劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

「☆☆☆★★ 原作読了済み。 流石に原作者の証言で、事前から映像化を...」騙し絵の牙 松井の天井直撃ホームランさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0☆☆☆★★ 原作読了済み。 流石に原作者の証言で、事前から映像化を...

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

原作読了済み。

流石に原作者の証言で、事前から映像化を想定し。主人公に大泉洋をあてて描いた小説は、まさにピッタリと言ったところで。読みながらも、元から映像化を当て込んだと思え。小説自体が、様々なキャラクターから発せられる丁々発止な会話の妙であり。魑魅魍魎な人物達の暗躍は、読み応え満点ではありました。

原作自体は、一見すると紙媒体が著しく衰退を招き、それと同時に暗躍するネットウエブ事業。
何処となく映画産業にも通じる様な、そんな出版業界の苦悩を巧みに利用しては、自社の社長ポストを狙っての勢力争い…に見せかけて。主人公が本当に望んでいた事が、最後の最後に明らかになる。

それが本当は…

まさかまさかの『◯の器』逆バージョンだったとは驚いたものです。
『砂の◯』は、自分の過去を絶対に知られたくない人生の成功者が。それを知り〝 過去の自分 〟に会いに来た男。
それを助ける者等を排除して行く…とは言いつつも、心の何処かに犯人には、父親の無事を祈る心が有ったのではないか?…とゆう。執念で連続殺人事件を解決に導いた、刑事の気持ちが感動を呼び込む作品でした。

『騙し絵の牙』は、その『砂の器』の根底にある部分を再構築し。逆転の発想を押し進めた様なエンディングになっており。どうしても、若くして生き別れてしまった父親に…

「お父さん!僕はここに居るよ!僕はここに居るよ!」

…と、呼びかけながら。だからこそどうしても紙媒体であり。自分が編集長を務める雑誌を、廃刊にしてはならない!
お父さんとの唯一と言える連絡手段を失いたく無かった、、、とゆう物語でした。

だからこそ、原作を読み終えた時に。映像化に於いて単なる社長ポストに絡む騙し合いバトルにだけは、ならなければ良いな〜と思ったものです。

自分は決して原作至上主義では無いのですが。この作品に於いては、主人公が1番守りたかった父親との連絡手段…それが雑誌だった。
それこそがこの作品の【肝】だと思ったから。

それだけに、読了後に公式サイトの人物相関図を見た瞬間、呆気に取られてしまい。途端に嫌〜な予感に襲われてしまった。

「これ?絶対に別物だな!」…と。

尤も、それでより面白くなるならば、それも良いとは思いつつも。考えれば考える程に…

「それは(ほとんど)無いな!」と。

これはもう、長年に渡って映画を観て来たこちらの【カン】って奴ですね。
どんなに他人が面白かろうが、お金を払って観た自分が満足出来なければ意味は無い…って事なんですけどね。

果たして結果は、、、

まあ、思った程には悪くは無い…って言うか。そこそこは楽しんだってところでしようか。

多分ですけど、原作通りのところって。おそらくですけど、薫風社・トリニティ・宮藤の失脚(失脚の仕方は違うけど)後は何だろう?登場人物達のキャラクター等を、原作を読んでいると分かるアレコレ。
それらを、あっちへこっちへ…と、振り分けている部分を別物とすると。それくらいだっただろうか?
あ?二階堂大作の「忍びの本懐」の、コミック化の一部分だけは原作通りだったかも。

この部分を巡る原作の騙し合いこそは、大物作家を抱え込み。テレビ局・コミック・実写・パチンコ・アニメ業界等。そこから派生する2次使用によって生み出される大金を巡っての出版業界。そこに擦り寄りつつ、お互いの利権の為に暗躍する、騙し合いこそ。原作部分での、1番ワクワクするところでした。

でも、ほんの1部分で驚いたのは。原作での父親関係の部分を、リリーフランキーに振り当てていたところ。

予告編や、人物相関図に於いて。「こいつは一体どうゆう立ち位置?」…と思っていただけに。この部分だけは、正直予想外ではありました。
(ほんの少しだけ、高野の父親像に振り当てている気もしましたが)

※ それにしても、原作通りのところは、全体の2%程度だったかも?
何よりも、話の縦軸が、社内の覇権争いで有り。1人1人がそれに振り回される図式。
でも、出来上がった作品では。それらの覇権争いが、それほど深く描けていたとは思えず…と。
寧ろ、登場する1人1人が、自分自身を保身する事の方が強く。
(タバコの灰皿を持って来る描写は秀逸でしたが)
その辺りの面白さ自体も、それ程だったかなあ〜…とすら。

我が家坪倉は頑張ってはいたが。そんな柴崎のキャラも、原作では素知らぬ顔を保ちながらの、狸振りが面白いキャラクターだったのですが。この映像化では、その都度その都度、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと、ブレブレなキャラクターになっていたのは、実に残念なところでした。

逆に、原作だとほんのちょい役な小林聡美のキャラクターは、存分に生かされていた。
そんな此方の思いは。その昔に、山本薩夫作品等を観て来た映画フアンだったならば、多少は理解して貰えるのかな?と。

つい最近に、『桐島…』を観返して、思わず号泣してしまったのですが。当時の松岡茉優を全然覚えていなくて、今、改めて彼女を観た時に。

「当時は何故注目しなかったのか〜〜〜〜〜!」

…と、自分自身を責め立てたのでした。

それだけに、原作だと主人公速水の愛人でも有る高野の役柄を。松岡茉優を当てたのは、「一体、どうなるのだろう?」と。映画フアンとして観る前の楽しみ…いや喜びでも有りました。
何しろ、原作だと高野は。話の途中から消えてしまい、単なる脇役キャラでしかなかっただけに。

そして、主人公である速水役の大泉洋。
確かに原作自体が、彼を想定しているだけに。内容自体を変更したとしても、このキャラクター自体にはそれ程の違和感は無かった。

但し、このレビューの最初の方に記した様に。原作の【肝】である 〝 父親への想い 〟を切って捨て。自分の能力を認めてくれる人。又は、出版社があるならば、ドンドンと其方へ舵を切る人物像とゆう(映像化に於いての)描き方は。ある程度は面白くはなるのでしょうが。ありとあらゆる人の心に入り込める人物像では無いのでは?…とは思う次第。

その辺りが。自分としては、そこそこは楽しんだものの、今一つ映像化に於いて、のめり込む程では無かったのが本音。

それにしても見たかったなあ〜!

愛人関係に有る速水と高野のベッドシーンと。速水のとっておきの秘技でも有る◯リ◯ン土下座(´Д` )

2021年 4月29日 TOHOシネマズ流山おおたかの森/スクリーン5

※ 流石に(今思うと)10〜15%くらいは有るとは思いますが💧

コメントする
松井の天井直撃ホームラン