにひねりがあまりなく、なんとなく想定できる範囲で進んでいく。
高校生がトラウマになっていなくてホッとしたが、変な性癖になりそう。中絶はしてほしくなかった。うんこを投げる場面が一番怖かった。
「海の匂いがしました・・・」
前回鑑賞した『新橋探偵物語』のアフタートークでゲストで登壇した主人公の女性役の女優さん、そして古舘伊知郎のANNGにて紹介されての作品である。全然ノーマークであり、存在自体知らなかった。そして俄然興味を持ち急遽鑑賞した次第。
かなりというか相当重いテーマである。去年観た東京国際映画祭での台湾作品『三人の夫』に近いシチュエーションである。
いわゆる自閉症の妹、足の悪い兄が、底辺の生活の中で人として道を踏み外して行くストーリーである。タイトルの筆文字といい、何となく昭和のATGの匂いを纏いつつ、内容がドライブを掛けて“居たたまれなさ”に突っ込む。そもそもの前段階でかなり厳しい状況に追込まれてしまっている兄妹なのに、フィクションとはいえ現在の日本において特別ではない環境なのだ。誰も助けてはくれない、どこにも庇護をもたらすモノがない二人とすれば、妹が通常の自己確認が出来ない頭脳構造であれば“悪魔の囁き”がカマをもたげてくる。それは小さい頃に訳も分らずブランコの鎖に股を擦りつけていたあどけない妹への憐憫か、亡き母親の、妹を守れとの言いつけを最悪の形で裏切ってしまう事への自暴自棄なのか、妹の生殖行為を強制的に見せられてしまった事への倫理観崩壊への堕落が、否応なしに観客にぶつけられる。そして二人の心と体を蝕む所業が繰り返されるのだが、所々でもっと下層へ堕ちる危険な出来事が訪れるシーンは益々心を潰される思いを抱く。妹が友人の身重の妻に、又は出産後子供に何か重大なインシデントを起こすのではないだろうか、又中学生の攻撃に於いても絶対絶命からの意外な破れかぶれの反撃のサスペンス要素もリアリティ且つ、重厚に仕上がっている。いわゆる“小人症”の客との無邪気で切ない繋がりからの裏切りの件も大変叙情的で哀しさがひとしおだ。妊娠した妹の腹を潰そうとブロックを振り上げたところで、散々倫理観を棄ててきた兄がそれでも思いとどまる件は、予定調和に進まない心の機微をぎゅっと掴まれて揺さぶられる監督の掌握術が利いていてニクい展開である。
そしてラスト、何とか元の雇用先に戻ったと思わされる作業着で、アバンタイトルと同じシーンがループされる演出からの、海の岩場での、妹の化粧と、携帯電話の呼び出しで、結局又この兄妹は何も学ばず同じ事を繰り返すのだろうと諦めとそれでも生きていこうと藻掻く逞しさを印象付けてエンディングを迎える形は、大変秀逸な終わり方である。多分メジャーでは出来ないこの泥臭く現代的な作品をきっちり仕上げた制作陣に拍手を送りたい。
何が正しいのかね
脚の悪い兄と自閉症の妹がギリギリの生活の中で必死に生きる話
道徳がなんだ!法律がなんだ!生きるために必要なことして何が悪いって思わせてしまう。
きっともっと賢ければ、生活保護の援助など受けながら生き抜く術は他にあるのかもしれない。
でも、誰が手を差し伸べてくれる?
