キングダムのレビュー・感想・評価
全967件中、481~500件目を表示
漫画を知らずに鑑賞しました。
情報を一切仕入れずに、ただひたすらに楽しもうと思いました。なので、誰がどの役にマッチしてるとか、あの人はアリとか、余計な情報も無く、ただただ世界観と内容に入り込むことができました。
俳優陣は本当に豪華で、演技力、役者力のある人達ばかり。
内容もわかりやすいものだったので、終始楽しめました!
音楽も内容の壮大感をプラスし、CGもスケールの大きさをプラスし、本当に大きな世界を体感することができました!
この壮大感は映画館で味わう事をオススメします!
また、漫画やアニメを知らない人は、興味を深めながら楽しめるかも知れませんね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
自分的には見終わった後、「見応えがあった!」と帰り道の高揚感がものすごかったです!
山崎賢人さん、吉沢亮さんのアクションシーンを思い出しながらレビューを書いていますが、まだまだ高揚感がおさまりません(笑)
ヤバかった!!
期待していたほどではなかった
山崎賢人ハマり役
漫画は読んだ事がありません。ストーリーがわからなくても、とても楽しめました!逆に原作漫画を読みたくなりました。主役の山崎賢人の演技が素晴らしかったです。天然なところが、本物の山崎賢人と似てて?ハマり役でした。体も10K痩せて挑んだり、剣のアクションシーンもカッコよかったです。そしてダブル主役といってもいいのでは?と思わせるほど、吉沢亮の美しさ凛々しさ!光ってました。エンドロールで名前が山崎賢人の後ろに吉沢亮と一人で名前を、載せてあげて欲しかったです。
でも演技力はやはり、いろんな役をろたくさん経験してきた山崎賢人が上だと思った!もう少し主役らしいシーンが、たくさんあったらよかったなーと思いました。ドラマ、グッドドクターの役から信の役!いろんな役がこなせる山崎賢人はすごい成長してる!大沢たかおの存在感。長澤まさみの、意外性もぴたりと役にハマってました。もっともっとたくさんの人に見てほしいです。宣伝が足りない気がします。勿体無い!映画館で、また見ます!
二人の友情に感動、それぞれのキャラが面白い、悪を倒す爽快感!ワンオクの震えるような歌声でエンドロール!スッキリ!最高でしたー!また絶対見たい!
原作ファンは必見
もう一声!
とにかく主役二人の顔が良い!そして演技上手い!漫画から出てきたような身体と見た目。たくさん努力して経験積んだんだなと思える演技力。吉沢くんの方が主役ぽくみえた。
やっぱり個人的に長澤まさみは綺麗だけど昔ほど美人じゃなくなった気がする。辛いことがたくさんあったのかしら。
大沢たかお面白かった!もっと口ぐせを聞きたかった。頑張って筋肉つけたのに出番があまりないのが残念。
本郷くんは憎たらしい役が似合うね。
かんなちゃんはさすがに女の子にみえるよ。
日本映画にしてはとても気合いの入った映画だったと思う。ハリウッドアクション映画好きとしては合格点をあげたい。
ただ、奪還しなきゃいけないし殺されそうなのに結構しゃべってるのが長く感じた。
あとは内容つまってるしどんどん先に進んでるんだけど見てても他のこと考える隙間が何回かあった。
話の展開のせいかな。あっという間に終わった感じが欲しかったな。
全てが軽く感じる
佐藤信介監督の映画(GANTZ、BLEACH、アイアムアヒーロー)を観て、自分的には面白かったので、今回原作未読でしたが観てきました。
正直がっかりです。
上映開始から終了まで、映画全体がとても軽く感じました。
原作が長編なので上映時間に合わせて駆け足で話進めなきゃいけないのもわかるのですが、それが原因なのか中身が薄っぺらく感じました。
原作未読の私がそう思うくらいなので、原作ファンの方はより強く感じるのではないでしょうか?
それから山崎賢人を始めとするスマートな役者の方々は、あの細腕で剣さばきしても観てるこちらとしては空々しく感じるだけです。
『キャプテン・マーベル』のブリーラーソンは撮影の9ヶ月前からトレーニング開始したそうです。
武器使用の俳優の方々はせめて数ヶ月前からその役柄に合った体格を作るトレーニングをしていくべきだと思いました。
ダメダメなところを書き綴っていくと、数時間かかりそうなので止めておきますが、山崎賢人の演技が今までの棒と比べると結構頑張ってたので評価は星3つ
あっという間の二時間!
綺麗な映画でした
日本のアクションもここまで来た
漫画映画の成功
久しぶりの壮大な邦画
演出力
今の日本映画の中で間違いなく大金が掛かっている映画。俳優陣も超豪華。だけど、ハリウッドの超大作アクションムービーと比べてしまうと物足りない感じがした(お金掛かってると言ってもハリウッドと比べると全然少ないのはわかるんだけど)
見せ方が豪華ではないというか、あまり上手くない感じ。中国のワイヤーアクションを真似したようなオリジナリティがあまり感じられなかった。
途中楊端和が仮面のまま話してて外すと女だったという下りがあるのだが、仮面の時のボイスチェンジャーで変えたみたいなのがコント的だった。漫画ではその演出出来るけど、映像でそれやる?みたいな。
楊端和役の長澤まさみは良かった。
基本悪役の俳優が良かった。
高嶋政宏が最近自分の中で悪役イメージがあるせいか、昌文君があまり良い奴に見えてこなかった。
なんといっても主役の山崎賢人が良くなかった。下手くそだな〜。
細かな演出部分が引っかかってあまり世界に入れなかったかな。
ご都合主義のオンパレード
この映画は映画的フィクションをどこまで受け入れるかを我々に問うている気がする。例えば首を手刀で叩くと簡単に人は気絶する(本当は気絶しないし下手すると首が折れて死んじゃう)主人公は戦闘でなかなかのダメージを受けるが流血は直ぐ止まるしそのまま元気に戦い始めちゃう等。
何十年も実戦で生き死にを懸けて戦ってきた兵士や将軍がたがが10年そこそこの訓練(それも動かない石相手に)しただけのガキにやられてしまたり、おもいっきり至近距離から放たれた弓矢に刺さっても何事も無く生き返ったり、こちらの顔が真っ赤になる位のやりたい放題。
この映画のハイライトは舞台挨拶が豪華だったというオチもありますけど!
原作好きとして
全967件中、481~500件目を表示