「国家の分離と、恋人の別離。たくさんの犠牲を払った悲しい歴史ドラマ」英国総督 最後の家 Naguyさんの映画レビュー(感想・評価)
国家の分離と、恋人の別離。たくさんの犠牲を払った悲しい歴史ドラマ
インドを旅行したことがあっても、隣国のひとつがパキスタンということを知らないなんて笑い話はありそうなもの。常識なんてくそくらえ。知らないんだから仕方ないとして、そんな人でもこの映画でインド独立の歴史的背景の勉強が少しできるかもしれない。
世界史でも"東インド会社"という言葉で登場するインドは、独立して共和国に移行するまでは英連邦王国(イギリス領)。映画のタイトルである、"Viceroy"(ヴァイスロイ)は、王様の代理で他国を統治する総督のこと。
主人公のルイス・マウントバッテン総督は、ヴィクトリア女王の曾孫でイギリス王族としてインド派遣され、最後のインド統治者になった人である。
日本軍によって占領間近だったインドは、太平洋戦争の終結によって戦勝国イギリスの手に戻ってきたものの、イギリスにそれを支配しつづける力は残っていなかった。
マウントバッテン総督は、事実上インド独立を成立させるために仕向けられて派遣されているが、インド独立運動では、国内の宗教対立が激しく、各地で暴動が起きていた。
"インド独立の父"とされるマハトマ・ガンディーは、宗教の壁を越えた"統一インド"を目指してたが、各指導者による意見はぶつかっていた。
結局、マウントバッテン総督は、イスラム教徒でパキスタンの分離を唱えるジンナー氏に押し切られて、インドとパキスタンの2国に分離して独立を認めることとなる。この映画ではそのインド・パキスタン分離独立計画の、陰の首謀者はチャーチルであるとされる。
この映画がフィクションとして面白いのは、史実の部分はちゃんと押さえながらも、独立前夜のインド人青年と娘の恋愛ストーリーを仕込んでいることだ。
インドのデリーにある総督の宮殿では、 ヒンズー教、イスラム教、シーク教などインド国民を代表するそれぞれの民族が使用人として働いていた。まもなく分離独立する祖国の中で、使用人たちはパキスタン国籍か、インド国籍を選ばなければならない。
ヒンズー教徒で単なる使用人の青年と、ムスリムの家庭に育った令嬢の恋。宗教の違いを超えて愛し合う2人は、家族のために別々の国籍を選ばざるを得ない。国家としての"分離独立"と、歴史に翻弄される国民レベルの"別離"を切なく描いている。なかなかドラマティックな作品である。
(2018/8/15/新宿武蔵野館/シネスコ/字幕:チオキ真理)