劇場公開日 2018年12月15日

  • 予告編を見る

メアリーの総てのレビュー・感想・評価

全69件中、21~40件目を表示

4.5フランケンシュタインが女性が書いた作品だとは知らなかった。 ので、...

2019年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

フランケンシュタインが女性が書いた作品だとは知らなかった。

ので、とても興味深く観た。

エルファニングが、抑えた演技で上品な作品になった。

フランケンシュタインの映画観てみたい、と思って探したらドラマがあったから観た。

犬の実験辺りから、もうアウト!生理的に無理で辞めた。( TДT)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まゆとよ

0.5小説家の人生

2019年9月5日
PCから投稿

フランケンシュタインの作者はフランケンシュタインではありません

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アサシンⅡ

4.0ポリドリ、、

2019年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

萌える

小説「フランケンシュタイン」の生みの親であるメアリー・ゴドウィンが、その執筆に取りかかる前後の話で、パーシーとの出会い、駆け落ち、義妹クレアとの三人暮らし、夜逃げ、娘の死、放蕩な男爵宅への居候など、さまざまな経験が彼女を襲いますが、時間としては、ほんの一、二年というのが、驚きです。

階級制度や性差別の厳しかった時代に、アイデンティティを失わずに生きた女性だからこそ、不朽の名作を生み出せたのだな、と感心しました。エル・ファニングの、可憐な容姿でありながら芯の強さを感じさせる演技も、とても良かったです。

しかし、今作の登場人物で一番、気持ちが惹かれたのは、バイロンの主治医であるポリドリでした。
なんて、救われない男だったのか、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ユージーン

4.0「フランケンシュタイン」が創出された哀しき背景を見事な装飾で描き出す

2019年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

「フランケンシュタイン」を生み出したのが、女性作家(メアリー・シェリー:エル・ファニング役)だったとは知らなかったため、興味深く鑑賞。

魅力的な英国男優達の姿、(個人的にはダグラス・ブースも勿論魅力があるのだが、トム・スターリッジが演じたバイロン卿の狂気が印象的であった)と彼らが纏う時代衣装がとても良い。

物語もジェットコースターのようなスピードで進み(そのあおりで、粗い部分あり)、飽くことが無い。

2時間、たっぷり魅入られた作品でした。

<2019年1月3日 旅先のシネコンで鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

4.0甘美なまでの不幸

2019年6月29日
Androidアプリから投稿

美しいほどの不幸。

古い白黒映画で「切腹」というのを思い出しました。美男美女が家族となり、完璧な幸せが待ち受ける道を進むと思いきや、深い絶望へと進んでいくものです。

どう見ても甘いショートケーキに見える、画ビョウの入った岩塩。
鋭利な苦味と包み込むような塩気。

Elle Fanningほどのきれいな人が主演しなければ観なかった作品ですが、こういう暗い作品を久しぶりに観賞するいい機会となりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BAININ

2.5結局ダメンズ?

2019年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

メアリーの総てとの題目だが、幾ら何でも総てではないだろう。
結局、若気の至りでダメンズと関わりすぎたという事なのだろうと思う。
「フランケンシュタイン」という世界で最も有名なマッド・サイエンティストと、その怪物というこれまた最も有名なクリーチャーを生み出したのが、18歳の人妻、しかも元妻の自殺によって成り立ての人妻であったというところがドラマの核心である。
美しい背景と美しい女優によるゴシック的なホラーを少しは期待したが、やはりそうはならなかった。
それにしても、彼女の最も良質の理解者が父親であり、それを当人が全く理解できなかったところに、改めて哀しみを覚えてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シンドラーの手帳

4.5メアリー・シェリー

2019年6月22日
PCから投稿

悲しい

フランケンシュタインを産み出したのが18歳の女性だったことへの驚き。

また、その奇襲な取巻き。エル・ファニングの見事な演技。

メアリー・シェリーを調べなくちゃ、
それからフランケンシュタインを観ることにする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
miharyi

3.0抑圧された時代の女性だからこそのストーリー

2019年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランケンシュタインを生み出した女性のストーリー。
この時代の女性の地位や生き様がわかる映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七星 亜李

