「底抜けに明るい画面と、切なさに満ちた二人」ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド つとみさんの映画レビュー(感想・評価)
底抜けに明るい画面と、切なさに満ちた二人
「シャロン・テート事件のことがわかれば面白く観られる」みたいな言説は、全くもって根拠のない妄想だね。なぜなら知ってても特に面白い事はない。ラストシーンくらいかな、意味があるのは。
むしろ1960年代のハリウッド映画をこよなく愛する気持ちが重要。特に「ローズマリーの赤ちゃん」を観ていた方が、思うところはあるのかもしれない。
私自身は、1960年代なら日本の時代劇の方が好きだ。洋画にも名作とされてる作品は多いけど、残念ながら懐古主義ではないので、今の方が面白い映画・魅力的な映画は多いと思う。
というわけで、作品の前半でノスタルジックな想いに浸れる訳もなく、相変わらずスタイリッシュな絵作りには惹かれるものの、特に面白いとは思わなかった。
ようやく面白いかも、と思ったのはスパーン牧場のシーンが完全にクリフをヒーローに見立てた西部劇だったあたりである。
それでも最後まで観ていられるのは、レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットの持つ圧倒的な「存在感」と、タランティーノがこだわりにこだわり抜いた美術ワークの素晴らしさ。この二点だろう。
めっちゃクオリティが高いから、面白いと感じなくてもダレずに観ていられるのは、良いことなのか悪いことなのか。
エンディングのマンソン・ファミリー襲撃は、クリフがLSDで見た幻覚である!と私は見ている。「シャロン・テートを救ったタランティーノのパラレルワールド」という意見もポジティブで良いと思うけど。
安物のLSDで見た安物の夢。その夢の中では、表舞台に立つことのないクリフは紛れもなくヒーローだった。
リックにも感謝されるし、ポランスキーとの交流から再びスクリーンでリックが輝くようになれば、まだまだ仕事も続けられるかもしれない。
そんな安物の夢でも、リックと二人、映画の中で活躍したいと願うクリフは可愛らしくも思えてくるのだ。