劇場公開日 2019年2月1日

  • 予告編を見る

七つの会議のレビュー・感想・評価

全440件中、361~380件目を表示

4.5ドラマではない映画なりの重厚感だけど

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

はじめから最後まで釘付け。
とても軽快で、テンポもいい。
こんなのはシンゴジラ以来かな。

野村萬斎の、飄々としていながら実は芯がある役にピッタリ。笑い声が耳から離れない。
野村萬斎の独壇場!
と言いたいけど、香川照之はじめ、豪華な役者陣も圧巻。

ストーリーもわかりやすく、最後まで二転三転して行くので誰でも楽しめると思います。

ドラマだったら有り得ない俳優陣と重厚感があるので、劇場で見るべき。

唯一気になるのは、語りが多い。
これだけ大勢の各キャラクターがいるので、心情を語らせないと分かりにくくなるのはそうなのだろうけど、優しく答えを教えて貰っているようで、そこまで言わなくても分かるのに、、、と。

また、近年の日本企業の不正と重なり、単純にはエンタメ出来ない部分があったり、説教というか、とこかメッセージ性が気になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
だるまん

3.5テレビドラマみたい。

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

テレビの2時間スペシャルドラマみたい。

…という感想。
面白かったし、キャストも豪華だったんだけど。
テレビでたまたま観たっていうのならお得感あるんだろうな。

とにかく顔が濃かったり演技が濃かったりで、濃厚な全部ノセのマシマシこってりラーメン食べてる感じ??
萬斎さんが不自然に見られないキャスティングなのだろうか。

ただ、ラストのアノ人の登場がそれまでの脂っこさを一気に和らげてくれる。
やっぱりアノ人の存在感ってすごいな、と思いました。

内容としては所々???な感じだけど、退屈もせず飽きずに最後まで観れた。
仕事休みなんだけど、なんだか仕事のことばかり思い出しながら観てましたね(笑)

一番良かったシーンは、ラストのエンドロール。
う~ん、可もなく不可もなく…
かな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかじんろ

4.0尺足りなすぎ!

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

『空飛ぶタイヤ』でも思ったが2時間では池井戸作品は短過ぎる。
原作でもっと描いて欲しかったシーンを切らざるを得なかったと予想します。
その中で香川さんと慎吾ちゃんはハマり過ぎ。
太鳳ちゃんは無駄遣い。音尾さんなんて何のためにネジの強度測ったの?って。
ミッチーだって愛之助の尻拭いを黙々とやってるからこその格好良さがある筈なのに…

原作未読なら結構楽しめると思います。
原作読んでるとせめて二部構成にして欲しかったと思うんじゃないかな?
ドーナツ屋さんどんなイケメンなのか見てみたいじゃない!
カスタマーセンターに寄せられるメールからネジの強度不足に辿り着くさまだって。
エンドロール中に役所さんと萬斎さんのやり取りが見られるのはいい。
真っ暗の中立ち上がる人がいなかったからね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
REGZA521

4.0朝倉あきさん大活躍です

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスト豪華すぎ。脚本良い。
野村萬斎と香川照之の顔面対決を観に行きましたが、大企業の中で起きている何かを探求すべく動き出す「ドーナツ無人販売管理女子社員役の朝倉あきさん」が隠れた主役です。彼女も含めて出演者全員芝居のクセが強いので、池井戸潤劇場が苦手な人は観に行ってはいけません。
なにがどうでも香川照之は日本の宝です。
「売って!売って!売って!売りまくれ!!」
蛇足ですが、大好きな世良公則さんのカツラが気になって仕方なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はいじ

4.0空気という毒

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

日本社会に蔓延る空気という名の毒を感じた骨太の作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ryuzo Usui

4.5面白かったです。朝倉あきさんが熱演!

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

全体的に、非常に面白かったです。おすすめです。特に、朝倉あきさんが頑張っていました(実は影の主役かも)。
同じ池井戸原作でも、NHKドラマ版とまったく違った演出になっており興味深かったです。両方見比べるといいかもしれません(それぞれ特徴があり面白いです。)
福澤監督の常連の役者さんが、全く違う役で次々と登場するのも面白かったです。セットや小道具、ロケ地も半沢直樹と共通するものが多く、くすりとさせます。
一方、題材は極めてシリアスで現代的で、現実に起こっている数々の偽装事件、リコール隠しを彷彿とさせ、深く考えさせます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
orang

3.0綺麗過ぎやないか。なっ

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

リコール。内部告発を議題を、人間模様を画く。池井戸潤氏の得意とする内容であった。

野村萬斎氏の、演技も魅力だが、節々に、能楽者を匂わせていたところは、残念だけど、
堕落な社員でも、熱意を持っている表現力は
良かった。

自分もサラリーマンだが、何のためという気持ちを持ちながらも、自分との闘いだと、気づかされた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねゃん仔猫

4.0安定の面白さ

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

組織ものだから、空飛ぶタイヤに近いのかなぁ。
キャストが豪華。
ちょい役にも、けっこうな人が出ていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abebe

3.0長いドラマ

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

長いドラマを見てるような感じ
みんなが言っているように中身はイマイチだか、演技はピカイチ。
見応えとしては空飛ぶタイヤのほうがよかったかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うりー

4.5流石の一言!

