劇場公開日 2018年11月17日

  • 予告編を見る

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリーのレビュー・感想・評価

全139件中、41~60件目を表示

4.0死は常であるが故に苦

2020年6月14日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
かなり悪いオヤジ

4.0最後まで観る価値がきっと有ります

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

とても不思議な余韻の残る映画でした。
途中から、この映画は何を伝えようとしているのか、何処へ向かっているのか、分からなくなりかけましたが、物語の終盤に来て まさかの展開でした。自分はあのエンディング、とても好きです。観る人それぞれの感想が有ると思いますが、素敵な愛の物語だと感じました。ケイシー・アフレックもルーニー・マーラも抑えた演技が上手で、改めて好きになりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
akiakinder

3.5こんなにも役者が引き立たない映画は初めてだ

2020年6月10日
PCから投稿

ケイシーアフレックとルーニーマーラの演技派ふたりでの
夫婦役を非常に楽しみにしてたんですけど、
この話あまりにもバックグラウンドを観客の想像にお任せしすぎている印象で、
二人の関係性が密に描かれずに最後まで進んだせいか、
哀愁も思いのほか漂わず終わってしまった。

演出にすべてを任せるとこういうことになるのかな、
はっきり言っておもしろくはない。
映画としての出来は良いとは言えないだろう。

しかし、この映画の一説である「人間の死後の世界」は、
ある意味で信じてみてもいいかもしれない。

ルーニーマーラちゃんが死の直後、
無心になにかを食べ続けるシーンが印象的だった。
怒りとか悲しみってああいう日常の所作の節々に現れるものなんですよね。

ルーニーマーラちゃんって作品選びが微妙な気がするの自分だけですかね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JYARI

4.0死者の想い

2020年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

その場に留まらざるをえない死者の想いが、セリフ抜きで淡々と描かれている。
セリフはなくても、彼の想いは伝わるし、彼の想いが成就されて良かった。
最後のメモには観る人それぞれのメッセージが想像される。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

4.0タイトルなし

2020年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

自分がいなくなった世界で
妻を想い彷徨う
時をかけ 愛を確かめ 魂を浄化させていく
「死の先」にある物語
────official introduction
.
デミムーアの🎦「ゴースト」を
思い出しましたが
シーツを被ったゴースト
表情はないが切なくなる
想いを残すと
もしかしたら…
本当にあるのかもしれない
.
ケイシーアフレックと
ルーニーマーラ
二人とも好きな役者さん
.
静かで深く壮大
ちょっと不思議な映画
これ…
ホラーじゃないです
愛の物語

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lily

1.0今までレビューした作品の中で最低点をつける。 夫が事故死して幽霊と...

2020年6月6日
PCから投稿

今までレビューした作品の中で最低点をつける。
夫が事故死して幽霊となり、妻を見守り続ける。
普通に考えて良い作品に仕上がりそうなものだが、幽霊となった後にまた自分たち夫婦が家に入居してくるのは意味が分からない。
また、最後になぜ成仏したのか。
ほぼ全編早送りの連続で終わった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

1.5ハロウィンか!

2020年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

夫(ケイシー・アフレック)が交通事故で不慮の死を遂げる。
妻(ルーニー・マーラ)は悲嘆にくれる。
夫はゴーストとなって家に現れ、悲しむ妻を見つめる。
それほど起伏のある話でもないので、ちょっと退屈かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.0意味がわからなかった。退屈すぎました。

2020年6月3日
iPhoneアプリから投稿

ケイシー・アフレックはいつも暗い役ですね。
展開がなくとにかく退屈で…
正直、どこがいいのかわからない映画。

ちなみに私は霊の存在は信じる人間です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mariko

3.5「わかりそうでわからない」感がいいかも

2020年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Teiran

3.5シーツを被った霊の彷徨

2020年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
しゅうへい

4.0アメリカ版成仏出来ない地縛霊

2020年6月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
アンディぴっと

4.0【”魂魄は時空を超えて、愛した人、一緒に過ごした場所を見守り続ける”】

2020年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

幸せ

ー”アンビエント・ホラー” 静謐な雰囲気が印象的な作品。-

 美しい妻(ルーニー・マーラ)と男(ケイシー・アフレック)は仲良さそうに、一つのベッドに横たわって、会話をしている。突然起こる”異音”に驚く妻の心臓の鼓動が劇中静かに流れる。