真面目に仕事しても、妹の病気が治るわけではなく、ずっと家に閉じ込められ、鎖で繋がれてる。
それって生きてる意味あるのかって疑問。
どうにもならない怒りを妹にぶつけて、孤独な兄
彼らにとって、これは本当に冒険なんだと思う。
体を売ることで、人と繋がり、喜びや悲しみを知っていく妹は幸せそう。
普通の幸せを与えたいと思っても、障害者にも拒絶されてしまい、勝手に絶望感じてる兄
ラストの兄は何を期待するのか、妹はどこまで兄の気持ちに気付いているのか。
岬の先端でギリギリ踏み止まるのか、それとも、、。
映画の始まりとラストどちらも行方不明の妹を探す。
いつも岬に行く、何かを期待しているかの様に感じる。
死んだ方がましなのか
兄弟役どちらも、演技が上手過ぎて、演技とは思えませんでした。
汚いモノだらけ
外見もやってることも服も家の中も家の外も人間も、画面に映るものだいたい全部汚くて、饐えた臭いが漂ってくるようだった。
真理子の笑顔だけずっと可愛かった。それを痛々しく思う気持ちも正直あるが。
リストラされた身体的障碍者の兄と自閉症の妹、家族も頼れる隣人も特におらずかなり詰んでいる。
自力で生きるのは無理に等しい妹はまだしも、生活保護申請するとか頑張れば何かしらやりようのあるはずの兄が本当に頭が悪くて惨めで気持ち悪くて、キツいとかしんどいとか以前に嫌悪感が強くてどうしようもなかった。
ただ、その「やりよう」を見つける頭も探す手段も助言してくれる人も無くて、抜け出す術を思いつく前に追い詰められてどうしようもないのも痛いほどわかる。
ここまでの状況ではないにしても、小さなことでも、どうしようもなくなって負のスパイラルに陥ることって珍しくないじゃない。
お願いだからもう止めて、頼むから勘弁して、の連続連続で最初はものすごく落ち込んでいた。
しかしそのうちだんだん開き直りが移って、なんだか楽しくなってしまうのが不思議。
そりゃあんな杜撰に売ってたら妊娠するでしょうよ。
どういう選択をするのかとハラハラしていたけど、まあ堕ろすしかないよな。
こんな状況でも小さい人間の塊は生きようとしている。どうしようもない。
「逃げないで」の言葉に辛くなった。
最後の真理子の表情、あれがどんな感情なのかずっと考えているけど全くわからない。
ティッシュの甘さを見つけるように、小さな歓びを日々拾っていた真理子にも塞ぎようのない傷が付いたのか。
かなり嫌な考えだけど、あの後最悪なことになれば良いんじゃないかなんて思ってしまった。
二人の気持ちは終始理解しきれずにすごくモヤモヤしていて、こんなんならもういっそ消えてしまった方がマシなんじゃないかと。
取り返しのつかない事態になった時、良夫がどうするのか気になる。
復職の希望なんて脆すぎる。
真理子を平気で買える男性達に終始引いていた。
小人さんと良い感じになれるのかな?なんて一瞬でも思ってしまった私は甘かったか。
愛はなくても癒しと楽しさはあったとは思うけど。
それにしてもどうしても嫌悪感がある。良夫にも客にも。なんでだろうな。
いじめられっ子の笑顔は可愛くて笑った。
小人さんに対しての真理子の言葉や、突然のウンチ攻撃に笑う。いやウンチ攻撃ヤバすぎる。本当キモいよ。
ちょくちょくコミカルをぶち込んでくるのズルい。
そういう所でキャラの愛嬌を感じさせられた。
マクドナルドのハンバーガー食べたくなる。
やっと稼いだお金で買うのがマックかよとか、もっと有り難く食べれば良いのにとか思うけれど。汚かったな。
面白かった。シゲル好き。
胸が痛くなる、でも
例によって、紹介記事も映画に関するニュースも全く、
読まないで見に行きました。
障がい者の方が、主人公の一人とだけは知ってしまっていました。
本当に、見続けるのが辛かった。
何で、あの兄妹があそこまで、追い詰められなければならないのか!!