4.0エル・ファニング

2019年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

名前だけは誰もが知っている『フランケンシュタイン』。
だが、その小説について詳しく知っている人は、どれだけいるだろう。

この映画は、小説『フランケンシュタイン』の著者、メアリー・シェリーの、後に夫となる詩人パーシー・シェリーとの出会い(正確にはその少し前)から、度重なる苦難の末作品を書き上げ、出版するまでを描いた実話。

気になってあとで調べてみると、時系列を含め史実とは若干異なるようだ。

ろくでもない男と恋に落ち、駆け落ちまでした16歳のメアリーだが、幸せは長くは続かなかった。
深い悲しみと絶望の中で書き上げた『フランケンシュタイン』を出版社に持ち込むが、そのあまりにも奇抜な内容に、出版社はどこも取り合ってくれない。
そればかりか、18かそこらの小娘に、こんな本が書けるわけがないとばかりに、本人が書いたことさえも信じてもらえない。

そんな中、匿名を条件にようやく出版に漕ぎ着け、後世に名を残す女流作家が誕生した。

ざっとこんなお話。

映像も音楽もとても丁寧で素晴らしいが、なんと言ってもメアリー役のエル・ファニングが最高だ。

撮影時の年齢が、ここで描かれてるメアリーとほぼ同じだとは言え、まだ少女の面影が残る冒頭の場面から、辛さを乗り越え大人の女に変貌していく様がお見事。

彼女無しではこの作品は成り立たなかったと言っても、決して過言ではないだろう。

まだ若いのに、この演技力。
今後が楽しみな女優さんが、また1人増えた。

それにしても、意外なほど上映する劇場が少ないんだが、ちゃんと宣伝したら、観たいと思う人は多いと思うんだけどな。

勿体ないな。

この作品を上映してくれたルミエール秋田に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
META坊

4.0哀しくも美しい

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

81席シアターを独占鑑賞。エルファ二ングが創り出す華麗で美しい空間に終始引き込まれた。不幸になるほど才能が開花していくメアリーを見事に演じている。不朽の名作が誕生する歴史的真実を存分に堪能した。
2019-49

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

3.5主演女優のエル・ファニングに注目!

2019年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怪物フランケンシュタインの物語を創作したイギリス女性作家メアリー・シェリーの七転び八起きのような半生を描いた作品。そもそも女性作家による創作とは知らなかったので勉強になりました。男を見る目の無さは玉にキズですが、開明的な亡母の血筋を引いた聡明さと、当時のスター詩人バイロン卿にも物怖じしない彼女の胆力があの名作を生んだのでしょうか。ところで主役メアリー・シェリー役を演じたエル・ファニングは妙な魅力を湛えた女優だと思います。一昨年公開された「パーティで女の子に話しかけるには」は、個人的には苦手な作品だったのですが、その中で宇宙人役を演じた彼女は何か現実から少し遊離したような役どころで興味を惹きました。本作での彼女も、何か夢見る少女のような役柄でしたので、これと少し重なるところがあったように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホワイトベア

良い作品だけどストーリー展開が遅い…❗

2019年2月16日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟 内容的には良い作品だと思うけどストーリー展開が遅くて中盤までちょっと退屈でした❗後半から展開が早くなって面白くなったのですが…主役のエル・ファニングや夫役のダグラス・ブースなど配役はイケメンや美人を揃えて映像美も凄く綺麗なのに脚本がもうちょっとしっかりしていれば…凄くいい作品になったのに残念です😢 フランケン・シュタインの誕生した経緯は興味があったのでもうちょっと感動したかったなぁ😢

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリン一番搾り

3.0『私の選択が私を造った』

2019年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いぱねま

3.5フランケンシュタインを改めて読んでみたい。

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までエル・ファニングはかわいいという印象しかなかったけど、かわいいだけじゃなくて、目力とか表情に凄味が増しているように思う。
パートナーになったのは期待外れなろくでもない男だったけど、その人を選んで悲しいことがあって作品が誕生して、パートナーがその男だったから自分の作品とすることができて。何が幸いするかわからない。その男と出会ったことは運命なんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okuy

4.0孤独と絶望が生んだ怪物と闘った少女

2019年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督さん、サウジの女性なんですね。あらゆる点で納得。女性が権利を主張出来ない、生き辛いイスラムの女性の心の叫び、って側面もあったんですね。綺麗で詩的な台詞が良かったのと、救いのあるラストでホッとした。