ー”魂魄”は強い想いがある場所に、”時空を超えて留まる”と巷間では屡々囁かれる。-

 ある日、男は自宅の前で交通事故で命を失う。男の”魂魄”は病院を抜け出し、家に戻る・・。

 妻は、”家の柱にメモを挟み込み”家を出る・・。

 男がいた家には、新しい家族が入居するが、男の”魂魄”はポルターガイスト現象を起こし、ミルクを零したり、皿を割ったりする・・。

ー隣家の”魂魄”との会話シーンも印象的である。”何でここにいるのか、もう分からない・・”-

 時代は、アメリカ開拓時代に遡ったり、(で、そこの家族に起こった悲劇を見つめる男の”魂魄”)現代に戻り、男が生きていた時代も映し出す・・。あの”異音”の意味が分かる・・。

 男の家は隣家と共に、ブルドーザーで壊され、隣家の”魂魄”は消滅する。
ー最早、執着するモノが分からなくなっていたから・・-

 そして、男の”魂魄”は柱に挟まれた妻のメモを見つけ、開き、読み、”消滅”する・・。

<「A24」の製作するホラー作品の幅と奥深さに驚くとともに、今作が醸し出す不思議な余韻に浸れる作品。

 アーティスティックな作品なので、(「A24」制作ですから・・)ストーリー性を求める方は事前チェックをした方が良いかと思います。

 私は、今作の静謐な雰囲気が、ルーニー・マーラとケイシー・アフレックが身に纏う雰囲気とマッチングしていて、面白く観れました。>

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NOBU

4.0ゴーストの形の発想が秀逸

2020年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

目に見えない、ハッキリとした感情もない魂だけの存在としてのゴーストを、シーツを被ったハロウィンの扮装みたいな形にしたアイデアが素晴らしい。この発想がこの作品をファンタジックに切なくしている。セリフもなくただ行き過ぎる時間の中でエモーションを感じる表現方法で、魂のあり方というテーマを素晴らしく体現できてる。8?16?mmのフレーミングも面白いと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドラゴンミズホ

1.0シュール

2020年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久しぶりにシュールなお化けを見た👻

ルーニーマーラがくっそ可愛い❤️

ルーニーマーラ観たさに観たが眠気が眠気が...

これを面白いといった人が信の映画好きでしょうか

回想シーンの時系列がよく分からなかった
大昔からビル建設の時代まで?
地縛霊

あのメモ📝はなんだろう
わたしには理解できなかった笑笑
まだまだ私が「映画好き」と言える日はほど遠いな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HY

3.5おばけ時間の追体験

2020年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
バスト・ラー

5.0ワタシも

2020年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ジョウブツしたい。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
嶋安

3.050点

2020年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウセイ

5.0傑作

2020年1月13日
iPhoneアプリから投稿

この作品は、耳を澄まして聞こえてくる目覚めの「音」から始まる。目には見えないけれど、耳を澄ました向こうから聞こえてくる者たちの物語。
死者となった彼は、肉体の代わりにシーツで魂を包んで戻ってきた。シーツに空いた二つの穴から辿る視線のせつなさに、私は胸を掻きむしられた。

曖昧だけどどうしようもなく離れたくない場所を「原郷」と呼ぶ。愛する人が去って行っても、家が壊されても、決して離れられない。作品の舞台が具体的にどこかは私にはわからないが、「ああ、ここは彼の原郷かもしれない」と思えるところを監督は映像で綴った。

始めのうちは、過ぎ去ったものへの追憶が色濃く残っているが、徐々に追憶することすら失われていくようだ。

過去と未来の時空との対話において、離れたくない原郷が失われていくことをめぐる感情が丁寧に描かれている。

「原郷」に縛られた魂がそこから離れるには「何か」が必要なのだ。
生者でも死者でもなくなった魂が、シーツを脱ぎ捨て高次元の世界へ向かえる根拠とは。

メモを手にしたことで、彼女と同じ夢想で結ばれた彼の魂は旅立った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Raspberry

4.0ミニマムな物語だが「火の鳥」にも通じる壮大なテーマ

2019年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

地縛霊になった主人公の視点で描かれる物語。
物語自体はとてもミニマムだけど、手塚治虫の「火の鳥」にも通じる壮大なテーマが描かれている。
物語を進めるセリフは一つもなく、まるで無声映画のように映像でストーリーが紡がれていく。
一つのシーンをじっくり長回しで観せたあと、いきなりジャンプカットで大胆に時間を省略したり、お化けになった主人公が未来から過去へ戻ったりするので混乱するかもだけど、ラストシーンで「あぁ、そういう物語だったのか」と納得すると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

3.0西洋だけど日本的?

2019年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
まん坊
PR U-NEXTで本編を観る