偶然、見ていた関西テレビ(フジテレビ)の「ケンカツ(健康で文化的な最低限度の生活)」を思い出してしまい、誰か、身近な人が、「生活保護」について教えてやることくらいできなかったのかと悔しかった。
兄が、妹を「殺さなかった」だけでも救いだったかな。
あの後、二人はどう生きていくのだろう。
これは、日本の現実なんでしょうね。
震えながら流されていく
障害者の性とか、残飯をあさるほどの貧困だとかに目を向けてしまうと、1800円払って映画を観ることのできる自分には、途端に別の世界の話になりましたが。
何人か書いてらっしゃるかたもいますが、ハロワに行くとか、障害者申請もしないのをみて、「生きることにも死ぬことにも何にもしがみつかず流されるままに生きた過程」として観たら、他人事じゃねーぞ、と思いました。
妹がしていたことが、「売春」にあたると、たまたま知った兄。これは稼げると思ってしまって、流されるように妹を道連れにその道を進んでしまう兄。
あそこで例えば、「全うに生きる」ことにしがみついたとしたら?
妹は「私のこと好き?」と聞く意思を持ち、おそらくコビトさんへの「恋」を知る。兄を置き去りにして。
兄に手を引かれながらも、自ら道を選んでいたのは妹の方だったんじゃないかと思う。
たしかに映画は、しがみつく気力も起きないほどの逆境だけど、「息をするだけの生きている」をしていると、私もいつ引っ張られてもおかしくないと思いました。
このまま終わらないでほしいと願ってしまう
あんまり軽く感想も言いにくい映画。
兄や、他の登場人物も、色んな可能性の幅を狭いって認識してて、それを辛いとか悲しいとか感じながら生きてる。
そういう人に、そうでない人の理論で、人として・兄としてっていうところで、正そうとしても、それは偽善でしかなく。映画の最初のシーンで警察官の友人があっさりと言った「わからないよ」の言葉が印象的で、それが兄弟を壁で囲い、そうでない人の理論でいう正しい道から外させる大きな原因の1つでもあるのかなと考えさせられる。
ずっと目の前に壁がある状態というか、窓や扉が少しも手が届きそうと思えない高い場所にある状態というか。前に進めない映画だった。
映画のなかで垣間見れる幸せは、寝ている時の夢や、わずかな可能性の中だけで、すぐに引き戻されて、辛い・悲しいと感じてる現実へ。
妹のまりこの妊娠という事実に、もしかしたらと、兄がわずかな幸せの可能性を感じても、現実としては、障害のある妹の売春の中での妊娠で、それを受け入れてもらうことはできず。
また辛い・悲しい現実へ。
まりこの相手へ芽生えた感情も叶わず、まりこが泣き叫ぶ姿が、兄を責める。
障害がないひと側の普通の考えは、まりこの頭の中にはないから、障害がないひと側の思う幸せは、手に入れることができないのかな、なんでこんなに辛いのかなと感情が連鎖する。
まりこの存在のせいか、そこまで真っ暗闇の映画ではないけども、途方もない映画。
もちろんすっきりすることはなく、終盤を迎えはじめても、まだ終わらないでほしいという気持ちがありました。
ハッピーエンドを望んでた訳ではないですが、幸せでも不幸でも終止符をうってほしいと願ってしまう。
終止符をうたないことが、一番のバットエンドだと思ってしまう映画。
まったく共感できない。
まったくリアリティがない。
あの状況なら生活保護を申請するでしょ普通は。
もし無知だったとしても、一番の友達が警察官なんだからアドバイスしますよね。
自分の中では、ここで終わった映画です。
あとは演出の稚拙さが目立ってイライラしながら観てました。
自分の感覚ですと、本当にお腹がすいてるときって
ハンバーガーでも、この世の物とは思えない位に美味しいんじゃないかなって思うんです。
あんなガツガツ食べるの勿体無いって
味わって味わって食べるんじゃないかなって
いちいち書いてるときりがないので止めときますけど。
なんか自分に酔っちゃってますよね脚本が
ぜんぜん現実的じゃないです。
著名な方々がこぞって誉めるので、みなさん引っ張られちゃってるんじゃないかなって思ってしまいます。
自分としては0点の映画です。
本トに久しぶりです0点なんて
最後までおきてましたけど、余裕で寝られる映画でした。
全35件中、21~35件目を表示