「車内の前後の位置関係が、まったく異なる二人を優しく近づける。」グリーンブック すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
車内の前後の位置関係が、まったく異なる二人を優しく近づける。
〇作品全体
生まれも育ちも人種も性的趣向もなにもかも異なるトニーとシャーリー。二人の旅の序盤から、すでにトニーはシャーリーとウマが合うことをドロレスへの手紙で綴っているけれど、それでも黒人に対して差別意識のあるトニーがシャーリーと長い時間同じ場所で過ごすということは難しいことだと思う。
この状況でワンアクセント、特徴的なものがあった。それは車内での前後の位置関係だ。
トニーとシャーリーの二人は旅の多くの時間を車内で過ごす。会話は必然と前後の位置関係になるわけだが、この位置関係であれば外見からくる二人の齟齬は薄れる。外見というのは肌の色や、所作から感じる育ちの要素もそうだろう。ひざ掛けをするシャーリーと、人の分までサンドイッチを食べてしまうトニーの育ち方はカメラを通せば一目瞭然だが、二人からすればそれがそれぞれの視界に入ることはほとんどない。前後の位置関係であれば、シャーリーからすれば「不衛生」で行儀の悪いフライドチキンを食べる姿も直接見られることはない。
顔を合わせていなからこそ真っ向から対面する緊張感がなくなる。相手の許容できる部分は許容できるし、許容できない部分については許容できないと本心を出し、意見を交わすことができる。行く先々で肌が黒いことを気にしなければならない世界で許容を強いられ、一方で黒人コミュニティに馴染めず孤独でいるシャーリーにとって、肌の色が関係ないうえ一人ではないこの空間が、心を開くきっかけになったのではないだろうか。
トニーからしても、視界は前の景色とバックミラーだけで、人種を意識して話す機会はほとんどない。頭に血が上りやすい性格だが自分勝手な性格ではないことは用心棒の働きっぷりからも、そして家族との関係性からも見ていればわかる。
これは完全な私的な印象だけれど、映画作品において嫌々仕事を請け負うときの理由付けは、得てしてネガティブな義務感からが多い。家庭で問題があるから、なにかしらの過ちから…等々。本作でもトニーが用心棒でやりすぎてしまったから、というのはあるけれど、最終的に仕事を請け負う決め手はドロレスの承諾があったからだ。元々順調な夫婦の仲をより強固にする、というポジティブなストーリーラインが好きだし、トニーがただの無法者ではなく、家庭に責任を持つ夫であるというキャラクター付けも好感が持てる。
話が少し逸れたが、トニーの「2時と10時でハンドルを握る」責任感をきちんと持ち合わせ、時にそれをハズすユーモアが存分に発揮される運転席というポジションだったと思う。
二人が視線を合わせて対面で話す機会は車外でもほとんどない。レストランではシャーリーが新聞に視線に落としているし、手紙の書き方を教えるときにもシャーリーが横を向いていたり、トニーのまわりを歩いていたりする。同室に泊まった時も、二人はベッドに横たわりながら会話をする。
そういったワンクッション置くような位置関係での会話があるからこそ、対面で、目線を合わせて会話するシーンは重要な場面で使われる。石を盗んだトニーを咎めるシーンや、浴場で警察官を買収した後の駐車場のシーンだ。距離を詰める空間では目線を外してソフトな空気感に、距離間を確かめる空間では目線を合わせハードに。この映像的緩急が二人の関係性を築いていく上で非常に大事な役割を担っていたと思う。
本作のwikipediaを覗いてみたら、本作は「白人の救世主」の典型例だという。確かにそうかもしれない。だが、「救世主」然としていないとも感じる。その根拠として、二人が帰属する人種や生まれ、育ち…そういった「白人の救世主」要素が薄まるこの前後の関係性があったからだと、そう納得することもできた。だからこそ自分は二人の友情に魅入られたのだと、そう感じる。
〇その他
・終盤、黒人が集まるレストランでシャーリーがピアノを弾くシーンがすごく良かった。孤独から脱却する一歩、みたいに映るし、今までシャーリーがやってきたことは間違いじゃなかった、といような肯定感もある。