コンジアムのレビュー・感想・評価
全78件中、1~20件目を表示
半分YouTubeを観てる感覚
CNNが選んだ世界7大心霊スポットの1つ、韓国のコンジアム精神病院が舞台で、YouTuber達がホラー番組を配信するというPOV式の映画です。
『ニューノーマル』の監督作ということで期待したけど、半分YouTubeを観てる感覚で微妙だった(笑)
後半25分ぐらいは怖くなったり面白くなったりしたけど、全体的で考えると…。
CNNが選んだ世界7大心霊スポット、他の6つは…
ウクライナのチェルノブイリ遊園地
チェコのセドレツ納骨堂
メキシコの人形島
トーゴのブードゥー崇拝市場
日本の青木ヶ原樹海と軍艦島
日本から2つも入ってる(笑)
ホラーとしては悪くなかったです
【世界七大禁断の地の昆池岩精神病院を舞台にした主観映像(POV)ホラー。ここで一句。”危険だと、分かっているのに、何故に逝く、じゃなかった行く。”ちょっと怖いぞ、マアマア怖いぞ、最後半は凄い怖いぞ!】
■YouTubeで恐怖動画を配信する人気チャンネル「ホラータイムズ」が一般参加者を募り、広州市にある昆池岩(コンジアム)精神病院を訪れる。
主宰者・ハジュンら7人の男女はさまざまな機材を装備してアクセス数100万を目指して病院内に潜入する。
ハジュンが仕掛けたビックリ要素に過剰に反応するシャーロットの映像効果もあり、サイトへのアクセス数は順調に伸びていくが、徐々に仕掛けていない恐ろしき事が、次々に男女を襲って行く。
◆感想
・POVホラー元祖と言えば、ご存じ「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」であるが、その後日本でもPOVホラーの名手白石晃士監督なども出て来て、この分野は一時期大人気になった事はご存じの通りである。
・今作は、本当かどうかは知らないが世界七大禁断の地の、昆池岩精神病院を舞台にした主観映像(POV)ホラーだそうである。
お決まりの、前半はおちゃらけた馬鹿(若者)達が、興奮しながら禁断の地に入って行くのだが、徐々に怖ーいアイテムなどが出て来て・・”キャー!!”
・だーが、それはハジュンらが、あらかじめ仕掛けたモノなのだが、徐々に仕込んでいないモノが出て来る所が、マア怖い。
<今作は、”序盤はちょっと怖いぞ、中盤はマアマア怖いぞ、最後半は凄い怖いぞ!”な主観映像(POV)ホラーなのである。
映画館で観たら、もっと怖かっただろうなあ・・。>
韓流ブレアウィッチプロジェクト
廃墟巡りはLIVE配信で。
廃墟巡りをしに来た若者集団が、気の毒な事になってしまうお話。
「ブレア・ウィッチ』よりも、手ブレ感が少ないので見やすいのはいいんだが。
最近流行りの動画配信設定を使った、ある意味、アイデア勝負の低予算作品かな。
内容がこんなのなので、廃墟の謎みたいなのはスッキリしないし、「この後どうなったのかは知りません。」的な終わらせ方はしょうがないよな。
「新たな挑戦者求む!」って言っても、これ以上やりようがない気がするし、怖さを求めるのも難しいしね。
まぁ、廃墟巡りはLIVE配信で。
やっている配信者なんかいるかは知らないが、実際やったら、何も起きずに終わるのか?
それとも、この作品のようになるのか?
こっちに関して、「新たな挑戦者求む!」って感じかなぁ・・・
韓国の心霊スポットに侵入
期待外れでした
出演者の共通点は?
怖いか怖くないか?と聞かれれば怖い映画ではない。しかし相当な低予算(俳優陣も皆良い意味で素人に見える)ということを考えれば悪くないのでは?ブレアウィッチプロジェクトよりは遥かにマシ。どうでも良いことだが、出演者が皆鼻の穴が大きいのが妙に気になった。
全78件中、1~20件目を表示