2019年2月3日
Androidアプリから投稿

池井戸潤。最後まで面白く観れした。豪華俳優陣も

ただ、萬斎さんの独特の笑いが残ります

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てっちり

5.0おもしろかった

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

現実でもあるような隠蔽、データの改ざん、普段からデータなどを取り扱う会社に勤めているのでとてもおもしろく見ることができました。
目先の利益を得ることに必死で間違ったことをしてしまう人間たち。それを正しい道へ導こうとする八角。2時間あっというまでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ootanisan

4.0速い展開であっという間の2時間でした。

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

個人と会社の関わり、会社と社会の関わりを良いコントラストで描いています。展開も速く飽きずに最後まであっという間でした。
八角さんの最後の言葉、改めて考えさせられます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cafe Cortado

4.5面白かった

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

豪華キャストの演技が凄いです!!
迫力が凄まじくとても見入ってしまいました。

内容的には、働き方について厳しいところをつきすごく考えさせられました。
特にエンドロールの八角の言葉は胸に刺さります。

映画館で見て良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tm_07

4.0ハラハラドキドキ感がハンパなかった!

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

香川照之さん。及川光博さん。野村萬斎さんをはじめ皆さん迫力ある演技に圧倒。
大袈裟過ぎる演技だけどこの作品はそれが丁度よい感じ。
大物俳優さんばかりでしたが役者負けしていない良作でした!

営業部門が自ら資材を発注しちゃいけない事が勉強になりますね( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イゲ

3.5朝倉あきがいなかったらつまらなかったかも。

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

しかし八角といい、下町の軽部といい、だからといって日常の言動は許されるものではないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めんめん

3.5演技は良いけど、ネタは白ける

2019年2月3日
Androidアプリから投稿

出演陣がすごい豪華。
半沢直樹にかぶる役者も多いので、若干デジャヴ。
意外と藤森慎吾が良かった。
役者さん方のワナワナ顔がすごいクセ!
しかし、ドラマとはいえ物語の本質である肝心のネタの描き方が少し雑だったかなぁ。んなわけねーだろと思ってしまうと白ける。
役者陣の演技の重厚さを楽しんだ。
香川照之は、こういう映画に欠かせない役者になってるなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
肉玉ぶっかけうどん

4.0人は人であるが故に間違いを犯す。

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編の時からではあるが、監督、俳優陣の面々を見てまあ間違いなく面白いだろうとは想像できた。

原作は未読だが、池井戸作品(今ではもはやTBSの日曜ドラマ作品の代名詞となったが)らしい、社会に切り込んだストーリーである。

働く者、それは概ねが組織に従ずる者であって、何人たりとも気付かぬ内に、様々な思惑の中で使役されている。自分の意思に反して命令に従い生きる者もいれば、そうでない者もいる。
今回の作品では、この二つの生き方それぞれの者達の拮抗がテーマの一つになっている。

たまたまかも知れないが、エンドロールで語られる言葉の一つ一つは、昨今巷を騒がせた、かの自動車会社や、統計調査云々の話と重なり、これまた非常に感慨深い思いで、劇場を退出させられたテーマであったと思う。

人は人であるが故に間違いを犯す。これはいつの世も不変の理なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
seven1114

3.0TVで十分

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

映画館では迫力音響、大スクリーン、そこへテレビ感覚でどアップや怒鳴り声を浴びせられるとストーリ没入以前に逃げたくなる。
池井戸作品は筋書的には変わり映えしないので毎回異色のキャスティングで話題づくりだが表情筋のアスリートばかり集めてのオーバーアクションオンパレードはもはやお腹一杯。企業不正ものは民放はタブーとされてきたがこの程度はテレビで十分、リアル社会の事件の方がはるか上を行っているご時世なのだから。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
odeonza

3.0日本企業で定年退職を迎える以外に選択肢がないサラリーマンを池井戸潤節で目いっぱい揶揄

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本企業で定年退職を迎える以外に選択肢がないサラリーマンを池井戸潤節で目いっぱい揶揄。作中のセリフに『まるで犬だな』に象徴されるのが85万部購入の人たちの心の闇か。キャリアももう3社目で外資企業歴が長い自分にこの物語にシンパシーは残念ながらない。だから豪華俳優の演技も茶番でしかない。自分が部下によく語るのは『会社に依拠するな、仕事に依拠しろ』この物語に感銘は得ない人と友でありたいと感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayoshi/uchida

4.0面白いは面白い

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

非常に面白かったが、先が少し読めていた。
池井戸作品全開だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tai
PR U-NEXTで本編を観る