怪物として生まれる者は居ない。孤独と絶望が怪物を創り出す。メアリーは最後に救われ、作中のフランケンシュタインは絶望のうちに北海に消える。最後のナレーションの意図は、メアリー・シェリーになった彼女の心の中の怪物が消えた事の象徴。深いとは思うが、何を指しての事なのかが、ちょっぴり難解です。

ーーーーーーーーー
1/21 追記
ウーマンリブ。今は聞かなくなった言葉ですが映画の主題を考える時、この言葉が一番しっくり来るかなぁ。

バイロン卿は重要な役割を担っていました。メアリーとの別れのやり取りの場面。バイロン卿はメアリーの両目を隠し、自らも目隠し。そして目隠しした手を動かしながら、こういいます。

Always see

字幕は「視野を広く」でしたが、ここはそのまま「常に目を開いて」だと思う。我々は時に盲となる。何かに目隠しをされる。君の目を塞ぐものは何かな? と言う辛辣な指摘であり、それと闘えと言う意味もあったか。

バイロンは酒欲に、メアリーはパーシーへの愛が目隠しに相当しているのだと思う。バイロン卿は女性の能力に疑義を持っています。女は愛憎から逃れられない、と考えていたのでしょう。

メアリーは自らの愛と憎悪が生み出した、孤独と絶望のモンスターを物語にする事で、全てを超越する。いや、現実がどうだったかは知らないが。

バイロン卿の「天井桟敷の吟遊詩人」感が、イカしてた。俺は、あんな人生イヤだし、友達としてもお断りだが、あのいかれ具合は好き。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
bloodtrail

3.5赤ちゃんと怪物は合わせ鏡

2019年1月18日
iPhoneアプリから投稿

「フランケンシュタインの怪物」を書いたのは僅か18歳の女性だった。
本作は1人の作家、そして作品が生まれるプロセスを丹念に追う。

いわゆる「作家もの」のフォーマットから大きく外れることはない。若き恋と情熱、その後の苦難と不幸。その果てに傑作は描かれた。主人公メアリー・シェリーを演じるのはエル・ファニング。この、作品誕生までの波乱を彼女が演じるのは見応えたっぷり。まさに、いまが旬の女優だろう。

不幸の闇がモンスターを生んだ。しかし、そのモンスターは、実は赤ん坊のまま命を落としたメアリーの子供だ。
早逝したために愛することが出来なかった我が子の代わりに、メアリーは、決して愛されることがないモンスターを生んだのだ。そう、我が子とモンスターは合わせ鏡のように、反転している存在だ。だから我が子は死んで死体となり、モンスターは「死体から生まれた」のだ。

19世紀イギリスの街並み、文豪の館、そして登場人物の服装などは観ていて楽しい。何より、文芸趣味の人にはランプの灯りと羽根ペンがたまらないはずである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しろくま

1.5史実の改変ぶりが受け入れられなかった

2019年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ノセール

3.0ダメダメ男に引っかかる

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『フランケンシュタイン』ができるまで。
時代背景もありしょうがないのかも知れないが、後半まではまあひどい話だったが、最後でなんとか持ち直した感あり。父ちゃん…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

3.0自分の中から出てくる言葉を信頼する、孤独を哀れまずに受け止める事。...

2019年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の中から出てくる言葉を信頼する、孤独を哀れまずに受け止める事。
メアリーの生き方にそういった強さを感じて、後半にそういう事かとはっと我に返った。
過酷な現実から生まれた物語こそが共感を得て、なんとも皮肉だが、実際に孤独や悲しみを感じる事が創作活動に深みを与えたり、共感を呼ぶ訳だと実感した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パプリカ

3.5怪物に共感できる理由。

2019年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

「フランケンシュタイン」の作者メアリー・シェリーの物語。メアリーの美しさ、強さに見惚れました。怪物に共感できる理由がわかった気がします。しかしメアリーは確かに沢山辛い目にあったけど、一番気の毒なのはパーシーの奥さんと娘な気もしちゃいました…
ポリドリ役のベン・ハーディは観るだけで癒される…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゃらぷり