コンジアムのレビュー・感想・評価
全73件中、1~20件目を表示
韓流ブレアウィッチプロジェクト
廃墟巡りはLIVE配信で。
廃墟巡りをしに来た若者集団が、気の毒な事になってしまうお話。
「ブレア・ウィッチ』よりも、手ブレ感が少ないので見やすいのはいいんだが。
最近流行りの動画配信設定を使った、ある意味、アイデア勝負の低予算作品かな。
内容がこんなのなので、廃墟の謎みたいなのはスッキリしないし、「この後どうなったのかは知りません。」的な終わらせ方はしょうがないよな。
「新たな挑戦者求む!」って言っても、これ以上やりようがない気がするし、怖さを求めるのも難しいしね。
まぁ、廃墟巡りはLIVE配信で。
やっている配信者なんかいるかは知らないが、実際やったら、何も起きずに終わるのか?
それとも、この作品のようになるのか?
こっちに関して、「新たな挑戦者求む!」って感じかなぁ・・・
韓国の心霊スポットに侵入
期待外れでした
出演者の共通点は?
怖いか怖くないか?と聞かれれば怖い映画ではない。しかし相当な低予算(俳優陣も皆良い意味で素人に見える)ということを考えれば悪くないのでは?ブレアウィッチプロジェクトよりは遥かにマシ。どうでも良いことだが、出演者が皆鼻の穴が大きいのが妙に気になった。
実在の心霊スポットが舞台
Amazonprimeで鑑賞。
韓国に実在する心霊スポット「昆池岩精神病院跡」を舞台にしたPOV形式のホラー映画で、日本で言えば「犬鳴村」的な感じ?
心霊系ユーチューバーが、国内最強心霊スポット「コンジアム精神病院跡」で生配信したら大変なことになるっていう、近年国内外のホラー映画でよく見かける物語で、正直に言えばPOV形式という設定も恐怖演出も既視感があって、目新しさはない。
ただ、感心した部分もあって、POV形式の場合「誰がカメラで撮影しているのか」を見る側は常に意識してしまうんだけど、本作の場合ユーチューバーたちがアクションカメラや定点カメラなど、多数のカメラで撮影することで逆にカメラ位置を意識させないという工夫は新しいと思うし、それが後の恐怖演出の伏線になっているのも良かった。
あと、安易にジャンプスケアに頼らず映像と独特の間で怖がらせるのも良かった。
実際の「昆池岩精神病院跡」の噂や背景を知ってるかどうかで感じる怖さは変わるかもしれない。
純度100%のホラー
デカい音ドカーン!!いきなりオバケの顔バーン!!!のような無理やり驚かせる演出が少なく(あるにはある)、またヒトコワやミステリー要素も特に無い、ただただ恐怖だけを煽るまっすぐなホラー映画。
こういうモキュメンタリー風の作品を見ると手ブレで酔ってしまうのでちょっと警戒しながら見たけど杞憂だった。
めっちゃ怖かった!途中思わず目瞑ってしまった!
稚拙なパニックホラー
全73件中、1~20件目を表示